我が家の青空(My Blue Heaven)

スージィーとロバート、キャッシュとバンクの
2人と2匹の我が家のディリー・ライフ。

「GWにGW].

2012年08月31日 | 日記

昨夜、山女魚小僧と酔って決めたこと。

「来年のGWにもう一度
わいた山に登ろう!」

今年3人のわいた登山、
だけど来年のGWは
もっと多くの同級生と登りたい。

頂上で分かち合う感激の倍率は
一緒に登る人の数に比例する。

できたら10人、叶うなら20人。
同級生とその家族。


最初から登るのが無理な人は、
下の宿でパーティーの準備。

途中で登れなくなった人は
無理せず足を止め、
そこから見渡す景色や
五月のわいたに咲く花たちを
楽しみながら、ゆっくりと下りる。

最後まで頑張れそうな人は、
とにかく頑張って頂上を目指す。

黙々と登らないこと
前の人、後ろの人と喋りながら登ること
きつくなったら休む。

あなたが足を止めれば、みんなの足もも止まる 

みんなが帰ってくるのを50年も
待ち続けたわいた山、
10分や20分遅れても
何も言わない。

そして、頂上で「乾杯!」記念撮影。

360度を見渡し
それから、寝そべって
青い空を眺める。


お風呂で汗を流したら、
下で頑張った人も、途中まで頑張った人も、
とっぺんまで頑張った人も、
今度はみんなで一緒に「乾杯!」


小僧と酔って決めたことは、
他愛もないたったこれだけのこと。

でも、以外に本気。

「GWにGW」。

ゴールデン・ウィークに、
ゴー・トゥ・ワイタ。

明日9月1日より
「GWにGW準備室」
を開設いたします。

以外に本気です。 

 

写真は山女魚小僧宅のバード・レストラン。 
器は竹かご。なかなかの風情 (ふぜい)。

楽しい夜を過ごしていただいた
小僧とマリリン、同級生夫婦に
感謝です。


補足説明
まるちゃんは「マルリン」
まりちゃんは「マリリン」。 


 

マウント・エブリディ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「願いが叶うご飯」。

2012年08月29日 | 日記

レンタル料金が100円というので、
ビデオを借りてきました。

どちらかというとマイナーなものを、
と思って選ぶのですが、
どれを借りて良いか分からず
無駄に時が流れます。

昔「ジャケ買い」
と言うのがありました。

要は、レコードの内容の良し悪しも分からず、
ジャケットのデザインの良し悪しを
購買の決めてにする
と言うものです。

これはあながち間違った
購買の選択手段とは言い切れません。

レコード会社は、
優れたアーティストに販売量と額を見越して、
相当の広告宣伝費を掛けます。
投資です。

消費者にとって「ジャケ買い」は、
いわば賭け。

当然、当たり外れもありますが、
思わぬ逸品に出くわすこともあります。

なので
「ジャケットの良いものは内容も良い」は
「一理あり」です。

その「ジャケ買い」方式で選んだ作品が
「食堂かたつむり」



私は批評家ではありませんから、
この映画が優れた作品かどうかは判りませんが、

私好みの、ほのぼのとしたストーリーは
「ジャケ買い」ならぬ「ジャケ借り」大成功

と、言ったところ。しかも、料金100円。

この映画のサブタイトル
「あるところに、願いの叶うご飯がありました」

もし、そんな食堂が本当にあったら、
どこかに置き去りにして忘れ去った夢を
取り戻してみたいものです。


もしかして、その「願いの叶うご飯」は
毎日、スージィーが作るご飯であることを
私がまだ気付いていないだけかも

知れません ・ ・ ・


映画はお近くのビデオ屋さんで
是非!


