豊後ピートのブログ

元北アルプス槍ヶ岳の小屋番&白馬岳周辺の夏山パトロールを13シーズン。今はただのおっさん

ご案内

注意事項
なるべく読んでね。
プロフィールおよび作品実績
○電子書籍出しました


ツイッターはじめました

トムラウシの件はまだ続く

2010年11月27日 | ツアー登山、ガイド山行
山岳ガイドが起こした事故の場合、1年ぐらいでカタがつくだろうと常々思っていたのですが、トムラウシの件はかなり長引いてますね。 大雪山系遭難死:ツアー会社に業務停止命令へ 観光庁 毎日新聞  2010年11月26日 19時26分 ツアー会社を業務停止へ=トムラウシ遭難で観光庁 時事通信  2010/11/26-19:41 北海道警の捜査もまだ続いているようで、最終的な解決はまだまだ先のよう . . . 本文を読む

防災ヘリ有料化条例が、まだ消滅せずに検討されている件

2010年11月26日 | 遭難と救助について考える
富山や長野と同様に立ち消えになるんじゃねーか?と思っていた、埼玉の防災ヘリ有料化ですが、12月に開催される県議会で再び条例案が提出される可能性が残っているようです。 ヘリ救助費用負担条例案が波紋…知事や国、慎重 読売新聞  2010年11月26日11時45分 自民党の県議団内部に強行派と慎重派がいるようですね。 引用 負担の範囲・条件は、運用規則を定めるとした。費用負担を求める条例は . . . 本文を読む

第2の「ヤマタン」が登場          か?

2010年11月25日 | 遭難と救助について考える
ちょっと古いニュースなんですが・・・・・・ 山岳遭難 探知力100倍 半径1.5キロ内で信号確認 中日新聞  2010年11月4日 遭難者の位置がわかる装置といえば富山県警が貸してくれるヤマタンが有名です。が、あれは捜索可能な範囲が非常に狭いもんで、アレなわけですね。ぶっちゃけ、遺体探しにしか使えないのではないでしょうか。 引用 富山県が一九八八年に開発したペンダント形機器「山岳 . . . 本文を読む

道に迷ったら登り返すのは鉄則なんだけど以下省略

2010年11月19日 | 道迷い遭難を防ぐシリーズ
先日発生した静岡県は沢口山の件ですけど、2ちゃんのコピペブログでも出てますね。 「遭難したら沢や川伝いに降りて行けば人里に出られる」←まちがい ここでも「道に迷ったら山頂に向かって登り返し」という鉄則が語られていて、それはまあ、その通りなんですけど・・・・・・・ 現実には、初心者が登山道を外れた不整地を何時間も登るのは難しいんです。登山道をはずれたところを歩きまくった経験があ . . . 本文を読む

人のフリ見て我がフリなんとか

2010年11月12日 | 山ネタ そのほか
前回書いたエントリーのコメント欄が軽く盛り上がっていたんですけど、個人的に多忙だったもんで絡む気力が湧いてこなくてすいません。 で、 まあ、罵倒しようが何しようが、いいんでないの?と思ってます。ただね、やはり思うのは、罵倒した後で我が人生を(個人的に)こっそり振り返ること、ですな。これに尽きます。 この私めがトムラウシの件で執拗にアミューズを罵倒して . . . 本文を読む