「ボブ吉」デビューへの道。

週刊朝日似顔絵塾特待生。LINEスタンプ『ロゼッティ』販売中。『ボブ吉』、カープ、市川美織さんの記事中心。

山藤章二氏の週刊朝日「似顔絵塾」12月3日号で連載終了

2021-11-30 05:57:23 | 有名人似顔絵【な・は行】

イラストレーターの山藤章二氏(84)が、1976年から『週刊朝日』で
連載してきた「ブラック・アングル」と、81年から続く「似顔絵塾」が、
22日発売の12月3日号で終了した。

連載が終わってしまいました週刊朝日 似顔絵塾。
ラストに投稿したかったんですが、気づいた時にはもう遅かったのです。
大学生の頃に似顔絵塾を知り、初投稿。
確か原田知世さんを描いたんですが、その1枚が名前だけでしたが、佳作入選。嬉しかったなぁ。そこから似顔絵投稿の毎日が始まりました。
でも最初の1枚の佳作(名前のみ掲載)がビギナーズラックだったのか
2、3年入選することはなかったと記憶しています。

初めて誌面に似顔絵が掲載されたのは社会人になってから。
黒色のペン1本でMCハマーを描きました。
飲みに出てる時に、会社の同僚にも見せたなぁ。懐かしいなぁ。
それから大阪に転勤して、それでも描き続け、会社を辞め広島に戻り、
自営業を始めて、ハードな仕事に追われながらも描き続けました。
年間10枚以上掲載されるようにもなりました。
そして届いた特待生の知らせ。涙が出るほど嬉しかった。
10年以上も続けて、人生で初めて出た結果かもしれません。

でも本当に苦しみました。
ペイントマーカー、ポスターカラー、ペン、切り絵、オイルクレパス、
そしてパソコン。
画材も色々変えてきました。
オイルクレパスを使ってた時に特待生になったので、
今ここに載せてる3枚は思い出深いです。
野村謙二郎さんの似顔絵は一番でっかいところに載ったっけ。
久米宏さんの似顔絵は、描きあげた時、よい出来だなと自画自賛したっけ。
真弓明信さんの似顔絵は、半分やけっぱちで描いたっけ。
語り始めたら止まりませんが、今の僕があるのは似顔絵塾のお陰です。
継続企画はあるらしいので、少し安心していますが、
また新たな似顔絵塾、見せて欲しいなと心から期待しています。

張本勲氏、年内で「サンモニ」卒業を発表…「シニア人生ゆっくり過ごしたい」

2021-11-29 06:24:17 | 有名人似顔絵【な・は行】

スポーツコーナーの最後に司会の関口宏が「今日は最後に張本さんから
テレビをごらんのみなさまにちょっとお話がございます」と切り出されると、
張本氏は「私の都合でシニア人生ゆっくり過ごしたいんですよ。
従ってこの番組のレギュラーを今年いっぱいで卒業します」と宣言した。

ついさっきまでサンモニ見てたのに、張本さんの卒業発表は
見逃してしまった(汗)
そうですか、色々ありましたもんね。
今日もサンモニ張本さんの登場の時間になるとチャンネル合わせてたし
なんだかんだ言っても、このスポーツコーナー楽しみにしてたんですよね。
寂しくなります。
何を期待して見てたかというと、カープの試合、カープの選手に対して
何かコメントくれるかなぁ、喝、あっぱれが出るかな、
張本さんなりの意見・感想が聞きたい、そういう感じだったと思います。
各方面にバランスのとれたコメント聞いても、面白みはないですもの。
とはいえ行き過ぎた意見もあったのかなと思いますが・・。

節目では出演されるそうなので、開幕前や、何処かのチームが独走し始めた時、
大谷選手が絶好調になった時、交流戦、オールスター戦、
ビッグボスの采配が当たった時、ハズれた時、マジック点灯・・などなど
節目節目で張本さんの意見が聞きたいなと思います。
まだ早いのですが張本さん、長い間お疲れさまでした。

