旅ゴハン
ガキ2人のママ 子連旅、食べ歩き爆走中!お得旅行、B級グルメ、神奈川情報も♪ 学生生活終了!国家資格とって再就職したよ 
 




夏休みを利用して、静岡県富士宮市の朝霧高原にある田貫湖キャンプ場に行ってきました。

 
公営のキャンプ場で、広大なサイトと絶景の富士山が特長です。何よりうれしいのは、夏休み中でも予約不要。8月第1週の日曜日~月曜日の宿泊でしたが、サイトはこの空き具合。

いわゆるオートキャンプサイトではなく、駐車場からリアカーで荷物を運ぶ必要があります。
でも、近くに車がない分、サイトは広々して、自然な感じ。


家族で力を合わせて荷物運びとテント設営を終えました。


そこは、もう別世界。標高は800メートルくらいなので、下界の気温が35度を超えたこの日は、さすがに日差しがきつかったですが、木陰やタープの下に避難すると、涼風が吹き抜けます。

 
湖の周りは日本ではないみたいな景色が広がります。

 
子供用のアスレティックと貸ボート。


天気が良ければ、湖をはさんで富士山が見えます。富士山大好き♪パワースポットですね♪

田貫湖キャンプ場の公式サイトを見てみると、南側のサイト(テント宿泊サイト)は、一年を通じて予約不要。昨年2015年の混み状況がPDFファイルで掲載されていますが、それを見ると、昨年混み合っていたがのが、シルバーウィークと、ダイヤモンド富士(富士山の山頂に朝日が輝く現象)が見える日。


翌朝の日の出。ダイヤモンド富士ではありませんが、富士山から昇る朝日は、とてもきれいでした。
ちなみに2016年のダイヤモンド富士は、8月20日(と4月20日)前後一週間 だそうです。
そうそう、星空も綺麗でよい時間が過ごせました♪ 夜は涼しくて快適に眠れましたでした。 秋キャンプでも行きたいです。

 
公式HPはこちら ⇒田貫湖キャンプ場

テント1張2,500円、タープ1,000円、他に入場料として1名200円(大人・子供共通)がかかります。
トイレ、コインシャワー、炊事場はわりと新し目。テントサイトは直火禁止ですがバーベキューはできます。
貸しボート、貸自転車(30分300円~ 田貫湖一周3.3km)、ヘラブナ釣りを楽しむことができます。
花火は、打ち上げでなければOK。
夏に行く場合は水辺の虫「ブユ」対策を忘れずに。


地図はこちら。宿泊する場合は、南テントサイトを目指してください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





先日の那須旅行のランチです。
折角だから那須和牛でも食べたいなぁと口コミ上場のレストランへ行ってみました。
いつも行列ができているそうで、楽しみです。


7月上旬の金曜の1230頃到着、待ちは5組で20分位でしょうか。入口の屋根付きの所にベンチがあり座って待ちます。


一番人気の那須和牛さいころステーキ、これがお目当ての一品です。


入口から右手は売店になっていて、お土産、肉、メンチ、ハンバーグなど売ってます。ハンバーグ、メンチなかなかお手頃価格で保冷バックに詰めて最終日に持ち帰りたかった位です。


 
メニューはこんな感じ。


サイドメニュー250円のメンチカツも美味しいらしい。

今回頼んだのは以下の4品。


一日40食限定のハンバーグステーキ セットで200gは1600円。ソースは選べます。
お肉ジューシーでボリュームあって美味しかった♪ 


那須どりの照り焼きセット 1300円 お手頃価格なセットです。こちらもジューシーで良いお味、美味しかったです。


一番人気の那須和牛さいころステーキ 150gは2100円 300gもあります。
那須和牛がこのお値段でいただけるのはとってもお得だと思います。お肉柔らかくて美味しかった。
周りをみると、ほとんどのお客さんがこちらを注文してました。

  
一日限定20食の 那須和牛すじ煮込み 800円。 プラス200円で定食にできました。 
ちょっと甘めの煮込みで、美味しい♪ ・・・・でも凄いボリューム過ぎて一人で全部食べると飽きるかも。
(一人で行く場合はさいころステーキが良いと思います)
うちは家族で分け分けしたので色々味見できてとっても良かったです。


セットは生ハムサラダ、味噌汁、ご飯、漬物が付きます。
御膳が来て並んだ時のあの「肉の宝石箱や~(古っ)」な感動は超ワクワクもの。
全体的にボリュームがすごくてかなりお腹満足しました。 幸せ♪ (でも暫くお肉はいいかな。) 


ステーキハウス寿楽 本店ステーキ / 那須町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.7



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )