とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

日本人がパリの清掃員に

2016-03-21 01:54:22 | 雑感

日本人がパリの清掃員に、生まれつきのきれい好きなのか
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2016-03/20/content_38050998.htm

清潔を好む日本人が、さらに一歩前進した。日本人はゴミだらけのパリはよくないと思い、有志をつのり清掃を行った。日本の旅行会社9社はパリの観光協会と美化活動を開始した。3月13日から毎週末、エッフェル塔などの観光地にボランティアを派遣し、ゴミや犬の糞を拾うことになった。


ということで、なぜ清掃が皆嫌いなのかというと、下々の労働という認識があるからなのでしょうか? 

これって穿った見方で斜めから見ると、日本側からのかなりの嫌味だよね。
「お前んとこが汚いから俺らが綺麗にする」っていう。
日本人からすれば、服のデザインと、服をどうやって綺麗に着こなすか、というのと、服の洗濯というのは、そのストーリー上において全て同列だけれども、外国人は服の洗濯というのはどうも別問題で考えてそう。

海外からすれば、「下々の労働を、わざわざやってもらって、しかも賃金無しでやってもらって、いやーどうも助かる(棒)」という感じなのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒澤映画の外国人評(日本語訳有り)

2016-03-21 01:41:42 | 映像作品
Akira Kurosawa - Composing Movement
https://www.youtube.com/watch?v=doaQC-S8de8


私個人の率直な意見を言う。

見られて良かった。
しかしありきたりであるし、尚且つこれらの技法の説明は、その全ての一切を、断片に至るまで忘れるべきである。

それはなぜか。説明する。


この外国人評における、「海外での映画に不足しているが、黒澤映画にあるもの」というのは、動きであるとする。


0:08 ショットの良し悪しは
0:11 何で決まるのでしょう?
0:14 バランス?
0:16 誘導線?
0:17 黄金比?
0:19 色彩?照明?形?
0:21 どれも大切な要素ですが
0:25 私がまず注目するのは
0:29 動きです

1:16 黒澤がよく使う動きを見て行きましょう
1:19 まず、自然の動き
1:21 どの作品でも背景には必ず
1:23 なんらかの天候が写っています
1:24 風
1:26 水
1:27 炎
1:28 煙
1:29 雪
1:31 こうすることでグッと絵が面白くなるのです
1:35 誰も動かない場面でも背後の雨が目を引きます
1:40 「雨はいつだって心を動かすんだ」
1:45 「雨は観客の五感に訴えて」
1:48 「共感を呼び覚ますからね」

1:53 次に、群衆の動き。
1:55 黒澤映画にはいつも人々が集まったり
1:59 散らばったりする場面があります
2:01 群衆シーンこそは映画の醍醐味です。
2:05 画面に人を詰め込めば、印象は倍増します
2:09 いいリアクションを撮りたかったら 4人同時に写しましょう
2:12 25人ならなおいいです
2:18 けれども、ここぞという場面では…

2:26 …個人の動きを使います。 これが3つめの動きです。
2:29 黒澤の魅力の一つは
2:31 誇張された芝居にあります
2:37 不安な人物は右往左往し
2:40 怒りに駆られたら立ち上がります
2:44 屈辱に打ちのめされたら・・・
2:49 黒澤は俳優に好きな動作を一つ選ばせ
2:52 終始それを繰り返すように指示しました
2:54 こうすれば観客はすぐに役柄を把握できるからです

3:01 4番目の動きは、カメラの動きです
3:03 黒澤は流れるようなカメラワークで有名です
3:09 ここではアップから引き、背中越しとノーカットで撮っています
3:18 このスタイルは「スピルバーグの長回し」でも触れましたが
3:21 黒澤の特徴は、動きにはっきりとした始まりと、
3:26 中間と
3:27 終わりがあるということです
3:28 カメラの動きだけで もうストーリーになっているのです
3:35 最後の動きは、カットの動きです
3:37 黒澤は自ら編集をやっていました
3:40 流れがスムーズなのは 動きを断ち切るからです
3:45 動く人物に気を取られるあまり
3:49 編集に気づかないことすらあります
3:51 黒澤はあるシーンを終えるとリズムを変えます
3:53 たいていは静かな場面で終わらせ
3:59 次の瞬間いきなり動きをぶつけてくるのです
4:02 巧みなリズムに観客は引き込まれます
4:04 次どうなるか予測がつかないからです。