ヤクルト20年ぶりの日本一と聞いて2001年を思い返してみる

2021-11-28 01:51:47 | 有名人似顔絵【な・は行】
ヤクルトスワローズ20年ぶりの日本一と聞くと、やっぱり20年前自分が
何してたか気になりますよね?
でも『2001年』だけでは当然思い出せない。
なのでちょっと調べてみました。
映画で言えばなんと言っても「千と千尋の神隠し」(2001年7月20日公開)。
「A.I.」「パール・ハーバー」「ジュラシック・パークIII」など。
うわ、日本興業収入ベスト10見てるけど、どれも映画館で観てない(汗)
公開された映画で言うと「みんなのいえ」「ウォーターボーイズ」
そして「ハリー・ポッターと賢者の石」(12月公開)。
なるほどあの年かぁってなる。

音楽で言えばB'z「ultra soul」BUMP OF CHICKEN「天体観測」。
シングル売上1位は、宇多田ヒカル「Can You Keep A Secret?」。
2位は浜崎あゆみ「M」。
なるほど宇多田さんと浜崎さんが歌姫争い(?)してた年だ。
『Distance』と『A BEST』のアルバム対決ありましたよね。
多分僕は双方のアルバム買ってる。

ドラマで言えば「HERO」「救命病棟24時 第2シリーズ」
「さよなら、小津先生」「カバチタレ!」「スタアの恋」「明日があるさ」
「世界で一番熱い夏」「傷だらけのラブソング」「Love Story」。
SMAP、Kinki Kids出演作が多かった印象ですね。
3年B組金八先生 第6シリーズでは、上戸彩さんが出演してたシリーズ。
あれはあれで見てたような、辛くて離脱してたような。
この年を代表する作品としては、やっぱり木村拓哉さんの「HERO」かな。
「HERO」は今でもTVerで配信があると、お気に入りの第4話
「彼に教わったこと」を繰り返し観てますわ。
第1話から最終話まで視聴率30%台をキープしたお化けドラマですね。
「HERO」の映画版第2弾は今年地上波で放送されましたもんね。

20年前というと、すごく昔って感じがしますけど、
音楽やドラマで振り返ってみると、意外に「ついこの前」って感覚。
それは僕が年配だからかもしれませんが(汗)
ヤクルト20年前の日本一の年、僕は広島市に住んでて
よく市民球場へ通ってたな。
下手すると自転車で30分以上かけて通ってました。
あの頃は体力もあったし・・チケットが当日でもあった(笑)
なーんて20年前を思い出しつつ変な余韻に浸ってます。

ヤクルト涙、涙、涙の日本一歓喜の輪で青木が川端が村上が山田が泣いた

2021-11-27 23:19:12 | 有名人似顔絵【あ行】

ヤクルトが3勝2敗で迎えた27日、「SMBC日本シリーズ2021」第6戦は、
延長12回に代打・川端が決勝タイムリーを放って2−1で勝利し、
20年ぶりの日本一となった。

東京ヤクルトスワローズ日本一おめでとうございます!!
そしてオリックスバファローズの皆さんも楽しく熱い闘いを
ありがとうございました!
特にどちらを応援するわけでもなく、いち野球ファンとして
日本シリーズ面白いなとTV観戦しておりました。
山本由伸投手がねぇ、チームを鼓舞する姿に目を奪われていました。
できることなら第7戦までもつれこんで楽しませて欲しかった。

しかし今年のヤクルトって凄いですよね。
とにかく名だたる解説者・野球関係者の順位予想で
1位予想がなかったと思います。ほとんどBクラスだったかな。
打線はいいけど、投手力が弱い、という評価。
それが奥川投手が出てきて9勝(与四球10)、
板野友美さんと結婚された高橋奎二投手はシーズン4勝でしたが、
日本シリーズでプロ初完封勝利。
下世話な話で申し訳ないけど、某女子アナと破局したと噂・・
伸び悩んでた原樹理投手も日本シリーズで好投。
思えば2桁投手が出なかったペナントレース、
でもCS、日本シリーズで、あれ?投手王国かな?と思ってしまう程でした。
さすが投手出身者の監督が率いるチームという感じ。
大舞台で飛躍を遂げましたよね。

ということで同じく投手出身者が監督のカープだって、
投手陣の整備が出来れば、たとえ鈴木誠也という主砲が抜けても
優勝、Aクラス入りが出来るんではないかという希望。
ここ3年Aクラスから遠ざかってるので、2022年はなんとしても
Bクラスからの脱出、あわよくば優勝まで上り詰めて欲しいなと思います。

さてあとプロ野球もあとは12月15日(水)のNPB AWARDS 2021ですね。
最優秀選手(MVP)と最優秀新人(新人王)は表彰式内で発表ということで
栗林投手の新人王獲得を切に願う。

『アバランチ』『相棒』『最愛』『日本沈没』『真犯人フラグ』面白い!!

