追記2023/5/28 19:49
いつの間にか凍結が解除されていました。
長期戦になるかもと覚悟していたのでラッキーです。
他にも凍結されている人が多数出たみたいですな。
追記2023/5/28 13:16
送られてきたメールには「凍結の回避を禁止するルールに違反しています。」と書かれていました。
いろいろ調べましたが、該当するようなことはしていないと思うんですけどねえ。
シャドウバンだけなら . . . 本文を読む
今年の富士山は、えらいことになりそうですな。
富士山の山小屋、山開き前でも予約殺到…市長「過去にないぐらい登山者押し寄せると想定」
読売新聞 2023/05/21 17:34
引用
開山を前に予約が殺到し、すでに予約で埋まっている山小屋もある状況で、今月16日には、山小屋などでつくる富士山吉田口旅館組合が県や市などに対し、弾丸登山の抑制や登山者数の適正化を図るよう促す要望書を提出した。
引 . . . 本文を読む
というわけで、
タイトルが『初心者でも大丈夫 道迷い遭難を防ぐためのシンプルなテクニック』
サブタイトルが『歩き方を変えれば、道迷いは恐くない』
という電子書籍をKindleから出しました。
さて、
本書ではまず、読図については超簡単なことしか書いていません。道路地図と同じ見方でいいと、最初の方で書きました。ただ、自分が進む方角だけは常に把握してくれ、って感じですね。
そして、矢印など . . . 本文を読む
「ガチで考える山岳遭難の防止」をKindleから出したのは2019年8月のことでした。あれから3年半以上が経過したところで、ようやく新作を出します。今回は道迷い遭難に絞った内容です。
前作でも道迷い遭難についてはたっぷり書きましたけど、今度のは初心者向けにやたらめったら画像を入れて解説しています。
一応ことわっておきますが、前作で道迷い遭難についてはお腹いっぱいという方はわざわざ購入しなくても . . . 本文を読む
ヤマケイで最後に書いたのは2014年8月号なので、9年ぶりですな。
\本日発売!/『山と溪谷 2023年3月号』https://t.co/GHOZKrm2Gj●特集「山と遭難」実際に起きた事故を元に原因と問題点を検証。遭難しないためのポイントを整理して紹介します。遭難を未然に防ぐには、多くの事故事例に触れて学習する「ケーススタディ」が効果的! pic.twitter.com/NToY0oeDga . . . 本文を読む