ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・☔ 21日「梅雨入り」宣言 🌂

四つの山を歩いてきました

2020年05月21日 | walking

5月20日近場の”宮””を歩いてきました。

(通称:金沢七福神です)

京急金沢文庫駅西口が起点です。

 

9:25 正法院(真言宗)、地元では「赤井不動尊」で有名

(福禄寿)本物は本堂内に、境内に必ずレプリカ?が設置してありました。

家族(福)、仕事・勉強(禄)、長(寿)に恵まれるという

ナミテントウ

金沢(中・高)市大を右に見ながら金沢八景へ

10:00 瀬戸神社(三島大社の分霊を祀っている)

(地味な)本堂、全国から取り寄せた紫陽花の鉢植えが並んでました

    

ヤクシマ紫陽花   静香        藍姫

金沢シーサイドライン金沢八景駅(京急八景駅と繋がった)

国道16号線を渡って「琵琶島神社」へ、珍しい立ち姿、

「立身弁財天」が祀られているお堂(開帳されていない)

枇杷島神社から(16号線をはさんで)瀬戸神社

寺と史蹟の多い町屋へ

10:25 知足山龍華寺(真言宗)一番大きな寺でした

紹運開運のめでたい神「大黒天」を祀る

(花は終わった)牡丹、黒松、キスゲ

ダンゴムシ(大黒天の幼虫?)

10:40 嗣法山伝心禅寺(曹洞宗)

一転して地味な寺、知恵と武勇、戦勝の神様「毘沙門天」を祀る

ザクロ

センダン(栴檀)

町屋の住宅街を抜けて海の公園へ

国道357線沿いを歩いて、「小柴漁港」交差点を右折、高台の住宅地へ

11:15 此木山西方寺宝蔵院(真言宗)

長寿を司る神「寿老人」本堂内の像は鮮やかな色彩が施されているとか。

本堂脇に「七福神」集合していました

11:30 公園で「breamen」ので昼食

次の富岡八幡宮までは約6km、シーサイドラインでショートカット

長浜公園を歩いています

12:30 富岡八幡宮

海の守り神、商売繁盛の福の神「蛭子」が祀られている

源頼朝がこの地の鎮護のため、摂津国宮神社「蛭子尊(ひるこのみこと)」

を勧請したのが始まりとか。

ブタクサ

12:55 富岡山長昌寺(臨済宗)

本堂には福を呼ぶ「布袋尊」と「ほうそう」除けの守り神として名高い

「芋観音」が祀られている

直木賞で知られる)直木三十五の墓

樹齢七百年の柏槙(かしわまき

13:30 とりはま駅まで歩いて帰途に

歩程:22,536歩、13.5㎞、約4時間、606kcal、35.5g

七福神神々の国籍は、インドの守護神である①毘沙門天、②弁財天に、

中国の高僧である③布袋、④寿老人、⑤福禄寿、

日本古来の神である⑥蛭子とインドの大黒天と大国主命と合体した⑦大黒様です

**

「twins stay at home」ジグソーパズル(300ピース)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