【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

焙煎、生豆及び温度上昇の一般理論 ⑧  演算してみい・・

2020-09-30 | ◆正法焙煎眼蔵
プロファイル焙煎をする。出来る人はほとんどいない。
特にR-101で出来る人はいない。
PROBATなら誰でも出来る。

💋
プロバットの案内書に(取説書ではない)に1バッチ、12~15分と書いてあります。

だから、この指標だけ有れば、誰も(焙煎者ならば)焙煎は演算できます
どんな焙煎機でもこの同じ手法です。但し「排気ダンパー」を絶対に操作しないこと。(ありませんが、もし国産機でされるのであれば)

【 実際の演算法】

最初の一回は暖気運転をして焙煎機を知ることです。
その結果から(データから逆算します。)

投入からT.Pまでが① 2分(実際は1分30秒だが、ここでは計算し易く方便で以下の数字も多少変更する)

1ハゼ が②200度
2ハゼ が③230度

とそれば、設計出来ます。
12分と15分では3分も差が有る。
私の場合は12分はしないので、通常は15分で焙煎をすると、
(どこまで焙煎するかが問題ではあるが、ここでは2ハゼ直前までと仮に置く)

15分焙煎の場合は、
T・P 100度とする。或いは120度でも良い。(少量焙煎はブレる)
しかし、プロバット5キロで少量焙煎(500g~1kgまど)は多分、の異本で私しかやってないので参考にはならないと思います。

12分焙煎の場合は、実際にやったことはない。しない。

これで15分プラスになる。これは確定値である。煎る前の設計段階で決めています。

判らない人(受講者さん)は電話下さい。
1分ごとに温度記入してる人は絶対に出来ません。


最新の画像もっと見る