<妻の頻尿の原因が分かった!>
妻の頻尿については昨年から主治医(病院長)に指摘し、今年に入って泌尿器科の受診を申し出ていたが「気持ちの問題でしょう」と言われ、本人を責めるることが多くなっていた。
退院した今、このままではいけないと昨日町内の泌尿器科を受診。
狭い待合室は患者さんでいっぱい。居場所も見つからないありさま。
しばらくして採尿の指示。
ところがこういうときには出ない。備え付けの冷水やお茶を飲ませても、なかなか出ない。
3回目もだめ。掃除のおばちゃんも気にしている。
コップ(小さいが)5杯を飲ませてやっと出た。
こぼしちゃいけないと付き添いの人が持ってきてくれた。
担当医は東北大病院から来た若い医師。
エコー検査で“膀胱炎”という診断。
抗生物質を1週間処方され、ようすを診ることに。
やはり病的な原因があったようだ。
精神的な要素が強いと思いハッパをかけすぎた。
申し訳ないことをしてしまった。もっと早く受診させておけばお互いによかったのに・・・
昨日の昼からはそっと見守っている。
昨日は小雨が降って涼しかったが、今日は夏の日ざしがもどってきた。
妻の頻尿については昨年から主治医(病院長)に指摘し、今年に入って泌尿器科の受診を申し出ていたが「気持ちの問題でしょう」と言われ、本人を責めるることが多くなっていた。
退院した今、このままではいけないと昨日町内の泌尿器科を受診。
狭い待合室は患者さんでいっぱい。居場所も見つからないありさま。
しばらくして採尿の指示。
ところがこういうときには出ない。備え付けの冷水やお茶を飲ませても、なかなか出ない。
3回目もだめ。掃除のおばちゃんも気にしている。
コップ(小さいが)5杯を飲ませてやっと出た。
こぼしちゃいけないと付き添いの人が持ってきてくれた。
担当医は東北大病院から来た若い医師。
エコー検査で“膀胱炎”という診断。
抗生物質を1週間処方され、ようすを診ることに。
やはり病的な原因があったようだ。
精神的な要素が強いと思いハッパをかけすぎた。
申し訳ないことをしてしまった。もっと早く受診させておけばお互いによかったのに・・・
昨日の昼からはそっと見守っている。
昨日は小雨が降って涼しかったが、今日は夏の日ざしがもどってきた。