旅ゴハン
ガキ2人のママ 子連旅、食べ歩き爆走中!お得旅行、B級グルメ、神奈川情報も♪ 学生生活終了!国家資格とって再就職したよ 
 



前に、野毛で餃子 の記事を書いた時にコメントをいただいた

餃子の友(?) 「ゆうさん」のお勧め 中華街の「山東」 に水餃子を食べに 行ってきました!


なかなかの有名店だそうで、週末は行列ができるそうですが、食事時を外していったら、待ち時間無しで入れました  (ラッキーですね)。

 裏路地にあります


ちょっと狭めの店内。 日本人以外のお客様も多くて賑わっています。

さてさて。

 まずはビールと水餃子

注文したらすぐに出てきた 

モチモチの厚めの皮に、ニラいっぱいの 水餃子 10個(700円ちょい)。

 特製タレ

唐辛子、ココナッツ(なんだかスパイシーな香辛料も)が入ったタレに付けて食べます。 美味しいです 

いやぁ、ビールと絶品水餃子 サイコーだぁ 



カボチャ入りニラビーフン (正式名称忘れた) とチマキも頼んでみました。

ビーフンはちょっと塩味濃い目ですが、カボチャが意外にマッチ(700円ちょい)。
チマキは結構なボリューム、具沢山で美味しかった。(500円ちょい)
(あらっ? 炭水化物ばっかり頼んでるね~。)

ココは海老の胡椒炒め、空心菜炒めも美味しいらしい、食べればよかったな。

ふぅ、お腹いっぱい。 とっても美味しかったです。

ブログをやっていて、美味しい情報戴いて 本当に良かったなって思いました。
ゆうさん ありがとうね ! 

お店の詳細、地図は コチラから



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




うちの旦那、近々仕事で、通訳なしでネイティブとやりとりしなければならない状況がやってくるらしく、かなり焦っております。

実は私たち夫婦 影ではこっそり 英語を頑張っているんですが、なかなかよい方法がないのが現状。

安く英語が学べる方法ないかな、あんまり時間もとれないけど・・。
ってことでリサーチしたら、こんなサイトを見つけました。

 無料動画レッスンサイト unself   

完全無料♪ のサイトを開くと、10の色々なカテゴリーが! 
どの講座も、その道のスペシャリストな講師がレクチャーしてくれるみたい!期待が高まります

語学カテゴリーもあったので、覗いてみることに。

英語だけでなく、中国語やスペイン語などのレッスン動画を見ることができます。

このレッスンって、私の印象では、NHKの語学講座をWEBで見ている感じですが、NHK語学講座と違って、好きな時に好きな所だけ、クリック一つで何度でも見れるところは素晴らしいかも

語学などは これからもっと講座数が増えて、レベルが複数設定されたら もっと便利ですね
私はコレをみて、一度ドロップアウトしたスペイン語をもう一度やってみようかなって思いました

語学以外にも、ヨガや料理、うちの赤子に役立ちそうな 離乳食なんて講座もあって面白そうでした。


で、早速旦那にこのサイトを教えてあげました。
旦那は、暫く見てから 「蕎麦打ちの講座もできるといいね」 ですって。
 英語はやんないの?



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




皆勤賞(?)で参加している 「ブログでパル商品紹介」 の第5回目です。

前の記事は →コチラ 旦那のレシピ、私が試食


さて、今回は お題3品の中から 米沢郷鶏ムネ味味噌焼用(味付) をチョイスしました。

 

「 米沢郷鶏ムネ味噌焼用(味付)200g 」 税込289円 パルシステム で購入。

冷凍で届くので長期保存(約6ケ月)も可。 解凍してから加熱調理します。

商品名から普通の味噌漬け肉かな? と思いましたが、この鶏ムネ肉は、マヨネーズと味噌を合わせた特性タレにしっかり漬け込んであり、スッゴイにんにくの香りです。 

さぁて、また旦那が、お題を活かした料理をつくってくれました
いつも楽しみにしています。 今度はどんな料理になるのかな~?


 レシピ 

【材料/2人前】
すりごま(大さじ3杯)、合わせ味噌(大さじ2杯)、ごま油(大さじ1杯)、鶏がらスープ(市販のスープベースをお湯でとき、さましたもの、1/2カップ)、レモン汁(適量)、中華麺(2人前)、トッピングの具(米沢郷鶏ムネ味噌焼用ほか、あるもので良し)

【作り方】
① 市販のすりごまを、スリコギで更に細かくすりおろす。
② ①に合わせ味噌、ごま油をいれ良く混ざったら、鶏がらスープを少しづつ加え 味を見ながら伸ばしていく。
③ 中華麺は茹でたあと、冷水で洗い、水気を切る。
④ 麺の水気が切れたら皿に移して、スープをからめ、焼いた鶏ムネ味噌焼、ピータン(ゆで卵でもよし)、野菜(シメジソテー、キュウリ、ミニトマト)をトッピングし、最後にレモン汁を全体に振りかける。

 ゴマと味噌が香る冷やし中華

 味のコメント  鶏ムネ肉は、中まではしっかり味が付いている、良い味です。ニンニクの香りが香ばしく そのままで、ごはんのおかずでも美味しいですね。
最後にかけたレモン汁が爽やかで、夏だ! 冷やし中華だ!って感じです。

普通の酢醤油のタレ冷やし中華より、ゴマだれの方が香ばしくて好きです。
それから、私ピータン好きなのでうれしいなぁ。

全体的にもまとまっていて、とっても美味しかった
ご馳走様 


 「ブログでパル商品紹介」 とは。

オンラインパル会員(パルシステムのインターネット利用者)が対象商品を買い
その紹介記事を自分のブログに載せると その商品代金がポイントで返ってくる(つまりタダ)というおいし~い企画 

参加した他のメンバーさんの ブログにもお邪魔してます。
楽しいです

パルシステムの会員さんってたくさんいると思いますが、この企画 思ったより参加者が多くないんですね。
この前、会員の友達に宣伝してみました

 あなたも参加しませんか?(なんてね)

 ←パルシステムに興味がある人はクリック!

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




たまには、夫婦で寿司でも食べようと、赤子を実家に預けて やってきました
寿司食べ放題 

 茅ヶ崎駅近にある「すし処東」

ここに来るのは数回目。

最初は ホットペッパー(湘南版)で、「すし食べ放題」10%引きクーポン に目がくらみ 食べに来たところ、美味しくてスッゴク気に入ってしましました。

今回 WEBホットペッパー でみたところ。
通常は10%OFFのクーポン券が、7月いっぱいは 30%OFF 

つまり、通常 3,360円 の一時間食べ放題(味噌汁、デザート付)が
2,354 円でいただけます。

うおぉ~ お得すぎる。(小躍り) 詳細、クーポンはコチラ → すし処東


さてさて。
まず、カウンターに座って、「食べ放題コース」を注文すると。
職人さんが、目の前のでっかい笹の葉の上に
大トロと特性マグロのづけを置いてくれます。


(大トロ、鮪づけは最初の一回限り、その他はメニューから食べ放題)

 メニューは裏へつづく

メニューには、およそ80種のネタの鮨が並んでいます。
(季節モノもあるから、職人さんに聞いてみてね。)

特にお勧めは、その場で焼いてくれるふわふわの穴子。
江戸前ヒラメの昆布〆。 
うに、いくらなどの高級ネタも食べ放題。

 ぷっりぷりの車えび
(いけすから取り出してその場でにぎってくれます。) 


いわゆる「江戸前寿司」 なので、つめを塗ったり、昆布でしめたり、塩を振ったりと、ひと手間加えたネタが多いのが特徴。
ベテランの職人さんが握る寿司は、シャリも程よい握り加減で、食べ放題寿司の安っぽさは感じられません。

一人前を頼むと2カン出てきますが、たくさんの種類が食べたいので、いつも旦那と1カンずつ分けあって食べています。

アオリイカ、富山湾でのみ取れるという白海老、中トロ、アジ、蒸しあわび、コハダ、カニ味噌、うに、イクラ・・・などなどいただきました。

 更に変り種寿司も
<写真>
上左 ダシ巻き卵と限定品の玉(ぎょく)。
上右 カイワレの昆布〆。
下左 アン肝の細巻き。(とっても美味しい)
下右 シイタケ。(だんなお気に入り)

最後に、デザートのスイカが出ました。
あぁ、美味しかった たくさん食べちゃって、もうお腹ぱんぱん。
(今回は、25種類食べたな
こんなに手の込んだ寿司を食べ放題で出して、利益はでているのか? と心配になってしまうほどです。 

※ すし処東 食べ放題以外メニュー、ランチもありますよ。
※ 前日までにテーブル席予約で毛がにもサービス。




「すし処東」
神奈川県茅ヶ崎市幸町3-26
茅ヶ崎駅南口から左に徒歩2分
・電話 0467-88-0092
駐車場有り  地図
  

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




私が愛情込めて育てている息子 の頭に

9ヶ月ちょいかけて、やっとこさ生えてきた 髪の毛 

  どぉ?

ちなみに、歯も生えてきました 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




海外旅行好きな人にお勧めな なかなか面白そうなサイトを発見しました

NTTドコモの国際サービス 「WORLD WING」 が手がける

WORLD WING AIRLINES は、海外旅行をバーチャルに体験でき 現地観光情報もGETできちゃう WEBサイトです。 

 WORLD WING AIRLINES



旅行の下調べに活躍するかも?と ちょっと体験してみました。


ためしに、前に一度行ってとっても気に入った 「ニュージーランド」 へバーチャルで行ってみることに。

バーチャル飛行機を利用して、あっという間に このサイト上で利用できるマイルが貯ます


現地の口コミ情報も見ることができます~。

私自身、海外旅行の際には、こういったWEB上の現地口コミ情報にはとてもお世話になっているので、嬉しいです。


そして、なんと、この口コミに自ら投稿すると 5000マイルGET。
先程の飛行機のマイルやクイズなどで稼いだマイルと合わせて応募すると・・・ 
「海外航空券」 や 「海外ケータイレンタル無料」 などが抽選で当たるそうです  

これは! 
「海外旅行の口コミ情報」 を持っている人には 海外旅行券GETのチャンスが沢山あるってことではないですか!?

口コミ ありますよ~!

ニュージーランドに留学していた友達 と一緒に旅した時の 

野生のアザラシやペンギンを間近に見ることが出来る 「現地のワイルドアニマルツアー」 は良かったとか。 (大自然にとっても感動しました)

ミルフォードサウンドの絶景のクルージング は素敵でしたとか。

友達お勧めの美味しいお土産とか。

すっごくオシャレでカワイイ お勧めB&B とか・・。

あぁ 旅行 楽しかったなぁ 

(とノリノリで、早速会員登録だ。 まぁそんなに簡単には当選しないとは思いますが

今現在、こちらで扱っているエリア(就航先)がどんどん増えているようで、それに伴い情報もバンバン募集中。

口コミが増えて、情報が充実していけば、もっともっと面白いサイトになっていいきそう
自分の口コミがサイトにのるってのも嬉しいですしね


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 ダムに沈む川原湯温泉 旅行記5

宿泊先の みよしや さん には 「とら湯」 という源泉があります。 かけ流しの温泉です。

 まずは内湯から。

湯気で見づらいですが、周りはガラス張りで景色が良く見えます。

湯船に入ったとたんに、つい 「極楽じゃ~!」 っと言ってしまうくらい まろやかなお湯が気持ち良い。
お湯は少し熱めで、繊維状の湯の花がちらほら見えます。


露天風呂は檜風呂と樽風呂の二種類で、夜は貸切も出来ます。 

 夜の檜風呂、良い雰囲気。

そして、早朝には家族風呂として利用してみました。
・・ というか、夜は赤子と一緒に早めに寝てしまったので、早くに目が覚めてしまった。 
旦那をタタキ起こして露天へGO ! わくわく 

 朝もやの檜風呂


 森林浴も出来る樽風呂

露天風呂の外は断崖で下のほうに渓谷が見えます。
温泉に浸かりながら景色にうっとり。

「あぁ、日本人に産まれて来て感謝だわい。」 なんて思ってしまいます。

露天風呂は内湯に比べると温度がやや低いので、赤子も一緒にじっくり入ることが出来ました。大きなお風呂に少しビックリしながらも、気持ちよさそうでした。

24時間入浴し放題なので、内湯と露天、何度も入ってしまいました 


旅ゴハン 川原湯温泉記  トップへ

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




私たち夫婦、お祭りがとても好き 

色々行った中でも特に思い出に残っているのが 富山の 「おわら風の盆」 なんです。
結婚する前に、黒部立山旅行の帰りに見に行きました。


年々人気の高まっている風の盆。 おわら風の盆公式サイト
毎年9月1~3日に開催されます。
私たちは混雑を避けるべく前夜祭に行きましたが、それでも大盛況でした。

 風情のある町並み。
 夜に灯る幻想的なボンボリの列。
 哀愁漂う三味線や胡弓の音色。
 編み笠を目深にかぶった女性達の優雅な踊り。

とっても素敵で、もう夢見心地でした。

「ココで娘時代を過ごしたら、祭りに参加できたのになぁ。 で、成人して都会に出ても祭りの時期には帰郷するの 

なぁんて妄想もひっくるめて、この祭りは私の 「心の祭」 の上位にランクイン


(あまり良い写真は撮れなかったのですが・・・

是非また見てみたい・・・でも、富山は遠いし、もう行く機会もないかなって思っていたところ。

先日、 「藤沢宿・遊行の盆」 7月22、23日に開催 との情報を得ました。

富山 「越中八尾」(おわら風の盆)や 秋田 「西馬音内(にしもない)盆踊り」 の踊り手一行も参加されるそうなのです。

うわぁ! 藤沢! 行動範囲内だ 行くぞ!

・・・と盛り上がり
家族の名前 総動員で 「観覧希望」の往復はがきを せっせと出してみました。

椅子座席の抽選 それぞれの日 1000~1300席用意、 近所の祭りってこともあり
「全部当選したら 困るわぁー」 なんて高をくくっていたら・・・。

5枚出して 1枚(2名様)だけ当たりました・・
家族で行こうと思っていたんだけど・・すごい応募だったみたいです。

興味のある人は当日券 も先着であるそうなので
詳細は 藤沢商工会議所 のHPからどうぞ。

あっ、もう今週末なんですけどね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




サンプル券でもらった 
 サッポロ Slims(スリムス生)
 

キリンビール工場で もらった
 お茶のチューハイ 


連休に品川駅で配っていた
 クランベリーウォーター

(ベビーカーで列に並んじゃったよ 

冷蔵庫が一杯になってしまったので、じゃんじゃん飲みます。 
無料飲料 いつでもウェルカム ! 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




毎日暑いので、生麦にある キリンのビール工場に工場見学 (というかビールの試飲) に行って来ました 

工場見学は無料  (要予約

ホームページから もしくは電話で予約します。
詳細は、キリン 横浜 ビアビレッジ HPからどうぞ。(京浜急行 生麦駅 徒歩8分です)



工場見学 ブルワリーツアーは 毎日10:00~16:30(30分ごと)
で所要時間は1時間。(月曜日はお休み)

受付で受付票を書き、試飲券、サンプル券などをもらってツアースタートです。

今回のツアーには、40人位の参加。
お姉さんが、ビールの歴史や、工場の製造工程を実際のラインやモニターを見ながら説明してくれます。
ツアーの途中では、滅多に飲むことが出来ない、ビールになる前の 麦汁(ノンアルコール)もふるまわれます。(見学中は写真撮影不可でした。)


ツアーが終わると、待ってました!の試飲 



ツアーの最初にもらった ビール券をカウンターに持っていくと、美味しいビールをついでくれ、おつまみもくれます。(お代わり券付きで、一人計2杯まで ソフトドリンクも選択可)

[ビールカウンター (写真真ん中) の隣には、お土産コーナー(写真右)もありました。]

 ビールは、「一番絞り」、「ラガー」、「淡麗」 から選べて
お子様券では 「小岩井オレンジ」、「アミノサプリ」、「生茶」 から2杯いただけます。
(うちの子は0歳児だけど、お子様と同じ扱いでした。 息子のジュースとおつまみは私がいただきましたけど。) 



(写真)一番搾り、ラガーと小岩井オレンジ

「ビールの試飲」 なんていうから、検尿コップ位のコップに入ったビール (失礼・・) がいただけるのかと思ったら 

グラスに、クリーミーな泡  試飲なのに結構ナミナミ。
乾杯~ 
ゴクっ うぱ~っ 美味しい 出来立て一番搾り サイコー (で、よっぱライ? 



おつまみの、工場限定パッケージの味ごのみと、お土産にいただいた サンプルのお茶のチューハイ。 とっても得した気分

 今回、ビール工場の見学って事で、「赤ちゃん連れはいかがなものか?」 とチョッと心配しましたが、お客さんの中には、「飲むのが大好きそうなおじさん集団」や「カップル」 に混ざって 「家族連れ、子供さん 赤ちゃん」 もちらほらいました。 ほっ。

 お子様連れ工場見学情報。

 見学はベビーカーでもOKです。
 お手洗いにはオムツ変えスペースもあり。
 子供用のブルワリーツアーもあり、エコも学べます。

  工場の出口にある原っぱ。

工場の敷地内にあります。親子連れがシートをひいてくつろいでいて、子供達が遊んでました。広々です。

他に、レストランも複数あり、バーベキューも出来て 限定ビールも飲めるようです。

という感じに かなり楽しめました、お勧めスポットです 

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




皆勤賞(?)で参加している 「ブログでパル商品紹介」 の第4回目です。

前の記事は →コチラ 旦那のレシピ、私が試食


さて、今回は お題3品の中から 銀たらカマ醤油漬 をチョイスしました。

 ←6個入ってました

「 銀たらカマ醤油漬300g 」 税込460円 パルシステム で購入。

冷凍で届くので長期保存(約6ケ月)も可。 解凍してから加熱調理します。  


さて、また旦那が、創作料理をつくってくれました
今度はどんな料理になるのかな~?


 レシピ

解凍した銀タラは、グリルで裏表それぞれ4~5分づつ焼きます。

 焼タラをお椀にセット(少々コゲ)

市販のめんつゆと、たっぷりの大根おろしでみぞれ汁をつくり、お椀の焼きタラに注ぎます。
彩りに三つ葉を散らします。 もう完成!

 焼きタラのみぞれ汁


 味のコメント  カマ醤油漬けはしっかり味が付いている、良い味です。
そのままで、ごはんのおかずでも美味しいです。

最初は「 焼きタラに汁かけちゃうなんて・・ 」 と思いましたが、カマをつついて食べているうちにみぞれ汁に良いお出汁が出てきて、深い味わいになりました。

とっても美味しかったです、簡単なのに料亭の味みたいじゃない?
(・・・料亭に行った事ないですがね

これは、旦那のおもてなしレシピに本登録です 


 「ブログでパル商品紹介」 とは。

オンラインパル会員(パルシステムのインターネット利用者)が対象商品を買い
その紹介記事を自分のブログに載せると その商品代金がポイントで返ってくる(つまりタダ)というおいし~い企画 
なんと、自分のブログを紹介してくれたりもするんです

紹介された他のメンバーさんの ブログも見に行ってます。楽しいです


 ←パルシステムに興味がある人はクリック!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




気づけばそろそろ、カウンター 50000 になりそうです。

本当に、旅ゴハンに遊びに来てくれる皆さんに感謝です 


で、前回。 44444番目 の時に意を決して

キリ番 (キリの良い番号だって) で訪問してくれた人!
コメントください 

なんて言ってみましたが・・・・やっぱり 空振りしました  がっくり。

「50000」って数字にでくわしただけでも、なんだか1日プチラッキーな気分でいられるかもしれませんが、

コメントしてくれたら、更に良い事ある・・かも知れません。
まずは、私がよろこんでコメント返しします。

予想としては、火曜か水曜にくるかな  こなかったりして・・



ランキングにいろいろ沢山参加しています。
記念にクリックしてくれたらとっても嬉しいです

日記@BlogRanking にほんブログ村 子育てブログへ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




実は、うちの息子はココ2週間ほど 風邪→下痢になり、私たち 「プチ引きこもり状態」 でした

鼻風邪はコレで2度目。
くしゃみして、「ぶひゃん」 と両鼻水出る感じはコントみたいでした

またまた、鼻吸い器 大活躍 。(うちで使っているのはコレ

嫌がる時もあって かわいそう なんだけれど、赤ちゃんが鼻水を吸い込んじゃうと、喉や耳に行ってしまって良くないらしい。 (※ 鼻吸い器 たまに逆流します。注意! 使いすぎにも注意!)

幸い熱もなく元気だったので、小児科で「シロップ風邪薬」 をもらい普通に生活して回復をまっていましたが。

そのうち、お腹の調子が悪くなってしまった 

これは!息子 人生初の下痢か!?
うんち、なんかヘン? と思っているうちに。
オナラの度に 水うんち、泡うんち がチョビチョビ出て オムツを1日8回洗うことに

「0歳児トイレトレーニング(の記事はコチラ)」 を始めてから、ほぼウンチはトイレでしてくれるようになったので、これは新生児の時以来の大量うんオム洗濯でした

でもまぁ。 
久々に紙のオムツライナーを使ってみたら、洗濯わりと楽でした。
布オムツ洗濯も、前に比べると合理化されてきたし(手抜きともいう)。

それで・・さらに赤ちゃんのうんちの話ですが。

うちでは、ほぼ母乳育児をしているからか、ふだんの息子のウンチは黄色で 「カスピ海ヨーグルト」 のようなペッチョリとした質感、ちょっと酸っぱい独特のニオイがします。
(母乳育ちの赤ちゃんの腸内って乳酸菌いっぱいらしい。)

今回の下痢の時は、あの酸っぱいニオイが無くなった。
(ウイルス性の下痢だと臭くなるそうですが・・。)
聞くところによると、風邪で腸が弱って、下痢で乳酸菌が流されてしまうらしい。

ということで、下痢の時は、せっせと母乳をあげて2週間かけてまたウンチ状態をもとに戻しました。 ニオイも回復 (乳酸菌も増えたかな?)。
ふぅ、下痢って腸回復に時間かかるのね。

今回の下痢での注意点をまとめてみた。

 オムツかぶれになりかけたので、ちょこちょこ「ケツ穴」チェック!
清潔に気を配ります。
 離乳食は一旦中止、食べ物が消化されずにかわいそうでした。 
 母乳などで水分補給は十分に。
 お尻を冷やさない。

・・・つまり特別な事はやってません  が、元気になって良かったね 

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




夏です! 旅行の季節です 
・・でも今年は、こんなにチビっこいの連れて海外旅行はムリかな

それはさておき、たま~に「旅ゴハン」 に遊びに来てくれる友達が、夏休みに旅行に行くそうで (ウラヤマシイ・・)、 「いつも航空券はどこで予約してるの?」 って質問されました。

う~ん。 いつもネットでテキトーに調べてますけど。

前回の旅(妊婦の旅クロアチア)の時は スカイゲート さんで航空券を手配してもらいました。

決め手は。
 SONYグループなのでなんだか安心。

 その場で空席確認、予約でき、検索画面が解り易い。

 格安航空券~正規料金まで選択肢たくさん。

 他の旅行会社と比較しても安め、バーゲンもあるよ。

 航空会社指定できて、マイルも貯めやすい。

 支払い方法色々、私はカードで支払いしました。

 満席でもキャンセル待ちOK。

 航空券を無料で自宅に配送してくれる。(直前だと空港受取)

 即決できなくても、仮押さえができる。

 出発まで1ケ月切っていたのに、予約金入金期限の約1週間はキャンセル料かからずこれはとても助かった。)

クロアチア旅行の時は、結局 キャンセル待ちになり 「スカイゲート カスタマーセンター」 担当者さんとメールでやり取りしていましたが、返事迅速、ムリなお願いもしたというのに とても親切でした。

旅程がつまっていたのですが、コチラの事情を察して
「行き ザグレブ → 帰りドブロブニクの 周遊・オープンジョーの航空券」 を紹介してくれたりと 対応にとても満足しました。

結局日程合わずに 「ザグレブ単純往復」 で手配をお願いしましたが・・。
(コチラでは残念ながら国外の(クロアチア国内移動の)航空券は扱ってませんでした。)

そんな感じで スカイゲート はお勧めです。 まぁ、みてみて。

あぁ、この記事書いていたら、旅に出たくなったよ。 計画しちゃおうかなぁ~。 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ダムに沈む川原湯温泉 旅行記6


皆で早朝風呂に入って、良い感じに 「くったり」 した 旦那と赤子は2度寝してます。

私は起き出して外出準備です。

朝7時から 「川原湯温泉の超穴場混浴露天風呂」 がOPENするのでこれは是非とも行かなくては 

旦那が、「もし男の人ばかりで入りづらかったら、一緒に入りに行くから戻ってきな (むにゃむにゃ)」 と言ってくれましたが、大丈夫!!

さて、宿から露天風呂までは下り坂で約5分。

その 「聖天様露天風呂」 は 高台の林の中にあり、温泉街のメイン道路の道端に露天風呂までの登り道があります。 (入浴料 100円)

 聖天様露天風呂 入り口

少し狭い坂道を登ります。

 さぁ、着きました。

わーい、混浴露天に入るぞー 


 しかしながら、結局はいれませんでした。

いや、・・・ おじさんがいっぱいで恥ずかしくて入れなかったって理由じゃなくって。

 お湯が無かった ( ゜д゜) !

 地元の方が、早朝にお風呂清掃に来てくださるようなのですが、湯船が広く、お湯がたまるのに時間がかかるようです。
(10時頃になってやっと入れるくらいのお湯がたまってました。)

とっても楽しみにしていたのに、入れなかった、がっくり。

仕方ないので、露天風呂からちょっと山道を登ったところにある 「聖天様」 にお参りして帰る事にしました。 ココは子宝の神様だそうですよ。

 

後で写真をチェックしていて気づいたのですが、子孫繁栄、精力増強の信仰なだけに お○ん○んが沢山祭られていた 。 → 見てみる?

はっ・・・。
これでは、聖天様露天風呂のレポートにならない!
しかたないので、前日にこの温泉に入った旦那に感想を聞いてみました。

前日は雨でしたが、屋根がついていて快適、とってもいい湯加減。
源泉100%。
しかも周りは林なので、木の香がきもちいいとのこと。
林を渡る風が気持ちよく、いつまでも入っていても大丈夫な感じ。
周りの人たちも長湯を楽しんでいる様子でした。
その時は、男性のみの混浴風呂だったそうですが 


旅ゴハン 川原湯温泉記  トップへ

(詳細、場所は川原湯温泉公式HP の中の 温泉街マップ-1参照してください)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