曲、ほのぼのしたものを
選んだだけで、作品とは無関係です。

 

「三時の子守唄」聴き比べ♪
 細野晴臣~アン・サリー~西岡恭蔵
 

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「に限る」。

2012年08月28日 | 日記

悲しみや苦しみや辛さは、
喜びや楽しみを生み出す為に
必須な感情だが、

できることなら、
嫉妬や蔑み(さげすみ)、怒りや恨み、
憎悪や恐怖などといった感情は
心の中に抱えたくないし、
抱えさせたくないと願う。

そんな感情が、
小さな心を暗くしたり、濁したりすることを
誰も望まない。

優しさや愛しさが、
心を明るして清いものにする。
誰もがそう望む。


何故、こんなことを書くのか?
早起きしてまで。 
 

昨日、あることで久しく縁のなかった
虚しく哀しい感情を抱えた。

心の中で目覚めたその嫌な感情を
消すことができず、
泣きたくなるくらい切ない時が流れた。

一人では重くて抱えられず、
スージィーにそのことを吐露した時、

心の中で、時が経つにつれ繁殖していく
虚しくて哀しい想いを抱えた辛さと、

スージィーにもその想いを
抱えさせた無念さで

本当に泣きたくなった。


「酒、飲んでもいい?」

「自棄(やけ)酒でなかったらいいよ」

少し酔いが廻り、しばらくして、
山女魚小僧に電話をかけた。

己の抱えた感情発生の経緯は語らず、
別の話題に摩り替えて喋ったが、
小僧はちゃんと、
私の真意を受け止めてくれた。

嫌な感情は抱えたくないし、
誰にも抱えさせたくないと願うが、
心の中にあるものを放り出し(吐露し)、
ちゃんと受け止めてくれる相手さえ居ると、
心も次第に落ち着きを取り戻す。