4:47 あれから60年後の今。これは「アヴェンジャーズ」
4:51 状況説明のシーンが始まりますが・・・
4:55 「こいつがフィル・コールソンの上着に・・・」
4:59 すぐにセリフが入ってきます
5:01 このシーンで動くのはカメラとニック・フューリーだけです
5:05 背景には天候や人物も写っていますが
5:07 何一つ役に立っていません
5:09 カメラの動きには始まりも終わりもありません
5:12 変化もまったくなく、どのショットもまったく同じ向きに流れます
5:17 「わかってたはずさ」
5:19 これが「七人の侍」では・・・
5:21 カメラの動きに始まりと中間と終りがはっきりあります
5:25 どのショットも前のショットとは向きが違います
5:28 登って行く時に黒澤は旗の動きを見せ
5:31 このアングルへとスムーズにつなげます
5:34 七人の侍全員とその旗が一つになりました
5:42 このシーンにはあらゆる種類の動きが、
5:45 注意深く組み合わされ、配置されています
5:47 天候
5:48 群衆
5:49 個人
5:50 カメラ
5:51 カット
5:53 他方、こっちは主に会話で話が進み
5:57 「アヴェンジャーズ・イニシアチブだ」
5:59 カメラは動きますが、そこに意味はありません
6:03 何百万ドルもかけたのに、このシーンは退屈です
6:07 「古風な思いつきだな」
6:09 どうすればもっといいシーンになるでしょうか?
6:12 シーンの意味を考え、動きで表現するのです
6:16 登場人物はどう感じていますか?
6:19 それを動きで表現できませんか?
6:24 わざとらしい?じゃあもっとさりげなく。
6:28 人物の内面の感情を
6:30 背景に反映させてみましょう
6:31 怒りや凄みを表したいなら、こんな感じ
6:38 憤怒に燃えているなら、こんな感じ
6:43 個人と集団の対比という手もあります
6:46 人前で屈辱に苦しんでいるなら、こういう風に。
6:51 見つかるあてのないものを探している時
6:54 カメラの動きで興奮を伝えたり
6:57 動きの中断で驚きを表したり
7:03 あらゆる動きを凝縮して 壮麗な一枚絵にすることも
7:09 とはいえ 全てのショットに動きを詰め込むと
7:13 観客は疲れてしまいます
7:16 さりげなくかつ変化に富んだシーンという手もあります
7:19 どんな動きが効果的かはやってみるまでわかりません
7:25 動きと感情がぴったり一致することで
7:28 真に映画的なシーンが生まれるのです。


つまりは背景の動き、群集の動き、個人の動き、カメラの動きなども様々に組み合わせて、「映画としての映画」の面白さを成り立たせているのだという。

私はこれにNoを突きつける。何も黒澤監督を否定したいのではない。
これらの課題を教科書通りにやると黒澤映画以下の陳腐なものが出来上がるだけだ。

もし黒澤映画と同等か、もしくはそれ以上の映画を作りたいのであれば、教科書を何も持たずに、「何が本当にいい撮り方であるのか」を自分なりに考えなければならない。

その上で、「結局、自分がやったことは、黒澤監督がやったことと一緒だった」のであれば、全くそれでいいと思う。一人の独立した男として、過去の名監督に勝負を挑み、そして同じ土俵に立ったのだから。
誰かの下に入って真似をしたのではない。いや真似はさせてもらったかもしれないし、尊敬もしているが、男子たるものヘコヘコしてそれでいいとかあってなるものか。

よって、製作のコツは知っておくべきで、影響は多分に受けて然るべきではあるけれども、しかしそれらを一端全てを破棄し、新たなものを作るべきなのである。

「古人の跡を求めず、古人の求めたる所を求めよ」という形である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感・今いる人生の環境を変える、ということ

2016-03-21 01:14:21 | 雑感

それじゃ、なぜ日本にいるの? SO THEN Y R U IN JAPAN THEN? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rYGGnRHFPWc

5:21
もしあなたも、今大変な時期にあるなら、 知ってほしいのは、
5:25
そのネガティブなエネルギーを集中して、 将来のあなたを作るために頑張れば
5:28
自分にとって「良い」と感じた環境についたら、全てが変わりますよ。気持ちが楽になります!


