ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌤  夏山です  ☀・・・

大山街道ウォーキング6.7(final)

2017年02月17日 | walking

2月16日最後のウォーキング、相鉄さがみ野駅から小田急本厚木駅まで歩いてきた。

気温が高く、大山・丹沢山塊はかすんでいた。

綾瀬市~海老名市を歩いています。  ↓ 排水溝カバーです。

   

:綾瀬市            :海老名市

「望地」付近、厚木街道からみた()と大山

満開です  

ヤマザクラは海老名市の花:伊勢山公園にて

海老名市は「国分宿」

:経堂跡

史跡相模国分寺跡:天平十三年(七四一年)、仏教の力で国家の安寧を祈願するため

聖武天皇の詔によって国毎に建立された国家寺院跡。

正式名称は「金光明四天王護国之寺」「法華滅罪の寺」で、大和の国の東大寺と法華寺

がそれぞれそれぞれ総国分寺・総国分尼寺とされた。

金堂や講堂跡は、全国にある国分寺の中でも最大級の規模を誇る。

伽藍配置は「法隆寺式伽藍配置」で、この方式を採っているのは珍しく、

全国でも相模国と下総国の二国しかない。

伽藍地の広さは、東西約240m、南北約300mの範囲であったと伝えられている。

国分寺は、好地を選んで建てることとされ、相模国では建立の地として選ばれたのが

現在の海老名市だった。

                   【えびな文化財探究書より:海老名市教育委員会冊子】

:僧坊跡

現在は、市民のいの場として親しまれている

海老名市温故館:村役場跡 

海老名市中央公園は「VINAWALK」施設に囲まれちゃいました

高野山真言宗寺院国分寺

相模国分寺の法灯を受け継いでいる古刹。

海老名の大欅:推定樹齢570年とされる巨木、県の天然記念物に指定されている

猟師が船を繋ぐため、打ち込んだケヤキの杭が根付き、枝を張って成長したとの伝承が

残っている。・・・けっこう「ヤバイ」状況と推測しました。

海老名駅前の商業施設で昼食。

いつも改札しか通らない海老名駅、これでもまだ足りないか?というくらいお店が乱立気味。

北側には「ららぽーと」もある・・・・。

そんなことを思いながら跨線橋を渡り、厚木市へ向かいます。

天文台?海老名市立中央図書館です。

相模大橋を渡ると厚木市

相模川

厚木市、温泉と花火は解りましたが、大道芸? ↓

「寅さんの忘れ物?」こんなオブジェが置いてあります

厚木市です、靴はスパイダーマンバージョン?です(asics)

渡辺崋山来遊記念碑:江戸時代後期の画家、蘭学者。

天保二年九月厚木宿を訪れ、旅の様子を「游相日記」に細かく書いている。

「厚木の盛んなること都とことならず」と、往時の賑わいを伝えている。

今は

町も一役買っていました。

あゆみ橋

厚木神社

弓の名手として源平合戦で名を馳せた武将、那須与一公が眼病を患い、

境内に祀られた薬師如来に、病気平癒を祈願したとの伝承が残されているとか?

関東大震災で崩壊した鳥居の一部。(左の碑はその旨記載されていた)

厚木市のマスコットキヤラ「あゆコロチャン」@厚木市まるごとショップ『あつまる』

大山街道ウォーキングスタンプラリー無事完登です。   

溝口・二子(川崎)~長津田(横浜)~下鶴間(大和)~座間~綾瀬~

 国分(海老名)~厚木~大山(伊勢原)4日間かかりました。

初めて歩いた土地もあり、いい経験になりました。

ただイベントの盛り上がりはと聞かれると?です。

スタンプ5種類以上で協賛企業賞(抽選)、8種類で認定証がもらえます

ファイナルイベントが2月26日10時~15時大山阿夫利神社にて(参加賞あり)

大山街道フエスタが同日溝口・二子地区で開催されます

2012年2月17日にアップしたブログが6年目に入ります。

今朝の閲覧数です  引き続き  です。

**

twinsも大きくなりました、年少さんです。