そんなこととは全く知らずに
マナから電話。

「みっちゃん、げんきぃー?」

明るくて元気な声。

嫁も友も孫も有難い。


家庭内の問題だけは、
本当に虚しくて哀しい。

家庭は明るい、に限る。

嫁も友も孫も本当に有難い。

人は可愛がられる、に限る。
 

Teach Your Children 


Crosby Stills Nash & Young -
Teach Your Children Well

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特効薬」。

2012年08月27日 | 日記

対向車線上では、
向かってくる車に運がよければ避けられるが、

人生の路線上では、
向かってくる出来事に、運が良くも悪くも、
避けられないことがある。

今日、そんな避けられない出来事と
正面衝突を起こし
、心に深い傷を負った。



先ずは、傷口に酒を流し込み、
初期治療、応急手当。

アルコール消毒を施し、
少し傷の痛みも軽減されたら、

こんどは、

山女魚小僧、ヴァァリィー、
チャーリィーと電話で、心のリハビリ。

それぞれ、ひとしきり喋ったら、
心の傷痛みも解消。

ただ一つ、思いがけぬ後遺症が
発症。

「家にはまだ、サザエもアワビも、
リトルの夏野菜も届いてないけどぉ」

余計な電話で他人の傷口を広げてしまったが、
友との会話は「即効薬」。

ヴァリィーも参加のチャーリー主催
「滋賀会バーベ“Q”」

傷もすっかり治り、友は「有難い!」
と、つくづくと缶s他の今夜も

千鳥指 
 

「 ねぇ、明日も私のこと好きでいてくれる?」

と言う歌です。

The Shirelles - Will You Love Me Tomorrow

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心の幸」。

2012年08月26日 | 日記

当たり前の話ですが、
ブログを投稿してもお金は戴けません。

こんな酔っ払いの戯言(じゃれごと)如きの
内容でお金が戴けるのなら、
とっくに、愛しき借金生活とも
「おさらば!」
をしています。

戴けるどころか、あまりに下らない内容過ぎて

「金をくれるんなら、読んでやっていいぞ」

と、言われるのが関の山。


そんな私の“関の山のブログ”でも、
私にとってはあまたの利点があります。

その一つは、
同級生や近親者からのコメントです。

生来の淋しがり屋がそうさせるのか、
あるいは老いる歳がそうさせるのか、

自分が発信した返信(コメントの)一つで、
誰かと繋がっていることの
事実(安堵感)を確かめられます。


二日連続の炎天下で
庭師で汗を流している今日、一本の電話。
相手はジョージ。

「一時間後に伺います」。

隣町に住んでいながら、
永年付き合いも無かった者同士を
急接近させたのは

「我が家の青空」

と言っても過言ではありません。

そして、お土産に「サザエにアワビ」
なんでも、妹さんの嫁ぎ先からの頂き物とか。



「我が家の青空」が存在していなければ、
今夜の食卓に「サザエにアワビ」が、

あるいは「リトルの高冷地野菜」さえ
、存在していないはず。  です。

届いた戴き「もの」が嬉しいのでなく、
届けて戴いただいた「心」が
嬉しいのです。

戴いたものは「海の幸」

私たちにとっては「心の幸」

「戴い心」一つで、
我が家の食卓がどれだけ豊潤になることか。


申し訳ないことがあります。
「戴いた心」に、何もお返しすることが
できません。

申し訳けありません。

六十余年を生きてきて、
生れて最初の四半期十五年が
こんなに大切な時間であったかと。

つくづくと知らされるこの頃です。


当たり前の話ですが、
ブログを投稿してもお金は戴けません。

が、お金以上に有難い心(絆)を
いただいております。

皆様に感謝です。心から。

ジョージと、皆さんにこの曲を

 

さよなら夏の日  山下達郎

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「願いを込めて」。

2012年08月23日 | 日記

今夜の日記で、
わざわざ私の女性の趣味を
披露するつもりはないが

「東京物語」の原節子さんを観て、
つくづく「美人だなぁ」と思った。

「青い山脈」の彼女も綺麗だったし、
それから「二十四の瞳」の
高峰秀子さんも綺麗な人だった。

お二人だけにとどまらず、
自分より、もっと年上の綺麗な女優さんが、
白黒のスクリーンに映し出されると、

年端(としわ)も行かぬ子供でも
胸をときめかせた。


親は(多くは父親だろうが)生れる娘に
「綺麗な子供に育って欲しい」
と、彼女たちの名前をいただく。

例えば、節子と秀子。

確かに私の回りにも、そんな親と同じ想いで
名付けられた娘さんが居る。

見事にお二人は、両親の願望を叶え、
美貌だけでなく、心もキレイな、気立ての良い
娘さんに育った。
 

一昨日「東京物語予告編」を探すうちに
偶然見つけた、お二人さんのように
いつまでも綺麗な

娘さんでいてください。

いつの日か、オバサンになっても!

これは、私の願望です。


今日、そのお一人から、
野菜が届いた。

いただいた「野菜」
美味しゅうございました。

それから「盆ダラ」
美味しゅうございました。 

「ありがとうございます」 


補足:そう言えば、
「三船敏郎のように
強い男の子になって欲しい」と、

願って生れた子も、いました。
 

A Tribute to Setsuko Hara & Hideko Takamine

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花を髪にさして」。

2012年08月22日 | 日記

もしサンフランシスコへ行くなら
必ず花を髪にさしなさい
もしサンフランシスコへ行くなら
きっとやさしい人たちに出会うはず

サンフランシスコに来る人には
夏が人と出会うときになる
サンフランシスコの通りには
花を髪にさした優しい人たちがいる

国じゅうを揺るがす
この不思議な動き
人々はじっとしていられない
新しい考えを持っている
ジェネレーションが集まる
人々はじっとしていられない
人々はじっとしていられない

サンフランシスコに来る人たちへ
きっと花を髪にさしなさい
もしサンフランシスコにくるなら
夏が人と出会うとき
もしサンフランシスコにくるなら
夏が人と出会うとき

 

1960年代、アメリカの若者の間で
「戦争に反対し、徴兵を拒否し、
自然と平和と歌を愛し
人間として自由に生きる」をテーマにした
「フラワー・ムーヴメント」と言う動きがありました。

平和を愛し、
素晴らしい歌は沢山生れましたが
いまだに戦争は続いています。
 
 

スコットのご冥福を
お祈りいたします。

1967
 
花のサンフランシスコSan Francisco/

スコット・マッケンジー

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を

2012年08月22日 | 日記

 


精霊(しょうろう)とんぼが 

飛んでいる。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絆」もしくは「普遍的」。

2012年08月20日 | 日記

ロンドン五輪の蔭に隠れた
嬉しいニュースがあった。

10年に一度、
世界の映画監督358人が投票で決める
「世界で最も優れた映画」に
小津安二郎監督の
「東京物語」が選ばれた。

選ばれた理由として
「その域を完璧の技術に高め、
家族と時間と喪失に関する非常に
普遍的な映画をつくり上げた」
と評価した。


この物語は、尾道に住む老夫婦が
東京の子供たちを尋ねるが、
長男も長女も仕事が忙しく、
二人をかまってくれない。

一番親身にかまってくれたのが
戦死した次男の嫁(原節子)だった。

老父(笠智衆)は
「妙なもんじゃ、自分で育てた子供より、
他人のあんたのほうがようしてくれて」

と、次男の嫁に感謝する。

この記事が、今日の読売新聞の
「編集手帳」にある。


今日の日記に
「東京物」を引っ張ってきたのは
ジーナの「別府(修学)旅行」と、
ヴァリィーの、そのコメント。

故郷リトルや家族を核としてできた、
親子、夫婦、兄弟、師弟、そして、同級生との「絆」。
そして「郷土愛」。

「かけがいのない絆を喪失したくない」

と、みんながそう願っている。


たった3人の「わいた登山」も、

49年ぶりの「修学旅行」も、

ヴァリィーの
「元気な内にわずかでも、なにか恩返しを!
と思っています」も、

動機は、すべて「絆への感謝」にある。

前述の「選ばれた理由として」にある
普遍的な映画つくりの
「普遍的」とは、

いつの時代も、どこの国でも
「みんなが、そう願っている」
という意味であり、

「東京物語」が
「世界で最も優れた映画」に
選ばれた理由がここにある。


この映画の収められた「小津安二朗全集」と
「黒澤明全集」の二つの「DVD/BOX」は、
私の「宝物」の一つだが、

同様に、故郷リトルで生れて育った「絆」も
私のかけがえのな「宝物」である。


「宝物に感謝です。

「絆に感謝」です。 

どうか動機が、同級生の間で
「普遍的」でありますように! 
 

私たちが、二つの時に公開された 

小津安二郎 『東京物語』 予告編

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「8月19日午後7時10分」。

2012年08月19日 | 日記

 

  

冷や汁

風鈴

蝉しぐれ

 




コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「続:オニユリ」。

2012年08月19日 | 日記

みんな忙しいことだし。
このご時世、香典だって馬鹿にならんし
「葬式無用」は由として、

「戒名不要」の戒名だけは、
せめて生きている内に
自分で付けとくことにした。

骨壷はお盆にみんなで開けた
本格焼酎「甕雫(かめしずく)」


今から作る墓石の、石とデザイン



戒名も骨壷も墓石も決まった。

ただ、墓石は彫るのが大変。

で、わいた山頂上の風雪雨曝(雨ざらし)に遭っても、
10年ぐらいくは褪せない塗料で書くことにした。

10年も持たなくて良い、
どうせ、みんな私が死んだことなんぞ
2年で忘れる。


ところで、戒名だが

「端鈴院 粋生明光聚幸居士」

「スージィーをかたわらにして、
粋に生き、
明るい光の下(もと)で、
幸せを(一身に)集める」

これだけ長く立派な戒名なら、
坊さんに頼めばかなりの額もしようが、
自分で好きに作ってその上タダなら、
これに勝るものは無い。しかも、
自分で言うのも可笑しいが、

「出来が良い」。

骨壷も好きな焼酎の香りが骨に沁みて良いし
墓石がモダンで、戒名も立派とあらば、

これで準備万端、
いつでも逝ける。

これだけ揃えば誰だって、
お墓の在るわいた山に登り、
一度はこの目で己のお墓を確かめてみたくなる。

そっと、己の墓石を抱いて

「抱かれているのは確かに俺だが、
抱いている俺はいったい誰だろう?」

長屋の熊さんのこのせりふは、
落語「粗忽長屋」の落ち。

私が逝ったら

「借金済むまで来んで良い、
払い終わって、もう一度出直せ」

と、門前払いを食らうが落ち。

借金済まして、
1度ならずも2度死ぬことになる。

あの世に行くのも、ままならぬ。

遺言
この戒名を必ず付けること。

「端鈴院 粋生明光聚幸居士」
「たんれいいん すいしょう みょうこう しゅうこう いし」

早く逝ってしまいたくなるぐらい、
素晴らしい戒名。

生きている内に自分の戒名を
作る人間なんぞ滅多に居ない。

これぞ「粋」


「ちょっと兄さん、あんた粋だねぇ」

「いや、私しゃ帰りだよ」

今日の落ち


ジーナの好きな「You Only Live Twice」
ジョージの好きな、ナンシー・シナトラ。 

007は二度死ぬ。

007ボンド 「テーマ・フロム・007は二度死ぬ」

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水屋の上」。

2012年08月18日 | 日記

陽が暮れて、遊びつかれて家に帰ると、
毎夕、定刻に始まる番組が聴きたくて、
汚れた足で踏み台に上り、
水屋(食器棚)の上のラヂオのスウィッチをひねった。

小さな卓を囲んだ
家族の夕餉のひと時が終っても、
ラヂオは語り続け、歌い続けた。

言葉の意味も、人情の機微も
解らないはずなのに、

文楽、志ん生、圓生、正蔵、小さん、各師匠の、
後に「黄金期」と呼ばれた時代の落語や、

二代目広沢虎造師匠の
「清水次郎長伝」や「国定忠治」に耳を傾け、

小さな心が奪われた。


しばらくして、
テレビがラヂオに代わって、
語り、歌い始めた。

言葉の意味も、人情の機微もすこし解り始めて、
テレビに耳を傾け、目を向けた。

今度はテレビに小さな心が奪われた。


その昔、ラヂオとテレビに夢中になった
少年期があった。


瞬く間に半世紀の時が流れた。
いつの頃からか、あんなに心を奪われた
テレビがつまらなくなってしまった。

卓を囲んだ家族の夕餉のひと時が終っても、
語り続け、歌い続けたテレビのスウィッチを、

ついに、OFFにした。

そして、天井の小さなダウンライト4個の
柔らかく小さな灯りの下で、
ビル・エバンスを流した。

「良い曲ね」スージィーが言った。

夕餉の食卓は貧しくても、
こんな上等な夕餉のひと時は無い。


瞬く間に流れた半世紀前の、
水屋の上で、語り続け歌い続けた、
あのラヂオのことを
あの少年の頃を

テレビを消したら

思い出した。

 

「ごはんができたよ」 矢野顕子

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オニユリ」

2012年08月16日 | 日記

今朝も
わいた山の「名残り(なごり)」が
足にあります。

その「名残り(筋肉のこわばり)」も
ずいぶんと和らいできました。

わいた山で作った足の「名残り」も、
頂上に作った足跡も、
いつかは消えてしまうけど、

足跡と一緒に三人で作った感激は、
お陰さまで「一生ものの名残り」となりました。

そこで、思いついた。

私が死んだら、
わいた山の頂上で散骨してもらい、
残した一かけらを壷に入れて、
故郷を見渡せ、
近くにミヤマキリシマの木のそばに、
小さな墓を作ってもらおう。


今村昌平監督の「復讐するは我にあり」に、
鶴見岳の上から榎木津巌の骨を
散骨するシーンを、ふと思い出す。


「わいた山の頂上にお墓?」

「とんでもない!」

「お墓参りはどうするのぉ?」

ご心配無用、葬式無用、戒名不要。


お墓参りのお供えの花は
お墓の周りに沢山咲いていますから、
頂上に向かって手を合わせてもらうだけで
わざわざ登ってもらわなくても
結構です。

盆花も
「オニユリ」の花が沢山咲いてます。



人は

「やっぱりあいつは、死んでも馬鹿だねぇ」

と仰ろうが、

世間には人情の機微に通じた
物わかりの良い人も、
洒落のわかる人もらっしゃる。


良ぉ~し、話しは決まった。
こうなりゃ来年、初盆だ。


「みっちゃんも、粋人だねっ」

「いや、私ゃ死人だよっ」



補足
下山途中で撮るつもりの「オニユリ 」を
滑る足に気をとられ 
忘れてしまい,画像は借り物です。

補足2
日記のタイトルを
「オニユリ」にするか
「遺言」にするか、迷いました。
結果、


命日には、故人の好きな曲の一つでも 。

Bill Evans - Waltz for Debby [from 1961 album Waltz for Debby]



粋人墓(馬鹿) 迄約一時間

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛があれば」。

2012年08月15日 | 日記

独裁者,ヒンケル。



とある国の床屋のチャーリーと
独裁者のヒンケルの外見が
そっくりだったことから、

国境監視兵はチャーリーを
ヒンケルと間違えてしまい、
床屋のチャーリーを指導者として歓迎する。

逆にヒンケルは、
狩猟旅行の振りをして国境付近で
侵略の準備をしていたところを
脱走したチャーリーと間違えられて
配下の兵士に逮捕されてしまう。

ヒンケルに代わって、チャーリーは
ラジオで一世一代の演説を行う

チャーリーは、人種の壁を越えた融和を訴え、
独裁者ヒンケルと全く逆の
ヒューマニズムに基づく演説を行う。

兵士たちの拍手喝采の中、
チャーリーは絶望に泣き崩れるハンナへ
ラジオを通じて語りかける。

希望を感じさせながら物語は
幕を閉じる。


アメリカがヒットラーのドイツと開戦する前の
1940年公開作品。

 

注釈:広告のボードが字幕を隠しますので
矢印の×マークをクリックして消してください。 

 

『独裁者』よりチャップリンの演説シーン

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「盆ダラ」。

2012年08月14日 | 日記

午後から、
デコ&ボコのお家の初盆に出掛けた。

お参りを済ませるとボコが
「冷えた水を飲もう」と言うので、
付き合うことにした。

こんな流れになることを
いくらか想定していたし、、断る理由も、
車に乗る用事も、特別な予定もあるわけでなく
付き合うことにした。

ボコは嬉しそうな顔をして、
この後、車に乗る用事も、
特別な予定も無いことを再度確認して、
マナパパと近所のスーパーに
酒を買いに出かけた。

そして、未だ、日も明るいうちから
酒席が整った。

卓の上には「盆ダラ」

夏を代表する故郷リトルの田舎料理。

生粋の博多っ子ボコが
「夏の酒のあてには最高」
と、デコの作るこの「盆ダラ」を褒め称えた。


帰る時間が来た。
楽しい時間がすぎるのは、いつも早い。

卓に残った「盆ダラ」を
「テイクアウトしたい」と言ったら、
デコは快く包んでくれた。


家路に向け、走る車窓から眺める空は、
いつものように重たい。

傘で一突きでもしたら、
雲は破れて、たちまち街は水浸しになりそうな空。

今年はいつに無く青空を拝めることが少なかったが、
それでも家族や、親族や、友人が集うと、
直ぐに酒席が整う、楽しいお盆が訪れてくれた。

明日は「終戦記念日」

楽しいことも、悲しいことも、
時の過ぎるのは早い。

今から夕食 
明日帰るマナファミリーと夕食。

 

卓の上には「盆ダラ」。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする