みずけん戦記

せめてもう少しだけ、走らせてくれ。

「個人戦士オレダム・逆襲のシャウラ」って感じ

2009-02-15 22:45:36 | 自転車
 ようやくだ。

 やっとだよ。

 昨日は今年のロード初乗りとして、小田急線の柿生という駅まで走ってきた。


 普段は滅多に小田急線は利用しないのだが、今回は向ヶ丘遊園駅近くのMTショップというケータイのお店でauの機種変をするという用事があったのだ。

 マ別にどうしても向ヶ丘遊園じゃなきゃイカン訳ではなかったんだが…ネットで調べてたまたまこの店に辿り着いたもんでね。


 最後にシャウラにまともに乗ったのが去年10月、つーるど関東(自称)の時であり、11月にサイクルモードでチロっと試乗したのを考慮に入れても軽く3ヶ月ほどロードはご無沙汰であった。

 だが、いざ乗ってみると結構アッサリ馴染むもんである。風を切って道を往き、初めて走る道で色々発見があったり(今回ちょっと気になるカフェを一軒見つけた。いずれ機会を作って行ってみたい)と、まるで久しぶりの親友と会った時のように、途端にそれまでの時間が一瞬だったようなアノ感覚に似たものを感じた。


 久しぶりの親友?と言えば…

 柿生の駐輪場に自転車を停め、電車に乗って目的地に行くまでの間クシャミと鼻水が…どうやら「花粉症」という厄介者とも無事再会出来たようである。

 ともあれ。

 向ヶ丘遊園駅から歩いて3,4分でMTショップに辿り着いた。
 ここはやたらこぢんまりとした店だが、俺と同じようにネット検索で行き着いたのか客の入りは絶えることなく、二人ほど手続きをした後で自分の番。

 機種はかねてから目をつけていたG'zOne(W62CA)。待ちに待ってようやく値段がいい所まで来たし、今まで使ってた機種がかなりボロくなっていたので満を持しての変更である。

 契約を済ませ、アドレス帳等の転送をしてもらっている間に周辺を散策した。

 というのも、実はこの店の前、向ヶ丘遊園の周辺はかつて設計会社でパートをやってた時に軽く携わった場所だったのだ。(マその会社も今は無くなってたりするから書いちゃってもいいっしょ…)

 「実は」続きだが、「向ヶ丘遊園」という名の施設は現在は無い。
 そして、今やその面影は殆ど無いが、かつて向ヶ丘遊園があった頃駅からそこまでモノレールが通っていた。俺は残念ながら乗ったことも見たことも無かったが。

 そのモノレールが時代の波に飲まれ、橋脚もろとも消え去った後、コンクリート張りの川のほとりにポカンと細長い空地が出来たと。

 その空地をプロムナードとして整備するという計画に基づき、その平面図なんつうものをチョロっと描いたりしていた。

 それももう4,5年くらい前の話だ。

 そして、俺が歩いたその空地は今ばら苑アクセスロードとして、旧向ヶ丘遊園の中で存続している「ばら苑」への散策路として生まれ変わっていた。
 正直設計図などもう殆ど覚えてなかったが、こうやって出来た道を歩くとシミジミ、えがったえがったと思えた。


 そんなこんなありつつ、無事機種変も完了、その後俺は東京メトロ北参道駅近く、なるしまフレンドに足を運んだ。

 こちらは完膚なきまでに自転車、それも主にロード系の物を扱うお店。
 ここでロード用のライト(何しろここで買わないと帰りライト無しになっちゃうので…)および、念願の長袖ジャージ+長レーパン?をセットで購入。どんなのを買ったかは最前線で公開予定。イヤ我ながらやっちまったなー

 もちろん最後は柿生から、シャウラにライトを点けて新機種のRun&Walk機能で走行記録を取りながらトロトロと夜道を安全運転で帰ったのであった。

 これからは、タイトルの如く?今までの運動不足を取り返すべく、花粉症に耐えつつシャウラで突っ走るとしようぞ。
 ちなみに「個人戦士オレダム」ってのは思いつきではなく、極めてマニアックながらちゃんと元ネタがあったりする。極めてマニアックながら当ブログの読者の方で約三名位元ネタを知ってそうな予感はしている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。