goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

被災地を歩くー山元町坂元地区

2011-06-09 12:14:54 | Weblog
  この日は5月31日。前日は台風2号崩れで大雨の後。
 午前中は生健会で亘理町、岩沼市、名取市の被災地を視察したが、午後時間が空いたので一人で出かける。

 我が家の浜の畑があるのは山元町の坂元地区。福島との県境。
 堤防も防潮林もなくなった浜に高波が打ち寄せる。
 DSCN5949.jpg
 砕けた波は波の花となって砂の上を滑っていく。
 DSCN6065.jpg 

 重機が瓦礫の山を築いている。
 DSCN6052.jpg
 周りには、例えようのない臭いが漂っている。
 DSCN6053.jpg

 集落の墓地。
 DSCN6033.jpg 
 全部倒れたお墓のさお石?(名札石)は随分片付いていた。
 家々は一軒残らず流された。妻の実家も・・・

 隣は「中浜小学校」。
  DSCN5959.jpg
 りっぱに建っているようだけど、そばに行くと・・・
 DSCN6025.jpg
 校舎も(2階まで)体育館も、津波にぶち抜かれていた。

 3時を過ぎると波しぶきもあってガスってきた。
 DSCN6038.jpg
 常磐線坂元駅の跨線橋がかすんでいた。
 と?ファインダーを覗くと、な~に!?「こいのぼり」!<emoji code="a006" />
 この前きた時にはなかったのに・・・
 「中浜小学校」のぴかぴかの1年生になる直前だったのか、などと勝手な想いが駆ける。
 
 磯浜漁港に、1隻の漁船が泊まった。
 DSCN6091.jpg
 明日につながることを祈る。   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。