2021-11-26 21:54:50 | ドラマ・映画感想

綾野剛「アバランチ」第6話8・5%羽生がテロ事件の特別指名手配に
22日放送の俳優綾野剛(39)主演のフジテレビ系連続ドラマ「アバランチ」
(月曜午後10時)の第6話の世帯視聴率が8・5%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区)と24日、分かった。

『アバランチ』先週の第5話で心を鷲掴みにされました。
最初はホント現代の仕置人みたいな感じで捉えてたんですが、
ここからの展開は読めませんわ。まあ読む必要もないのかなと・・
アバランチの世界にどっぷりと浸りたいと思います。
今週の第6話であかり(北香那)さんが引き続き登場してるのも嬉しかった。
羽生誠一(綾野剛)とあかりのシーンに癒されています。

『相棒20』反町さん、今期で相棒卒業されるんですね。
これはショックというか、水谷豊さんが卒業されるまで添い遂げられる
と思ってたので、意外でした。
これで注目は来年秋の新シーズンの相棒は誰になるのか?
いや新シーズンはあるのか?そこが気になってるんです。
水谷さんも来年の7月14日で70歳ですもんね。
70歳で主演連続ドラマ2クール、けっこう大変なことだと思うんですよね。
いち視聴者のわがままですが、僕はまだまだ相棒を見続けたい。

『最愛』さあもうすぐ第7話ですね。
正直なところ、事件の全体像がよくわかってないんですよね。
僕がドラマに集中できてないだけかもしれませんが(汗)
でも登場人物が真犯人フラグほど多くないし、
誰が誰をあやめて・・というのがわかっても、そこまで驚きはないのかなと
思ってたりしています。ただ1話の冒頭でしたかね。
真田梨央(吉高由里子)が事件を起こした描写がありましたよね。
あそこにどう繋がっていくかは興味あります。
誰をあやめてしまうんでしょうか。

『日本沈没ー希望のひとー』日曜劇場テイストに味付けされてるせいか、
なんか色々と政治的な策略、謀略みたいなものが目立ったり・・。
子供の頃観てた『日本沈没』はどんな感じだったんだろう?
草なぎくんの映画版も観たんですが、記憶にない・・。
なんかかなりヒューマンドラマだったような気がしてるんですがね。

『真犯人フラグ』僕が今の所怪しいなと感じてるのは日野渉(迫田孝也)。
まあ「天国と地獄』での犯人役が印象に残ってるだけかもしれません。
逆に一番真犯人であって欲しくないのは二宮瑞穂(芳根京子)。
凌介(西島秀俊)に献身的に協力するのは、多分凌介と同じような経験を
したことがあるんじゃないかなと思ってるんですが、どうでしょうか。
昼休み屋上でカセットテープを聴いてたりしてるんですよね。
それが過去の経験に何か関係あるんじゃないかと思ったりしています。
凌介(西島秀俊)を道路に突き飛ばしたのが、
実は瑞穂(芳根京子)じゃないかという考察もありますが・・
でも凌介(西島秀俊)家族を誘拐する理由も今の所見当たらないし、
瑞穂(芳根京子)は真犯人ではないと信じてしまおうか。

西島秀俊“凌介”&宮沢りえ“真帆”婚約時のエピソードが明らかに『真犯人フラグ』第6話あらすじ

2021-11-21 09:11:25 | ドラマ・映画感想

俳優の西島秀俊が主演する日本テレビ系連続ドラマ『真犯人フラグ』
(毎週日曜 後10:30)第6話が21日放送される。今回は18年前、
凌介と真帆(宮沢りえ)の婚約時のエピソードが初めて描かれる。
このほど場面写真とあらすじが公開された。

すみません・・観ないと言ってた『真犯人フラグ』にどっぷりと
ハマってしまっています。
そもそもYouTube自体もそんなに観なかったんですが、考察動画を
観まくっています(汗)

(ながら見が多いため)僕自身が考察することはないので
考察動画でドラマを解説してもらって、深く味わえてる感じ。
企画・原案の秋元康さんは「今」を取り込むのが本当に上手い。
それがバズるかどうかは別として(一言多い)
TwitterやYouTubeでの考察がいつのどのドラマから始まったのかは
よくわかりませんが、「あなたの番です」くらいから、
そういった言葉を目にするようになったのかな。
「あなたの番です」は僕の苦手なシーンがありそうだったので、
本当に1回も観ていませんが、この真犯人フラグは西島秀俊さんが好きで、
笑えるシーンも多め、毎回誰かが殺されるってわけでもなく、
入り込みやすかったんですよね。

2クール半年間の長丁場。5話や6話で犯人がわかるはずもなく、
言えば「気楽」に観れてしまう。
でも結局主役の身近な人が犯人なのかな?
そもそも誘拐なのか、家出なのかも、まだわかりません。
怪しい要素ばかりが散らばってて、それがパズルのピースなのかもわからない。
そんなこんなを考察動画で整理してもらいながら、楽しむ。
いやー新しいドラマの楽しみ方ですね。
以前はそういうのをブログでやっていましたが、今は動画が中心なのか。

さて今夜は第6話。リアルタイムでは視聴できないので、
TVerで早朝に観ますが、少しくらいは確定事項が増えて欲しいですね。

紅白歌合戦 昨年出場し今年入らなかったアーティストは?

2021-11-20 01:00:51 | SMAP・ジャニーズ似顔絵

紅白歌合戦 昨年出場し今年入らなかったアーティストは?
昨年出場して、この日発表された今年の出場者に入らなかった主なアーティスト
は以下の通り(順不同)。
Foorin、BABYMETAL、JUJU、Little Glee Monster、Hey!Say!JUMP、
Kis-My-Ft2、Superfly、五木ひろし、瑛人、嵐、Mr.Children、
Official髭男dism
気づけば紅白出演者が発表されていました(汗)
もうそんな時期なんですね。早いものですね。
昨年の紅白の印象があまりないなーと思ったら、
思い出しました・・昨年の大晦日は嵐のライブを同時視聴してたんでした。
無観客ではあったけど、楽しくて嵐のライブ中心に見ておりました。
さて今年も見たかったのは個人的に、Mr.Children、Official髭男dismですね。
ここらへんは何か事情があるのでしょう。
あとはAKB48が復活出場するんじゃないか?という噂がありましたが、
1曲だけでは、ちょっと厳しかったのかな。
でも楽曲的には面白いと思うし、話題になる曲を続けていくことだと思う。
紅白復活が目標というよりも、新しい切り口に挑戦し続けることが
AKBらしさではないかなと思っています。

初出場組に目を向けますと・・
上白石萌音さん出られるんですね。
なんかちょっと不思議な感じがしますが、生歌唱はまだ見たことないので
楽しみですね。
DISH//も楽しみ。「猫」が聴きたいです。
布袋寅泰さん初出場なんですね。
「キル・ビル」のテーマソングが聴けるのかな。

個人的にはやっぱり今年はYOASOBIが席巻したと思っているので
2回目の出場が嬉しいです。
12月にアルバムが出ますよね。1枚目は予約しそこなったので
しっかりと予約しています。
今年も中継なんでしょうか。昨年の「本棚劇場」凄かったですよね。
またあのような印象的な場所でのパフォーマンスが見たい!

【緒方孝市】鈴木誠也メジャー本塁打王いける!毎年成長する選手は誠也だけ

2021-11-17 06:08:00 | 広島カープ

【緒方孝市】鈴木誠也メジャー本塁打王いける!毎年成長する選手は誠也だけ
鈴木誠也選手の大リーグ挑戦を応援したい。現役、指導者時代を通じてこれまで
多くの選手を見てきたがまさにホップ・ステップ・ジャンプというように1年
ごとに伸びていく選手は誠也以外に見たことがない。監督時代、その活躍で
「神ってる」と言ったが、本当に3連覇をもたらす力になってくれた。
 高校時代はエースで4番だった。実際、大谷のように「二刀流」すら可能な
レベルの選手だと思っていた。それはできなかったけれど打者としては大谷を
超え、メジャーで本塁打王を獲得してほしい。そう願っているし、事実、
誠也ならできると思っている。

ついにこの時が来てしまった・・
もちろんシーズン途中から覚悟はしていましたが、
発表されると「あぁ、やっぱりお別れなんだな」と寂しい気持ちに。
応援は続けます、朝の情報番組で活躍を報道してくれたら、
食い入るように見ることでしょう。
【メジャー挑戦へ!】鈴木誠也が夢の舞台への思いを語る!球団はポスティング容認へ!
早い時期にファンに報告してくれてありがとうと言いたいです。
どうなんだろう?と気になる時間は辛いですからね。
最初はそこまで興味のなかったメジャーのようですが、
毎年レベルアップを目指す姿勢は、自然と視線が上のステージへと
いくのかなと思います。
黒田博樹さんの言葉も大きかったようですね。
緒方さんの言うように、ホームラン王目指して羽ばたいて欲しい。
そして4番のいなくなるカープは、若手がその座目指して
切磋琢磨して欲しいです。
鈴木誠也選手の穴は1人では埋まらない。
各々の選手がレベルアップして、強いカープを作って欲しいなと思います。
色んな意味で来シーズンが楽しみです。

『真犯人フラグ』視聴率が低迷もここからV字回復に期待?『あな番』と同様に考察が盛り上がる

2021-11-13 20:46:53 | ドラマ・映画感想

俳優の西島秀俊が主演を務める日本テレビ系連続ドラマ「真犯人フラグ」の
第4話が7日に放送され、平均世帯視聴率が7.0%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区、以下同)を記録した。

観ないと決めてたのに、あっさり観てしまい、完全にハマってしまった
『真犯人フラグ』。
こんなに面白く観ているのに、視聴率は芳しくないのですね。
『あなたの番です』はまったく観てないんですが、第6話で
最低視聴率6.3%を出し、そこからV字回復して、第13話で10.9%。
第14話で9.5%と下げましたが、そこから第15話〜第19話まで二桁キープ。
そして最終話で19.4%をたたき出したんですよね。
『真犯人フラグ』も考察がすごく盛り上がってるので、
徐々に数字が上がってきそうな予感はします。
まあ2クール目に入ると新展開になるのかな。
その前にある程度の全体像が見えると期待しておきたいです。
それまでは怪しい人物が次々とフィーチャーされていくのかな。
ネット上ではあのクレーマー・小幡さんが香里奈さんって
言われてますよね。そう思って声を聴くと、香里奈さんにしか思えない。
という風にネット上の考察や、考察動画を観てますと、
より面白さは増してきますよね。
新しい文化なのかなぁと感心しながら楽しんでる次第です。

新庄監督がぶち上げた15の改革案メンタル強化、ユニホーム、人間教育…

2021-11-06 22:48:22 | 有名人似顔絵【さ行】

「僕がプロ野球を変えていきたい」。日本ハム新庄剛志新監督(49)が4日、
就任会見で、ぶち上げた数々の改革案とは?「暴れまっせ、ホンマに!
乞うご期待!」。間もなく“新庄劇場”第2章開幕−。目指すは「世界一の球団、
世界一のチーム」だ。

YouTubeで監督就任会見、何度か見てしまいました。
新しいグラブ、練習用のシューズも画像探して見てしまいました。
カープファンでありながら、すでにBIG BOSS新庄のファンになりつつ
あるのかもしれません(汗)
そもそも監督はグラブを新調するの?シューズを新調するもの?
日ハムの中田問題のマイナスイメージ、吹っ飛びましたよね。
たった1人の起用がここまで大きな動きを生み出すなんて・・
これがやっぱりスター性というものなのでしょうか。

奇抜さが目立っていますが、この記事にある15の改革案の中に・・
<12>人間教育の徹底
「人間性というのは大事。人の悪口を言わない。『いただきます』
『ありがとうございました』を言える選手を育てていきたい。
というのがあるんですよ。
僕も今会社で働いてるんですが、意外にこの「ありがとうございます」を
言える人が少ないなって思ってたんです。
感謝の気持ちっていうんですかね。
当たり前中の当たり前なんですが、出来ない人も少なくはない。
こういうのをさりげなく入れ込んでくるところに、新庄さんらしさを
感じてしまう。
このほかにも、来季は2軍を含めた全選手を、一度は1軍の舞台に立たせることを明言っていうのもありますよね。
これは賛否両論ありそうだけど、選手個々のモチベーションは
上がると思います。
BIG BOSS新庄さんだからこそ、出来ることなんだろうな。
プロは勝つことが最大のファンサービスという考え方もあると思いますが、
公式戦が始まる前からファンサービスに溢れる日本ハムから
目が離せそうにありません。