とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

インド、全国民13億人に完全封鎖命令 新型ウイルス対策で3週間

2020-03-26 23:58:13 | 海外・国内政治情報等

インド、全国民13億人に完全封鎖命令 新型ウイルス対策で3週間
2020.03.25 Wed
https://www.cnn.co.jp/world/35151305.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイで子供554人を養子にした韓国籍の男性が8600万円の子ども手当を尼崎市に申請⇒ 拒否される

2020-03-26 23:54:33 | 海外・国内政治情報等
受理しなかったのは良判断。

ただ、過去事例として資料をコピーしておければ良かったかねえとか思う。
そういう拒否資料例になる場合は、デジカメ撮影しておく法案とか出した方がいいかも。


◆ 子ども手当554人分申請 韓国人「タイで養子」 尼崎市は受け付け拒否

6月から支給される月額1万3千円の子ども手当をめぐり、兵庫県尼崎市に住む韓国人男性が、タイで養子縁組したと称する554人分の手当約8600万円を申請しようとし、市が受け付けを拒否していたことが24日、尼崎市への取材で分かった。

厚生労働省によると、数百人規模の一斉申請が確認されたのは初めて。子ども手当には子どもの国内居住要件がなく、不正受給を懸念する声が出ていた。

市によると、4月22日昼、50歳代とみられる男性が窓口を訪れ、妻の母国・タイにある修道院などの子ども554人と養子縁組していると説明。子どもの名前や生年月日を記載したタイ政府の証明書を示して、子ども手当を申請した。

市はその場で厚生労働省に照会した上で、受け付けないことを決めた。外国人の申請に必要な送金記録なども持参していたが「いずれの書類も、受理していないので本物かどうかは分からない」(担当者)としている。

https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKG0087_U0A420C1000000/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩りの成功率が最も高い獰猛な野生猫をご覧ください。

2020-03-26 23:53:12 | 哲学・学術・教育



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【胸糞2ch話】いじめグループが呪われた話

2020-03-26 23:47:19 | 最近の出来事
私を含む友達が呪われました。:哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5620927.html

これ書いている本人が全然反省してない。

本当は、「すまなかった、反省している、もういかようにでもしてくれ」で反省した上で死ぬことも含めて相手に判断を委ねるのが最良だが、ここまで性格が胸糞だとね・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT業界でもテレワーク利用は4割届かず--ヌーラボ調べ

2020-03-26 23:44:53 | IT・ビッグデータ・新技術
これはむしろIT業界にとっては商機では? 


IT業界でもテレワーク利用は4割届かず--ヌーラボ調べ
2020-03-26 17:51
https://japan.zdnet.com/article/35151421/

 ヌーラボは3月26日、プロジェクト管理ツール「Backlog」ユーザーなどの対象に、新型コロナウイルスに伴うテレワークの状況を調査した結果を発表した。ITやインターネット企業のテレワーク利用率は4割未満だった。

 調査は3月3~13日にアンケートを行い、668人の有効回答を得た。このうちITやインターネット業界の企業に所属するとした462人の回答内容を分析している。

 これによると、新型コロナウイルスの流行し始めた2月にテレワークをした回答者は35.3%だった。企業側の対応では、以前からテレワークを導入していたのが33.8%、新型コロナウイルスの流行で許可されたのが23.4%だった。

 一方、新型コロナウイルスの流行でも許可されていないという回答者は23.8%、19.0%が「その他」としたが、この内訳は「一部職種のみ許可された」「今回をきっかけに検討が開始された」「テレワークに関する言及が一切されなかった」が目立つという。

 さらに、以前からテレワークを導入している、あるいは、新型コロナウイルスの流行によって新たにテレワークを許可したケースでも、実際にテレワークをした回答者は59.6%だった。

 テレワークをしなかった回答者が挙げた理由では、「出社しないとできない業務がある」が66.7%で最も多く、「PCが1人に1台ない、持ち出し禁止」(22.2%)や「他の社員が何をしているのか分からない」(11.1%)が続く。

 同社は、テレワークを導入、利用しやすいイメージがあるITやインターネット業界の企業でも実際には進んでいない様子がうかがえると指摘。自由回答では、「テレワークは無給扱いになると通達があった」「規程がないため労働時間にはならないと通達があった」「派遣社員のテレワークが許可されていなかった」「推奨していると会社は公表しているは実際にはできなかった」「請求書など、紙文化が残っているため対応できなかった」などの声があり、テレワークが浸透しない背景に、企業側の環境整備や規程整備の遅れがあるようだとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする