現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

庄野潤三「なめこ採り」庄野潤三全集第四巻所収

2018-05-30 08:57:42 | 参考文献
 磐梯吾妻有料道路開通の翌年に、カメラマンと同行して感想文を書くという依頼原稿に基づく作品です。
 作者の作品のスタイルのひとつである、特徴のある人物への聞き書きと言う形で書かれています。
 この作品では、高湯の玉子湯旅館の番頭さんが対象ですが、力持ちで体を動かすことが健康の秘訣といった程度で、特に珍しい話もなく(しいていえば、なめこ採りで熊と出くわしたときの対処方法でしょうか)、作者の作品としては完成度も低い物でした。

庄野潤三全集〈第4巻〉 (1973年)
クリエーター情報なし
講談社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川洋子「チーター準備中」いつも彼らはどこかに所収

2018-05-30 08:15:52 | 参考文献
 動物園の売店で働く女性が、十七年前に別れた子どもの頭文字をチーターの綴りの語尾に見つけ、毎日昼休みにその檻を訪ねます。
 象、カバ、チーター、売店、授乳室、動物園の帰り道にあるアイスクリーム屋、それらだけを繰り返してめぐる女性の日常が描かれます。
 そんな小さな世界にも、ある日変化が訪れます。
 住人を失い「準備中」の札が下げられた檻は、日常生活における別れと不在を象徴しています。
 どんなに取るに足らない存在でも、姿を消した時にその空隙の大きさに気づかされます。
 まるで、ジグソーパズルが、何の変哲もない背景のピースがひとつ無くなることによって、永遠に完成することができないように。
 こうした詩的な作品が、現代の児童文学の世界でも必要です。

いつも彼らはどこかに
クリエーター情報なし
新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする