旅ゴハン
ガキ2人のママ 子連旅、食べ歩き爆走中!お得旅行、B級グルメ、神奈川情報も♪ 学生生活終了!国家資格とって再就職したよ 
 



久しぶりに小田原に行ってきました。
今日のお目当てはこちら。


だるま料理店。明治26年創業の老舗です。

実は、私、中に入るのはこれが初めて。夕方5時くらいでしたが、1階の食堂は混み合っていて、奥の座敷に通されました。


こんな感じ。
お店は1階(食堂)と階上(お座敷)、さらに別館に分かれているそうです。
敷居が高いのかと思っていましたが、1階の食堂は、ふらりと立ち寄っても大丈夫な感じです。
メニューも豊富。完全禁煙で、家族連れには嬉しい感じです。


こちらは、お子様弁当(780円)。長男は寿司(生の魚)は苦手ですが、このお寿司は完食してました。


私は、天丼とお刺身のセット(2,000円)。天丼は、絶品としか言いようがないです。油っこさや臭みがなく、タレも美味しいです。


拡大写真。

ビールも飲んで、すっかり出来上がってしまいました。

ちなみに天丼は、単品だと1,500円。天ぷら1人前は、1,000円。お刺身やお酒のおつまみの単品、懐石料理まで、メニューは豊富。

公式ホームページ⇒のれんと味だるま料理店


JR小田原駅から海に真っ直ぐ向かう道すがらにあります。


のれんと味 だるま料理店懐石・会席料理 / 小田原駅緑町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




梅雨に入りましたね。

この雨で庭の家庭菜園もいい感じにスクスク育っています。でも家庭菜園のお手入れには最大の敵がっ それは 蚊 
いやぁ、本当に憎いです。 ちょっと外にでるとスゴイ刺されるの。今年ももう何か所か刺されてます。例年だと、本格的に外に出る時は渦巻香(緑のやつ)を焚いてました。

嫌いじゃないです、あの、田舎の夏って感じのあの煙のかおり・・・

でもこの間ホームセンターの虫除けグッズコーナーで見てしまいました。
今年の渦巻香は緑だけじゃないんですよ。なんだかカラフルでお洒落なの、ピンクやら紫色していたんですごく気になってました。

てなわけで、一番気になるバラの香りをお試しすることに。(なんだか缶もおしゃれだね。)

アース渦巻香(香りつき)

 缶の蓋で渦巻香が焚けます。

うん、薔薇の香りだね、蚊取り線香というよりお香みたいな感じでいい感じ。
この日はキュウリとミニトマトの支柱を取り付けに結構長く外にいたけど、蚊にやられませんでした。いぇーい! 子供もいい匂いだねと言ってました。庭でアロマだなんてね。

 

これから夏本番で、キャンプやバーベキューに行く予定があるのでお供に持っていく予定です。1巻で7時間もつそうでアウトドアにも最適ですね。

今回はバラをお試ししましたが、ラベンダーやカモミールもあり。夜利用したい時は安眠のラベンダー、煙が苦手な人は煙の少ないカモミールなんて気分によって使い分けてもいいかも。3種類が一缶に入ったアロマセレクションもありこれはおススメです


「アース製薬株式会社に商品をいただき、モニターに参加しています」



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





gooブログのおすすめブログ欄にこんな記事があった。

裏ワザ「Suica の残金が、自動改札通過のときに音でわかるよう設定できる」

知ってました? 私は知らなかったなー

前はオートチャージだったので大丈夫だったのですが、更新手続きしなかったので手動になってしまって
最低限しかチャージしないので、よく残高不足で足止め食ってるもん。格好わりー・・。

改札を通過するときにモニターに残高出ますけど出るタイミングで前の人の残高だったりして混乱。この裏ワザだと音でも確認できるそう。

やり方は、駅員さんにお願いするだけ、1分ほどで設定完了

残金が1001円以上だと「ピピッ」と鳴り、1000円以下だと「ピピピッ」と鳴るようになります

これで大丈夫かな。
あぁ!やべぇ。 私のスイカ残金はだいたい500円~900円の間で推移している事が多い。いつでも「ピピピッ」だ判断つかない、仕方ないのでこれからは1000円以上入れとこかな。
(まぁそれよりオートチャージ復活させたい。)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )