旅ゴハン
ガキ2人のママ 子連旅、食べ歩き爆走中!お得旅行、B級グルメ、神奈川情報も♪ 学生生活終了!国家資格とって再就職したよ 
 




いつもお世話になっているトレンダーズさんで新しく ママさんブロガーのための会 ママブロ  できました  

旅ゴハンはトレンダーズさんのトレンドリーダーに登録しています
新商品のモニターやアンケート、イベントに参加して感想をブログの記事にしたり 更に謝礼もいただいちゃったりしています。(どんな事をしているかはこちら参照くださいねー。) 旅ゴハン モニターイベント参加のページ

トレンダーズさんとの出会いは数年前ブロガーイベントに参加していた女性ブロガーさんが「なかなか良いよ」と教えてくれたのが始まり

当初 トレンドに敏感なOLブロガーさんの集まりなイメージがあったので、 「いや、うちのブログはお洒落じゃないから参加できないだろ」、 と思いつつ恐る恐る申し込んだのですが、仲間に入れてもらえてうれしかったです

ブログマーケティングは色々な会社がやってますが、トレンダーズさんはアンテナの張りっぷりが素晴らしいので、 「こんなのあったら便利だね」、とか 「こりゃー人気でるぞ」、とか、「この商品とこの会社は応援したくなっちゃいましたー」と 感じる商品を次々紹介してもらえます。

今までは、ママ向けのモニター・イベント はあまりなかった(?)のですが、社長の経沢香保子さんは私と同年代のママさん社長ですので、素敵な企画が続々登場する予感です。かなり期待度高いです。 

ブログを書いているママさんならどなたでもOK 
ママブロに登録すると 、ママ向けのモニター・イベント案件がメールで届きます。
これ、ぜひ参加したい と思うものに応募してみましょ。 (ココだけの話、もらえる謝礼もなかなか オホホでうふふな感じ です。)

 ママブロ登録特典 ①
8月末まで 「ママブロ登録キャンペーン」で素敵な商品ももらえちゃうかも。
 ママブロ登録特典 ②
旅ゴハンもママブロに登録していますので、どこかでお会いできるかも (特典じゃないね)。



 ママブロ 詳細コチラです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





先日、温泉街の朝市で梅を見つけ衝動的に買ってしまった 梅の実。
大好きな梅酒を作ろうと、帰りに梅酒一式セットを購入いたしました。


果実酒用広口ビン 4L(5号)

梅の実一キロ と お酒1.8Lだと 4L瓶がいいらしい。

ホワイトリカー (1800ml)    

ホワイトリカーは1.8L 価格は 900~1300円 位。 旦那がメーカー品を買ってきてしまい 1300円。 そんなに違いがないそうなので、来年からは安いやつ買おうと思う。 

 氷砂糖はレシピによれば量は様々 200g~1Kg と書いてあり ・・・ ちょっと甘さ控えめがいいから 600g位にしておく?(目分量


梅の実のヘタと汚れを 爪楊枝でとって水洗い、 キッチンペーパーで拭いて乾燥。
※ 水分が入ると失敗するらしい。

氷砂糖、梅の身 ホワイトリカーを瓶に投入。 だんだん琥珀色になってきて たまに瓶をゆすって撹拌。 出来上がりまで3ヶ月だそうです・・ 梅酒は成熟が遅いそう・・、待ちきれず飲まないように地下収納庫の 横に隠した―!!