海外の反応:
(引用させて戴きます)

http://dng65.com/blog-entry-2962.html

・海外の名無しさん

ビデオをありがとう。
話してる最中にも何かこみ上げるものがあったみたいだね。


・海外の名無しさん

留学で初めて日本に行った時も同じように感じた。
母国では人との繋がりを感じなかったのに。
日本に俺の居場所と目標とする人たちを見つけた。


・海外の名無しさん

これ以上賛同できない。
特に国を飛び出した理由が。
友人を持ってる限り嫌なことでも付き合わないといけないとう気持ちに圧倒されてしまう。
私もそんな環境に居るのは嫌だよ。
あなたとはもっと深く語り合ってみたい。
あなたのせいで私も多くのものを失ったらw


・海外の名無しさん

国を飛び出すなんて勇気があるね。
すべてが準用に行ってよかったよ。
君の人生なんだから他人に認めてもらう必要なんてまったくないと思う。
でもビデオを作ってくれてありがとう。
皆の参考になるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、桜の起源を主張

2016-03-21 00:53:54 | 海外・国内政治情報等
中国で怖いのは、ある程度まで冷静に現状分析できるところだ。
まあ起源争ったところで、今の中国はなぜそれが継承できていないのか、という点で、現時点での中国は一体どうなんだ、むしろそれをできていた中国をきちんと継承できていない点で、中国共産党は本当に中華文明の政党継承者なのかという話もあるのですが。。。

昔、「まあその内、インフラが整備できていない点で天災と人災が折り重なって起きるから、易姓革命が起きるよ」とは言われていたけれども、かなり上手く押さえ込んでいるみたいだ。
ただ、共産党員が家族を国外脱出させているという話しは有名で、どちらにも転んでも大丈夫なように保険はかけているのでしょう。


桜の起源が日本というのは誤解だ!わが国には7000年も前からある=中国
http://news.searchina.net/id/1605082?page=1

 日本を代表する花といえる桜。中国でも桜という言葉から日本を連想する人は少なくない。桜をめぐる誤解も存在し、日本の文化に馴染み深い植物であるだけに桜を日本の国花であると認識している人もいそうだが、公式には日本の国花ではなく、桜は日本原産の植物でもない。  中国メディアの新浪はこのほど、「桜の起源が日本というのは誤解だ」と伝え、湖南省には7000年以上も前から桜が存在したと論じる記事を掲載した。中国でも「桜の起源は日本」であると誤解している人が多いことを示唆する記事だ。  記事はまず、中国でも日本の桜が各地で見られると紹介。湖南省森林植物園で開催中の桜まつりでは、すでに咲き始めたソメイヨシノをはじめ、日本の品種が開花を間近に控えていると紹介。しかも同植物園では、日本品種の桜ばかりではなく、中国本土の桜である華中桜、尾葉桜、鐘花桜といった種類の桜が、毎年2月になると満開を迎えるという。  湖南には14種類の野生の桜があり、長沙市園林局の関係者によれば世界に100種類あるといわれる桜のうち40種類以上が中国にあるという。それに対し、日本は8種類しかなく、そのほとんどは中国にも分布しているとした。  また、同じ湖南省にある遺跡・臨レイ県胡家屋場新石器時代遺跡からは、炭化した野生の桜の実が出土しており、「湖南の野生の桜には7000年もの歴史があることが証明された」と主張した。  記事は次いで、日本のほうが桜の栽培が盛んであることを認め、「わが国の桜の栽培は日本に遠く及ばない」と指摘。中国は長きにわたって日本から桜を輸入しており、中国の桜は日本の桜を接ぎ木する役目しかなく、「地元の桜に対して品種育成を始めたのはここ10年のこと」に過ぎないという。  現在では、湖南省森林植物園に9種3000株以上の中国の野生の桜があるそうだが、日本の桜との違いは「開花時期がより早く、花は小ぶりながら香りがはっきりしており、最大の強みは雨風に強いこと」だという。そして、「日本の桜のほとんどが観賞用で実がならないのに対し、湖南の桜はほとんどが赤色か紫色、黄色などの実を付ける」ほか、寿命も中国の桜は200年から300年と長いことなど、中国の桜の優位性を強調して記事を結んだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)



