F老人の気ままな島暮らし日記

尾道市生口島で気ままな島暮らしの日々。

新旧巡視船

2015年02月20日 07時53分06秒 | 日記・エッセイ・コラム
畑仕事やはっさくなどの梱包発送作業を手伝ってもらうため家人を迎えに生口島沢港まで出向くと隣接する内海造船瀬戸田工場の整備用桟橋に新旧2隻の巡視船が係留され、整備作業をしていました。



手前はてしお型(なつい型)500トン型巡視船PM-05「ひたち」です。



1981年就役、まもなく船齢34年になる大ベテランで、鹿島海上保安署に所属しています。同型船にはですでに退役したものもあります。1番船「てしお」は小樽から福島に転籍して「なつい」と名前を変えました。
レトロ感たっぷりの船尾に魅かれました。まるで記念艦「三笠」を思い起こさせます。



他の1隻は、「ひだ」型2000トン型巡視船PL-53「きそ」です。鳥取県境港市の境海上保安部に所属、昨年旅行で境港に行ったとき、沖がかりしていたのを見たと思います。



1999年と2001年に起きた不審船事案の教訓を生かし、2008年に就役しました。4基のウオータージェットで30kt以上の速力が出て、工作船搭載武器の射程外から射撃ができるように光学式の射撃指揮装置と40mm機関砲を装備しています。といっても護衛艦の射撃指揮装置の補助的な機能である光学式では・・・。

「巡視船」を「警備船」にして装備もグレードアップ・・・といつものグチがでます。

新旧巡視船、時代の変遷を感じるとともに「ひたち」を見ているとがんばっているなと励ましたい気持ちになりました。

柑橘畑の片付け

2015年02月17日 19時26分13秒 | 農園作業
毎朝新しいはっさくを準備していますが、入れ替わり立ち代り来るのはヒヨドリのみ。美味しそうに上手に果肉だけ食べます。



はっさくの追熟も終わりましたのでご予約の方に順次発送します。



大規模な柑橘生産をされている方からこの時期は酸性化しやすい柑橘畑を中和するため「苦土石灰」を散布するようアドバイスをいただきました。撒いた苦土石灰が土壌と接触しないと意味がないので片付け(掃除)をしています。

before



after



ようやく活用しているiphoneのミュージック機能で「ちあきなおみ」さんや「高橋真梨子」さんを聞いていると時間はすぐに経過します。一番のお気に入りは「冬隣」です。




出たごみはなるべく燃やして処分します。



作業をしていると、メジロやジョウビタキ、キジなどが来ます。カメラを向けようとするとすぐいなくなります。やっと、柿の木に止まっているジョウビタキを撮ることができました。きれいです。





原町散策2015.02.11

2015年02月12日 20時03分28秒 | 日記・エッセイ・コラム
最近、ウロウロしていると思わぬところに太陽光発電ができています。特に、空き地を利用して屋根に取り付けるタイプの数倍の規模のものをよく見ます。別宅から数分のところにも知らない間にできていました。



10年で設備費を回収し、その後は「もうけ」と聞いたことがありますが、10年後を予測することは困難です。

見慣れた木の隣に見慣れた建物がなくなりました。



旧東生口小学校の校舎はすでに基礎部分近くまで解体されています。





昔は正方形の校舎があったそうです。そんなに奥行きがあったとは思えませんでしたが、意外に広く、なるほどと思いました。2年後には公民館になるそうです。

尾道・向島「ばんや」:海鮮丼

2015年02月10日 20時46分26秒 | グルメ
生口島から三原へ移動、途中にある向島ICで一般道に下りて、以前から気になっていた「ばんや」さんで昼食をとりました。



いい雰囲気の店でした。地元の食材を生かすー地産地消の料理が特徴です。

海鮮丼をいただきました。



美味しくいただきました。尾道の別の店でもそうだったのですが、生卵がついてきます。合うような合わないような、いつも困惑します。魚の味を確かめながら食べるにはいらないと思うんですがどうでしょう。




三原神明市(2)

2015年02月08日 18時23分22秒 | 日記・エッセイ・コラム
気温が低く、天候不順な一日でしたが、朝から本宅近辺の道路は渋滞、隣に祭り会場に一番近い大規模駐車場-イオン三原店があるためです。普段は閉鎖されている屋上までビッシリです。



駐車場の一部に浮城通り商店街のテントが作られました。



だるまの他、うどんなどが販売され、奥にはステージも。F老人が見た時にはアルトサックスとジャズギターのデュオが見事な演奏をしていました。







とぼけた顔の大だるま、だるまの販売所などを見て、かわいい神明社の社殿。







毎年祭りの期間開かれている郷土作家工芸展を見学。



陶芸が主で、レベルの高い作品でした。







近所の魚料理店が祭りのときだけ店頭で売る穴子が2匹入っている巻きずしを買って夕食にしました。





行事の少ない寒い季節のお祭りで相当な人出があったようです。