 楽しみですね♪  

でも、梅酒を買った方がやっぱ安いよね・・・ ★梅酒特集★


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





だんだん暑くなってきましたね   電力不足が心配される夏はすぐそこ・・ 皆さんは節電頑張ってますか?
私は節約、節電 キライじゃないので、今の所ちょこちょこやってます
使わない所の電気はこまめに消したり、風通しを良くしてまだまだエアコンつけずに頑張ってみたり・・・。

そして、今回はこんなところでも節電できるんだ とちょっとビックリ 節電お弁当のお話です。

お弁当はいいですよね。 朝作って、昼の電力消費のピーク時には食べるだけでエネルギー使わずにすむ。 でもそれだけじゃないんですよ 

この度 トレンダーズさんのモニターで 味の素 自然解凍シリーズ をいただきました。

いやぁ、冷凍食品の自然解凍タイプって、初めて見た時はスゴイ と思ったんです。

普通の冷凍食品は カチコチに凍ったものをレンジで温め調理、お弁当に入れる。
でも 食べる時は常温になっている。  せっかく冷凍おかずを温めるけど、その時は食べず 最終的には冷めてしまうだなんて、なんだかエネルギーの無駄な気がしていたのです。

 この自然解凍シリーズは 加熱調理済みだから 凍ったままお弁当に入れるだけで、お昼には食べごろに。電子レンジがいらないの  しかも弁当内に凍ったものが入るので 保冷剤の代わりにもなっちゃうというすぐれもの。

戴きましたのは あらびきジューシーハンバーグ と レモンとバジルのチキン香り揚げ。 美味しそう~ 大喜びで今日のお弁当をつくります。 

でも今回は ただ冷凍食品を入れるだけじゃないですよ。 対抗して プラスαで入れる うちの節電レシピはこれ。  なんでしょね?  

節電主婦の間ではもはや常識か?  皮をむいたジャガイモと人参を米を炊く前に炊飯ジャーに入れると、一緒に炊き上がる 裏ワザです。 これでポテトサラダとかできちゃうわけです。
もし別に作ろうと思ったら 蒸したり、茹でたりと ガスや電気を使っちゃうのですが これだとご飯を炊くついでに火が通るもんね。 こういうついで料理って好きだな

炊き上がりと同時に 野菜を取り出し、 今日は、バターと塩コショウで和えただけ・・・・・。 手抜きか? それと昨日の残り物の青菜の炒めを少々つめました。


最後に本日の主役、 ハンバーグとチキンを凍ったまま IN こんな感じです。

ちょっとはみ出ていますがお弁当を食した感想です。
 
(うちのおかずはいつもそれなりなのでコメント割愛。)
 あらびきジューシーハンバーグ 冷めても とってもジューシーで美味しかった。 これがただ解凍しただけとは! すごいよー 本当に冷凍食品ってどんどん進化して美味しくなってるよね。
 レモンとバジルのチキン香り揚げも 上質なお肉利用で柔らかく仕上げてあるそうで、本当に美味しい♪ バジルの香とレモンの酸味で、冷製でも美味しい工夫がされてます。 夏にピッタリです
 
美味しかった まだまだ色々種類がある 自然解凍シリーズ 味の素 自然解凍で節電レシピ のページでは電気、ガスを使わない、5分でできちゃうアレンジ料理や、お弁当づくりのコツなど盛りだくさんです  ぜひ見てね


女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





パールピンクに花柄のキュートなゴルフクラブ ヤマハのフェミナです。 可愛い

実は旅ゴハンの母はキャディーさんをやっていて、前から家族でプレイしたいな・・と思っていたんです。
でも子育てにバタバタしていてなかなか練習できない どうにかスクールに通い始めたところでトレンダーズさんから ヤマハの女子専用設計ゴルフクラブ フェミナのモニターのお誘いがっ。 うれしい。 初心者すぎてうまくレポできるか自信ないけど嬉しい。

このヤマハフェミナの最大の特徴は 超軽量設計 一般的なレディースクラブより16グラムも軽い 249g。 

うちにフェミナが届いた時。箱を受け取った旦那が 「あぁっ、これ軽い、空箱で届いちゃったんじゃないの 確認してトレンダーズさんに連絡しないとー。」 なんて慌てたほど軽かったんです。いや、まじで。

 グリップにもハートがたくさん 握り安い設計。

フェミナは軽くてしっかり振れるってだけじゃないんです♪ 安定感のあるフルチタン製大型ヘッドで ボールに当りやすい 少しずれても大丈夫、しっかり飛ぶ と言うことでかなり期待が高まり。