2chの反応:

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:29:41.27 ID:dQAaIcJh.net
起源主張しているのは韓国人です

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:29:44.10 ID:+vT5f3Td.net
>>1
>「桜の起源が日本というのは誤解だ」

韓国人が「桜の起源が韓国」と言うことはあっても
日本人が「桜の起源が日本」と言うはずはないだろ

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:34:21.70 ID:pqMfoD21.net
>>10
韓国人が「桜の起源は韓国だ」と言う。
日本人が「王桜とソメイヨシノは別物で、ソメイヨシノは日本産だ」と言う。
それを見た中国人が、桜の起源は日本だと誤解する。
ってことなのかねえ。

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:30:05.06 ID:wMBQTuqr.net
勝手に劣等感を覚えて優位性を主張し出す病

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:30:18.04 ID:bECFV/in.net
中国よ わりと評価してる国なんだよ 韓国レベルに落ちないでくれ・・・

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:31:09.10 ID:jSnLiGFy.net
別に起源主張はしとらんがな

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:31:35.35 ID:Ea7wTifo.net
その原産地は本当に当時中国だったのか?
パンダみたいにチベットのものじゃないか?

346: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:26:06.79 ID:7zt3m646.net
>>19
> その原産地は本当に当時中国だったのか?
> パンダみたいにチベットのものじゃないか?

正解!

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:32:20.21 ID:bW42pKiY.net
ヒラヤマだろ

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:32:31.13 ID:+RKvwciH.net
花見という文化は無いやろ

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:32:53.94 ID:o2jX1LrC.net
100年前に無かった国が何言ってるのw

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:32:54.97 ID:xZuD20mL.net
花を愛でるという文化が無いのかね

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:32:59.12 ID:h4Sq9hhk.net
桜の起源を語っているのは韓国人なのに

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:33:01.93 ID:H1x73phJ.net
あんたらの国花は梅だろうが!

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:40:58.21 ID:FvI5k3Mp.net
>>30
梅が国花なのは台湾中国は牡丹
桃とかいい花はたくさんあるのに何故桜に拘るのかねえ

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:33:56.85 ID:aJGqS4Py.net
優劣とか無粋なこと言うなホント

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:34:32.98 ID:6ORz8Gze.net
それはむしろ南朝鮮に言うべきでは?

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:35:38.30 ID:JjgNM1nb.net
アホか 桜の起源とか言ってるのは韓国だけ
日本はそんな事言わない

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:36:26.03 ID:WJ9VYGwi.net
中国は桃の花をアピールしとけよ

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:38:22.57 ID:H1x73phJ.net
桜の花を愛でる文化は日本で独自に生まれたもの。
支那の花見はもっぱら梅。

189: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:06:42.46 ID:YqXpVFsV.net
>>46
日本も平安時代は梅を愛でていたはず

202: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:09:19.26 ID:pqMfoD21.net
>>189
平安時代の国風文化のあたりから、桜に移行するそうだ。
小倉百人一首では、梅より桜の歌の方が多い。

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:40:13.84 ID:vRWiOgSY.net
どうして日本の周りはこうも血の気の多いバカばっかなのだろうか・・・

207: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:10:11.25 ID:YqXpVFsV.net
>>54
俺らが想像するよりもはるかに日本の評判がいいので羨ましいんだろうねー
伝統文化、科学技術、食やファッション、おもてなし
あー羨ましい羨ましい

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:40:26.10 ID:TEAiNwKk.net
属国と変わらなくなったな

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:44:02.69 ID:fk5vSSG6.net
>>55
うん 最近のシナの朝鮮化は酷いからな
おそらく朝鮮人に対する躾を人民にも応用してるんじゃないかな
それほど間違った考察ではないと思うけど

71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:43:21.21 ID:b0rSMVr5.net
起源を力説したところで、何で今はそれが隆盛してないの?
って問われたら終了だよね

77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:44:24.07 ID:z5dxWM2U.net
起源ってそんなに大事かねぇ

78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:44:43.31 ID:XjJADv/7.net
誰も起源主張なんてしてねーよ!www

86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:45:52.45 ID:lY7nGpf7.net
日本は桜の素晴らしさに気付いたんだよ

111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:51:43.98 ID:ceOhQAuL.net
おいおい、どうしちまったんだい
朝鮮半島と同じようなことを主張し始めて…
そも中国の地方が原産というのは事実として認めているのだが

113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:52:39.14 ID:i17iA8fS.net
そんな可愛らしい桜があるんなら大気汚染で絶滅させちゃだめだよw

119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:53:10.50 ID:KQ/CprsD.net
桜の起源がどの地域か?、が問題じゃないんだよ。
桜を愛でる文化を発展させたのはどの国か?、が問題なんだよw
中国人ってバカなのかw?

126: テロン人 ◆91gf9SBR86 @\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:54:46.90 ID:sNxA2G9l.net
ヒラヤマはチベットアル!
チベットは中国アル!

共産党
飼い主が犬に似てどーする

137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:56:36.32 ID:eOPRtjDh.net
そもそも桜の起源が日本だなんて誰が言ってんだよw

147: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:57:26.85 ID:CKTIOLuH.net
中国から渡ったものが日本で保存・発展し、中国には残っていない
そういうのばっかだって事は中国人も分かっていた筈だが
国内でもこういう記事は冷笑的に見られてるんじゃないかねえ、日本は別に起源主張してる訳でもないんだから

148: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 20:57:33.83 ID:LOeahuwO.net
日本は、品種改良しただけです。
もちろん、さくらの起源は中国です。
ただ、花見を文化にしたのは、日本です。

176: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:04:12.35 ID:x9UvuW/t.net
起源なんかどこでもええわ

179: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:04:47.00 ID:lJCxwWd8.net
桜=花見=弁当。これが文化なのよ。
花見の場所で中華鍋を振るか? キムチの
詰め合わせを食うか?
抑圧された冬から、開放的な春へと
移行するイベントが花見なんだよ。

184: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:05:43.30 ID:gOLPiAyK.net
起源とかどーでもいいこと言ってんのはお前らの属国な

ちゃんと覚えておけww

213: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:11:11.68 ID:xeFhWYbQ.net
桜を見る、桜を感じる。桜があるだけで良い

という空気や世界観を

作った日本が世界で評価されて目立ってるのを

うらやましくて許せないんだよ。

だから後から中国韓国は「それは俺らのダー」と恥的行為をしている。

217: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:12:12.77 ID:glPp5AKd.net
綺麗なサクラが日本で咲いていることが重要

219: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:12:14.29 ID:v+RJ8USc.net
中国には中国の誇るべき草花があるんだから、朝鮮人みたいなことをする必要がないのにね。

225: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:12:55.49 ID:LFnIOqkc.net
桜の起源というか原種がヒマラヤで、花見文化自体は中国由来だからまあ好きにしたらとは思うが
ソメイヨシノのことと混同されてそうだなあ……

ちな日本の花見は、中国から伝来した当初の桃や梅を愛でるものから桜メインに魔改造された

231: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:13:47.66 ID:DhWL+ue4.net
桜の起源なんて主張してないだろww

桜を大事にしてきた歴史が今まであるってだけの話

248: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:15:28.59 ID:AbKaSYaB.net
中国って、マジで朝鮮に似てきたね

251: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:15:59.65 ID:o+azebKo.net
>>248
そりゃ宗主国ですもの

252: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:15:59.71 ID:Cs204l03.net
どうでもいいわ
綺麗なものは綺麗

306: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 21:21:35.78 ID:z4Qh68bl.net
期限がどこかなど下らんことを主張する前に、
花見でもして酒飲んで楽しめばいいものを。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練、及びテクネー、技術の継続と継承について。及び、天才と集団化と教育について

2016-03-21 00:51:43 | 哲学・社会
1.
テクネとは技術的知識の総体を示すギリシャ語であるが、それは現在の技術知識とは大きくことなる。

元は、師匠から弟子に秘密裡に伝わる秘伝の技法、経験知を示し、それは言語化されない、マニュアル化されない、飽くまで経験の、感覚上でのしろものだった。

ケンカの流儀 佐藤優 P35

これに対して、著者が考える第二の修羅場は、一見平穏に見える日常生活の中にある。例えば、多くのビジネスパーソンが苦しんでいる英語力をつけるという課題だ。語学は、ギリシャ語でいうテクネー(頭で理解するだけではなく、身体で技法を習得する必要がある知識)なので、日常的な努力が必要になる。また、高校入試、大学入試、公務員試験、司法試験、公認会計士試験などの、入学、就職、資格のための難関な試験に合格するためにも、地道な努力が必要だ。外部から見れば平穏だが、長期間の修羅場を乗りこえた人だけが、外国語を習得することができるし、また、試験に合格することができる。


技術の継承はまず目に見えない、日常での個人的な継続努力が必要であり、しかも大抵の場合はそれが習慣化されておらず、困難であることが挙げられる。
こうしたものはおおよそ60日の意識的継続で無意識の習慣化ができるらしい。であるので、まずは60日やってみるということである。

2.
個人が持っている技術の継承には、その理論化、体系化、及び言語化が必要である。
SF小説「マルドゥック・スクランブル」で、カジノにおけるハウスリーダーであるアシュレイは、自分が持っているその超絶的技術を継承できる人間がおらず、そしてそれをどう継承すればいいのかという方法の模索をも悩み、軽く悲しんで、そして明るく諦めていた。

技術体系の継承には、言語化と体系化、及びその技術の説明能力が必要である。それが無ければ技術は途絶する。

3.
技術体系を継続する運営能力も必要である。
セゴビア水道橋はローマの土木建設技術の賜物だが、その圧倒的高度の技術は、中世ヨーロッパの暗黒期を経過すると共に、人間の技術ではできないだろうからと「悪魔の橋」というあだ名をつけられる。

なぜこの水道橋技術が後の世に伝えられなかったか。
それは技術伝達というものは、歴史において国家運営能力の衰亡に伴い、途絶するものだからだ。
これはサモトラケのニケ像においても同じことが言える。


4.
現在においては、3の問題はITによって大幅にクリアされる。仮に数千年後にインターネットそのものが運営できなくなった場合にはこの技術伝達が途絶するが、それまでは技術の伝達は失われないだろう。

5.
問題は1と2である。個人的な内的努力(知識の摂取と消化)と個人が集団に説明する言語化能力であり、これはもっと学習における心理学的側面や、説明技術における研究を社会へ再応用して、広く奨めた方がいい。
例えば、一つ学習したものは、15分後、15時間後、15日後に三回復習すると記憶として定着するというような、人間の記憶の習性を逆に利用する方法で、最適な時間に脳の負荷を最小限にして覚えるやり方を奨める方法などだ(ちなみに上記時間は適当に書いているが、人間の睡眠時間が1.5Hの倍数で取ると良いという説が世間に浸透している通り、こうした学習における脳への最適学習待ち時間というのも流布させた方が良い)。

また、2の説明技術もこれもまた適切な方法論があるはずだ。
今の我々は、人に分かりやすく説明する説明能力というのは天性の才能によって人に依存すると考えている。だがこれは間違いだ。適切な集団学習方法を教育で広めるべきなのである。

さながら日本が学校教育で整列を学ばせるように、体育でプールの時間に水に潜らせるように。

諸外国では、日本人が何も言わずに、何も言われずに集団で整列行動ができることに驚く。日本人からすれば何に驚かれているのかがよく分からない。息を吸って吐くのと同じで、整列と行進は当然だからだ。これは学校教育による。

道頓堀川で飛び込んだ若者の内、日本人は普通に戻るものの、観光の韓国人だけが溺れて死んでしまった。韓国では水泳授業が殆どないからだ。

もしこれが天性のものとしてできうる人だけに任せていたのなら、震災の時の集団行動はできなかっただろう。
道頓堀に飛び込んだ人間のおおよそは溺れていたはずだ。

そう、一部の天才だけがいればよく、それに任せると言う手法は、社会運営において間違いである。無論、素質ある天才は大事にせねばならないが、それと同じくらい大事であるのが、社会における一般人の能力的底上げだ。それは主に教育機関で広範に浸透させることが可能だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする