goo blog サービス終了のお知らせ 

豊後ピートのブログ

元北アルプス槍ヶ岳の小屋番&白馬岳周辺の夏山パトロールを13シーズン。今はただのおっさん

ご案内

注意事項
なるべく読んでね。
プロフィールおよび作品実績
ツイッターはじめました

小蓮華山頂が・・・・・

2007年09月06日 | 白馬岳など北アルプス北部ネタ
信州山小屋ネットに小蓮華山山頂の陥没について記事が出ています。 最大で9000立方メートル崩落 小蓮華山の調査報告会 小蓮華の山頂には昨年亀裂が発生し、山頂をロープで規制して立入禁止にしていました。そして今年の夏前に地元の遭対協関係者が登山道の視察を行ったところ、亀裂を境に山頂が2m近く陥没しているのが見つかり、地元でニュースになりました。 昨年この亀裂を見た時、「山は動いているんだ . . . 本文を読む

白馬大雪渓の現状

2007年08月30日 | 白馬岳など北アルプス北部ネタ
危険なコースという印象がすっかり定着してしまった白馬大雪渓について、一気に語ってみたいと思います。 上の画像は白馬尻小屋に設置されたものですが、今年から白馬岳周辺の山小屋にはこのようなポスターが貼られるようになりました。クリックで拡大します。 落石について、かなり踏み込んだ内容で注意を促しています。これまでは積極的に注意を促すような看板は出していませんので、大きな変化だと思います。 . . . 本文を読む

戻ってきました

2007年08月25日 | 白馬岳など北アルプス北部ネタ
白馬岳周辺でのパトロールを終えて、東京に戻ってきました。 今年の北アルプス北部は例年並みの事故件数ですが、昨年の死者が6名なのに対して今年は1名のみと比較的平和でした。一方、北アルプス南部方面からレスキューの無線がよく飛んできていましたので相当事故が多いだろうなあ、と思っていましたが、実際、期間中の事故は昨年の2倍にあたる40件でした。 いろいろネタを集めてきましたので、ボチボチとアッ . . . 本文を読む

今年の白馬岳周辺

2007年06月21日 | 白馬岳など北アルプス北部ネタ
夏山シーズンまであと1ヶ月ありませんね。 知人が先日、白馬岳へ入山したので、状況を聞いてみました。 1 小蓮華の山頂が一部崩壊 昨年の時点で小蓮華の山頂には亀裂が入り、大雪渓側を立ち入り禁止にしていましたが、その亀裂部分から大雪渓側が2m程度落ち込んだようです。三角点も崩壊しているとのこと。今年もロープで規制すると思いますが、絶対に立ち入らないようにお願いしたいところです。登山道自体は問 . . . 本文を読む

白馬岳でFOMA

2007年06月02日 | 白馬岳など北アルプス北部ネタ
私は2年前に携帯をDocomoのmovaからFOMAに変更しました。 あまり深く考えずに購入したので、その年の夏、北アルプスで全然使えないことに気づいて愕然としました。 白馬岳周辺の場合、ほとんどの稜線で通話が不可能です。大雪渓では葱平から上部の通称「雷鳥」看板(標高2500mぐらい)まで。白馬大池周辺は部分的に通話可能なところがある程度。白馬三山を越えて鑓温泉分岐では使用可能。鑓温泉 . . . 本文を読む