ワクワクで早速使ってみることに 

 注:初心者なので、フォームがぁぁぁぁ。 あっでも、フェミナは初心者のゴルフ女子の為のブランドなんです。可愛いフェミナで楽しく続けるのがまずは目標です。 

軽いのと良く振り抜けるところは実感。あと、私は背が高めなので家で借りているクラブがちょっと短かったけれど、フェミナはいい感じにサイズは丁度良く良かったな♪ しばらくして、少し慣れ、まぐれ的にスイートスポットに当り 気持ちよく飛びました。 うはぁ、幸せ



 

オマケでいただいたキラキラネックレスマーカー。 早速グリーンで使ってみました。 ラインストーンが素敵、小物もお洒落なのね。キラキラ好きな女の子はおそろいで欲しいよね。

ヤマハさん、トレンダーズさん、素敵なゴルフクラブをありがとう♪ 全部揃えたくなっちゃいました。 今回フェミナと一緒に回ってみて、写真とってみて思いました。 ゴルフもっとうまくなりたいよー。


女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日行った江ノ島の帰り道 ちょっと気になって寄ってみた洋菓子屋さんです

 

江ノ電江ノ島駅すぐ横の踏切に看板があります 小さな手作りケーキの店 スイーツK 看板の方向へ進んでいくと。

 

こじんまりしたお店がありました。sweetsK。 18:00閉店とのことで、行ったのは閉店ギリギリでした。お店の前で中を伺うと、お店の方がどうぞとドアを開けてくれました。 中にちょこっと 飲食スペースがあってコーヒーもいただけます。 この日は常連さんらしき人がお店の方とおしゃべりしていました。



もうほとんど売り切れていました。おやつに少し買ってみました。 バナナシフォンとシュークリーム。チーズケーキ。



シフォンケーキ ふわふわ美味しく♪ シュークリームのクリームも美味。 特筆すべきは チーズケーキ、ちょっと小ぶりですがコクがあってとっても美味しかったです。 チーズケーキはまた食べたい 

すっごくお菓子作りが上手な方が手作りで作っている感満載です。 穴場的な感じもよかった。 価格は 確か140円(シュークリーム)~350円位(チーズケーキ) だったかな? 後でちゃんと確認します。 リーズナブルな価格設定だと思います。

 


sweets K (スイーツK)
TEL 0466-22-8633
OPEN 10:00~18:00
水曜定休 P有り

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





久々に八王子でラーメンめぐりです。 八王子ラーメンは色々あるので頑張って もっと色々食べてみたい
今回行った、一陽来福 八王子ラーメンのサイトで口コミが良かったので行ってみることにしました。



行ってビックリ。 前回行った みんみん の斜め向かいのお店でした。
行列のできるお店らしいですが、お昼をちょっと外したので、すんなり入店。 ご近所の常連さんが数組、おっ久しぶりと言いながら入店しています。

メニューです。入口にある券売機でオーダー。  

人気のつけ麺を食べることにしました。特に注文がないと、つけ麺は太麺、ラーメンは細麺ででてくるとのことです。

 つけ汁です。
醤油ベース、魚介系の出汁、柑橘系(?)の酸味とほんのり甘み、 トッピングにピリ辛の何かがのっています。
八王子ラーメンの特徴 刻み玉葱。 ワカメも入っていて 煮卵も美味しかった。 なんだかすごく手の込んでいる印象のスープなんです、バランスがとても良い。 


麺はモチモチのふと麺、スープに良く合います。 これで650円はすごいと思います。 こんなお店がある八王子ってスゴイと思います。 八王子、もっと近かったらよかったのに。


一陽来福 つけ麺 / 西八王子駅八王子駅京王八王子駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5





 八王子ラーメン超有名店 星の家
 八王子ラーメン巡り♪みんみん
 


ランキング参加中   



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






週末 モラタメさんから小包が届き 「あれ?なんだろう?」


  レシピコンテストに入賞したようです。

なんと、S&B×モラタメぶっかけおかずラー油でつくる シンプル&アレンジレシピコンテスト優秀者発表 に載っていましたー。 

一番下にのってます。 


10名様の一人に選ばれていたのがビックリで、えぇぇー 本当に良いの? ってな気になってしまいました 


だって、出品したのが 水菜、マヨネーズ、おかずラー油、じゃこを和えた 水菜とジャコサラダ だったのです



相性ばっちりで美味しかったですよ、ちょっとカリカリして最高です。 きっとササッとできるシンプルさが良かったのだろう。
商品むちゃむちゃ嬉しいです。

先日だんなが 他社のおかずラー油に浮気したんですけど やっぱりS&Bさんのが良かったと言ってました。 私もそう思いました。
いただいた商品は 今日にでもいただきます!!




ありがとう。 S&B食品さんモラタメさん。 宣伝しますよー
S&B食品 ラー油のページご覧ください♪




 モラタメ とは ?

新商品をもらったり、送料のみで試せるサイト。 (ためせるは先着順、もらえるは抽選です。)

気になる新製品をいち早く試してみたい人、欲しいものを格安で手に入れたい人にお勧めです 商品を申し込み、感想を書いたりTBしたりで ポイントが貯まりキャッシュバックもできたよ ♪ ブログを持っていなくてもOK 。

モラタメさんは たまにコンテストもやっていて楽しいです。 今回は商品じゃなくて賞品いただきました~ 嬉しいです 





 ブログランキング挑戦中    ちょこっと押してくれると嬉しいです


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





Ripreのキャンペーンで 子供用英語体験。 こども英語教材「マミートーク」 を使用して3週間立ちました♪

前回の記事はこちら → 旅ゴハンマミートーク1回目

今回うちでモニターしているのは フラッシュカードとマジカルペンのハッピーセット。 カードにマジカルペンをかざすと英語と効果音が流れる優れものです。 本当に魔法のペンみたいで、子供がちょくちょく出してきて 自発的に楽しんでいました。

 カードにかざすと音がでます。

 子供がリピートして録音、再生することも出来ます♪

次男はネイティブの発音かなりそっくり真似ています。 すごいです。 本人まだ英語とか意識しないでただまねっこしているだけなのに・・ 

 オマケでついてきた英語の歌のCDと本。 とても綺麗な本です。 歌も楽しくて、 子供達は口ずさむようになりました。

カードタイプなので、ゲームや発音クイズなどアレンジもできたので飽きずに遊びました。 楽しく英語に親しめてよかったと思います。
マジカルペンはすごいですねー。 マジカルペンが反応するシールもあるそうで、実物に貼って読んでもらうこともできるんだって。

ちなみに、マミートークはDSもあるんですよ♪
ゲームで楽しく英語が身に付きます。
これは今回のモニターではないけれど(これは懸賞で当選したのね。)同じメロディーが流れるのでこちらも一緒に出してやっていました。 マジカルペンが一本だと取り合いの喧嘩になっちゃう時もあたので。

それからマミートークにはワンコイン500円で ネイティブの先生とWEBでテレビ電話のように会話できるアウトプットの場も用意されています。 使い方次第では本格的に英語がしゃべれるようになると思ういます。 たぶん。他社のプログラムよりかなりリーズナブルなんじゃないかなと思います。
 



こども英語教材「全額返金保証システム」/英語で育つ「マミートーク」  こども英語教材・幼児英語教材「マミートーク」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





平塚駅ナカにあるカレー屋さんです。いつもカレーの良い香りが漂っています。
でも私はいつもお隣の ピースタイル(その記事→ 駅ナカでもちもちパスタ P.style 平塚) に入ってしまうので カリーキューブはお初です。

ちなみにお隣同士のこのお店は同じ会社が経営しているようで、厨房が中でつながっているような気がします。
ピースタイルが美味しいのでこちらも期待して入店。



入口にある食券販売機で食券購入します。
価格は 定番のキューブカリー550円~。 キューブカリーは お野菜がゴロゴロはいっているタイプですが、今日の気分でチーズカレーをオーダー (600円だったかな)。 
 


野菜ゴロゴロタイプではありません。チーズのコクとまろやかさで美味しいです。 カレーはそれほど辛くなく食べやすいお味 わりと普通な感じ。

ごはんはご飯炊きロボットがあったので、失敗なくカレーに適したごはんが炊き上がると思います。

お手軽に美味しかったです。 駅中だしちょっとカレーが食べたい気分の時には良いですね。

でも私は、お隣の一番安いトマトパスタが好きなので よっぽどカレー気分じゃなかったらお隣に行っちゃうかも。 


カリーキューブ 平塚駅店カレー / 平塚駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0







 平塚おススメグルメ コチラ♪

 カリーキューブ 平塚

 駅ナカでもちもちパスタ P.style 平塚

 手土産NO1に輝いた バウムクーヘン バッハマン 平塚

 お菓子つめ放題 アウトレットプレシア (平塚)

 激安ケーキ カンパーニュ (平塚)

 東海菜館 中華料理 (平塚)

 老郷本店(ラオシャン本店)酸っぱラーメン (平塚)

 花水ラオシャン すっぱラーメン お店新しくなりました♪ (平塚)

 矢口屋 家系ラーメン (平塚)

 小林屋 でかチャーシュー味噌ラーメン (平塚)

 Kitchen O キッチン・オー オシャレなお弁当屋さん 美味♪(平塚) 

 都まんじゅう そぼくに美味しい♪(平塚) 

 焼肉 でん キッズルームある 子連れ歓迎焼肉店(平塚) 

 まぐろ屋 大将 リーズナブルに美味しいまぐろ丼♪(平塚) 


 平塚子供と遊ぼう! コチラ♪

 平塚総合公園 子連れで遊ぶにはサイコーです♪(平塚) 

 花菜ガーデン 子連れで遊ぼう、広々穴場♪(平塚) 

 平塚いちご狩り 近場でいちご狩り、美味しかったよ♪(平塚) 

 

 湘南地区の アウトレット、工場直売 スイーツ

 激安 お菓子のアウトレット プレシア湘南工場(藤沢)

 工場直売価格 アルベリの長いロールケーキ(藤沢)

 お菓子つめ放題 アウトレットプレシア (平塚)

 激安ケーキ カンパーニュ (平塚)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





梅雨真っ只中です
お洗濯にはツラい季節ですね 
我が家では結婚当初に買った洗濯機を引き続き使用中ですが 洗濯に関して色々困ったことが・・・
息子達の服のドロ汚れ、油汚れパワフル。もっとスッキリ綺麗になる洗濯機はないのかな?
共働きで日々バタバタなので、もっと洗濯が楽になると嬉しいのに。

良い洗濯機があれば買い替えも検討しちゃいますけれど色々あって迷っちゃうー

助けてートレンダーズさん 
と言うことで、トレンダーズさんに紹介してもらった  ドラム式洗濯乾燥機 東芝ZABOON

「まーっしろ! ふんわり! 天使の仕上がり」 と書いてあります。 洗濯機にありがちなコピーです
しかしその特徴はいかに

 衣類を遠心力で広げて高圧シャワーで衣類の心から綺麗にします。 もみ洗い、たたき洗いもお手の物。

 おぉっ これはっ 子供の泥んこ、油汚れにも良さそうではないですか?

 部屋干しが多くなるこの季節にお役立ち 東芝独自の抗菌水で洗えます

 最短35分で洗濯完了 洗濯スピードNO1だったりします。 
これは5年前のドラム洗濯機の半分のスピードで洗濯が出来ちゃうってことなのよー。
忙しいママには大助かりだわー

更にママ助かりポイントとしては
 省エネっぷりがすごい
ヒートポンプ除湿乾燥で、5年前東芝製の洗濯ヒーター乾燥機に比べて乾燥の電気代が1/3以下、お水の使用量は半分、 かなりの省エネです。 

それともういっちょ、気になるポイント。
 ピコイオン除去機能ってのがあります。
ピコというのは 今流行りのナノの1/1000の微粒子単位ですが、ピコイオン水で 殺菌できちゃうそうです。洗えない革靴などの消臭除菌もOKな優れもの

あぁ、これがあれば、洗濯槽のカビ除去や部屋干の匂い対策にも良いんだろうな・・

どうですか?? もっと東芝ZABOON について知りたいかな?

ベテラン主婦ブロガーさんなどがブロガーイベントで実際体験した声を集めたページもあるので是非のそいてみてくださいね♪
ザブーン 体験ブログ集

最後に洗濯についてのアンケートをご紹介



 最も報われない家事は洗濯!? 
あるある! ポッケにティッシュを入れたまま洗濯しちゃったことあるー。
紙おむつも一緒に洗っちゃったことあるよ。あれやると数時間不毛な作業に追われ半べそなんだよね・・・ でもこれはいくらザブーンでも解決できないでしょ・・  異物混入センサー付き洗濯機 (ぴーぴー、ティッシュが混入しています)とか・・。
 うちも 今一番買い換えたい家電は洗濯機です



女性向けイベントやブログモニターならトレンドリーダー






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





先週の 電車テレビサービス(山手線や京浜東北線に有り)トレインチャンネルの 繁盛店の逸品が 梅蘭やきそばだったんです。

なんとタイムリーな 先日 桜木町駅前、みなとみらい口近くに昨年できた コレットマーレで 梅蘭やきそばを食べてきたばかりです。

 6階にある梅蘭。

梅蘭の名物 梅蘭やきそば 梅蘭は中華街に本店がありますが ここ数年であちこちに店舗ができて、かなりポピュラーになりました。

でも、私、梅蘭焼きそばを食べるのは初めてです!

 という訳で、一番オーソドックスな梅蘭やきそば(900円)を注文。

具沢山のアンを焼きソバが包んでいる感じで、焼きソバを壊しながら、中身と一緒に食べます。周りの焼きソバがかりっと焼き上がっているのが特徴、うーんちょっと卵で閉じてある風?美味しいです。  トレインチャンネル繁盛店の逸品によると熟練の料理人が秘伝の焼き方で焼いているそう。

焼きソバというより、立派な一品料理です 普通のタイプのほか、ピリ辛味など何種類かの梅欄やきそばがあります。旦那は中華街の本店で飲み会をやるときは、仲間と一緒に、梅欄やきそばばかり何種類も注文して、ビールを飲むそうです。それだと、かなり飲み代(割り勘代)が安くなるそう 

但し、ボリュームがあって、一人で食べきるのは大変そう(というか飽きると思う)。
お一人様のお客向けなのか、梅欄やきそば(小)と杏仁豆腐のセットというメニューもありました。 

 

芝えびと豆腐の煮込み(1260円)と牛バラ肉そば(850円)これは大盛りです(150円増し)も注文。良心的な価格だと思います。

芝エビの調理具合も絶妙。牛バラ肉そばもお肉柔らか、八角の風味。 
中華のお料理って味付けが濃くて ごはんが欲しくなっちゃう時があるのですが こちらの旨煮は優しい味付けで 美味しく こういうのもいいなあと 気に入りました。



コレットマーレ店は、席によってはみなとみらいのコスモクロックも見え雰囲気もいいです。(窓側がいいよ♪)
ただ、今の時期 観覧車は節電モードでカラフルなイルミネーションではありません。まぁしょうがないけどね。

コレットマーレには映画館が入っており、映画の半券でコレットマーレレストラン街のお店で色々サービスがいただける特典あり。 梅欄はドリンクサービスだったかな?
コレットマーレのレストラン階には他にも色々素敵なお店が入っていて梅欄の並びにはスイーツパラダイスもありました 

梅蘭 コレットマーレみなとみらい店中華料理 / 桜木町駅馬車道駅みなとみらい駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )