豊後ピートのブログ

元北アルプス槍ヶ岳の小屋番&白馬岳周辺の夏山パトロールを13シーズン。今はただのおっさん

ご案内

注意事項
なるべく読んでね。
プロフィールおよび作品実績
○電子書籍出しました


ツイッターはじめました

山岳保険

2006年04月27日 | 遭難と救助について考える
山岳会に所属するような人なら、山岳保険に加入するのは常識だと思います。が、夏の北アルプス程度までの山しかやらない人だと、保険に入っている人は少ないかもしれません。 実際、現場でヘリの要請が必要になり、「民間でもいいですか?」と確認すると、悩む人が多いです。「保険は入っています?」と聞いて、「はい」と応えた人には出会ったことがありません。 また山岳保険と生命保険を間違えている人も多いです。生命保 . . . 本文を読む

Firefox1.5.0.2 出た~

2006年04月14日 | LINUX・PC
スラッシュドットジャパンをチェックしていたら、出ていました。 参考URL 早速Linux版をダウンロードして、インストールしてみました。日本語版もバッチリ出ています。まぁ、今回のリリースは単なるバグフィックスなので、普通に使う限り変化はないのですが・・・・ セキュリティに関する修正もあるようです。使用している方はお早めにどうぞ。Windowsだと自動的にアップデートできるかもしれません。 . . . 本文を読む

白馬岳で行方不明になった3人見つかる?

2006年04月07日 | 山岳遭難
4月1日に白馬岳に入山したまま行方を絶っていた京葉山の会の3人ですが、小蓮華岳の山頂付近で見つかったようです。 てっきり大雪渓で雪崩にやられたものと思っていたので、びっくりしました。 情報は少ないのですが、あれこれ考察してみたいと思います。いつも以上に推測だらけなのを御了承ください。 3人は白馬主稜を登って大雪渓を山スキーで滑降する予定だったそうです。1日に白馬尻の下、御殿場付近でテント泊 . . . 本文を読む

遭難救助で活躍するヘリコプター

2006年04月05日 | 山を飛ぶヘリコプター
北アルプスに仕事で絡むようになってから、今年で10年になります。その間おそらく40件ほどの救助要請に関わっていると思います。 ほとんどのレスキューでヘリコプターを呼ぶことになります。今回はこれまでのレスキューで関わったヘリについて、「地上部隊」である私から見たインプレッションを書きましょう。 ●長野県警「しんしゅう」 自分にとって小屋番時代からなじみの機体です。3年ほど前まで、県警ヘリの . . . 本文を読む