豊後ピートのブログ

元北アルプス槍ヶ岳の小屋番&白馬岳周辺の夏山パトロールを13シーズン。今はただのおっさん

ご案内

注意事項
なるべく読んでね。
プロフィールおよび作品実績
○電子書籍出しました


ツイッターはじめました

本当に必要なファーストエイドキットを語る

2008年11月28日 | 遭難と救助について考える
山登りへ出かける際、ファーストエイドキットは必需品ですね。で、緊急事態に備えて十分なモノを用意しておこう、なんて考え出すと、アレもコレも欲しくなり、気がつけばファーストエイドキットがパンパンに膨張しているわけです。 登山のテキストやネットでは「コレがあると便利」「コレは役に立つ」というライフハック?が溢れていますが、それらをすべて真に受けて揃えたりすると、凄い荷物になってしまいます。そこで今回は . . . 本文を読む

室堂山荘のすぐ近くで凍死

2008年11月23日 | 山岳遭難
あと20mで(人がいる)山小屋だったのですけどね。 吹雪の北ア・立山、室堂山荘の目前67歳男性遭難死 読売新聞  2008年11月22日19時52分 22日に室堂山荘を出るツアースキーがあり、それに参加するために前日ひとりで室堂山荘目指して歩いていたようです。昼間だったのか夜中だったのかわかりませんが、当日は吹雪であり、視界は5m程度だったようです。 室堂平から室堂山荘まで、数百mぐらいで . . . 本文を読む

北アルプス北部でFOMAのアンテナが微妙に上向きに設置されている件

2008年11月19日 | 白馬岳など北アルプス北部ネタ
最近、小谷村の知人から電話がありました。で、 「栂池ヒュッテにFOMAのアンテナが設置されてウハウハっす」 ということらしいので、久々にドコモのサイトでサービスエリアを調べてみました。 このサイトには2008年10月末でのサービスエリアが掲載されていましたが、例の栂池ヒュッテ付近は特に表示がありません。あれ~、まだ掲載されていないのかな?と思いつつ他のエリアを調べてみますと、唐松岳~白 . . . 本文を読む

芥川が槍ヶ岳に登った頃

2008年11月17日 | 山ネタ そのほか
芥川龍之介が槍ヶ岳に登頂してからまもなく百周年らしいです。これほどの文豪になると、こんなことまで話題になるのですね。さすがです。教科書に掲載された顔写真にイタズラ書きして、すいませんでした。 17歳芥川登頂の記録 100周年控え、記念誌で発表 読売新聞  2008年11月13日 芥川が槍ヶ岳を登ったのは今から百年前の出来事ですが、最近になって研究者による発見が続き、それらの研究成果が記念誌 . . . 本文を読む

遺体と機内収容について

2008年11月16日 | 遭難と救助について考える
以前、当ブログにおいて「岳」読んでみたという記事を書き、ちまたで大人気な山岳遭難漫画「岳」にツッコミを入れています。そのツッコミのひとつとして、 遺体は航空法では荷物扱いとなるため、機内収容ができない、というのはちょっとおかしい というのを挙げたのですが、今回のテーマはコレに関してです。 ○何でツッコミを入れたのか? 長野県警のヘリコプターが遺体を回収するシーンを何度か見ていますが . . . 本文を読む