「ボブ吉」デビューへの道。

週刊朝日似顔絵塾特待生。LINEスタンプ『ロゼッティ』販売中。『ボブ吉』、カープ、市川美織さんの記事中心。

広島田中広輔FA宣言せず残留決断2年契約へ

2020-11-30 06:16:57 | 広島カープ

広島田中広輔内野手(31)が今季取得した国内フリーエージェント(FA)権を
行使せず残留することが29日、分かった。
2年を基本線に複数年契約を結ぶとみられる。昨夏に右膝を手術し、
今季は遊撃レギュラーとして112試合出場と復活。その動向に他球団も
注目していたが、選手会長としてカープ再建を支える道を選んだ。
近日中に発表される見込み。
月曜日になったら何か動きがあるかな?と期待してたんですが
来ましたねーー!
我が家の中国新聞朝刊にも載っていました!
中国新聞が伝えてるなら間違いないでしょう!
選手会長の「仕事」とはいえ、ファン感謝デーで来季のキャッチフレーズ発表。
これでFA宣言されるようなら、キツかった(汗)
来季優勝するためのピースが確実に1つ1つ揃ってきてる気がします。

田中広輔「できればもっと…」来季フレーズに本音?

2020-11-29 00:09:55 | 広島カープ

例年ユニークなキャッチフレーズで知られる広島が28日、
来季のフレーズ「バリバリバリ」を発表した。
20年は球界では異例の回文「たった今 このAKAの子 舞い立った」で
度肝を抜き、今回は広島弁の「ものすごい、とても」などの意味を持つ
「バリ」を3連発。2年連続Bクラスの「バリ」悔しい現状を、自分たちの殻を
「バリバリバリ」と破って「ねバリ強く戦う」覚悟を込めた。
「バリあつく」「バリはげしく」「バリしつこく」という決意を示し、
拳をデザインしたロゴは最後まで諦めない姿勢を表している。
すみません、懐かしのバリントン投手の似顔絵で(汗)
なんかようわかりませんが、バリバリバリントンを思い出しました(笑)
ツイッターでもバリントンがトレンド入りしてたとか?
本日開催されたオンラインやテレビ放送によるカープファン感謝デー2020、
RCC PLAY!にて見逃し配信中!
キャッチフレーズ発表の瞬間は、テレビ放送をリアルタイムで観てました。
けっこうドキドキしましたよね。
田中広輔選手がフリップを持ってひっくり返して、
新しいキャッチフレーズを見た瞬間、何が書かれているのか
正直よくわかりませんでした(笑)
「バリバリバリです」と田中選手が言ってくれて、
「あぁ広島弁か」と理解できました。
會澤選手の生放送でのコメント・・
「今年もすごくいいキャッチフレーズを選んでいただき、
選手たちもやる気になってると思います」
田中選手の苦笑いの声、聞こえてましたよ(汗)
まあ、今年、昨年があれだったので、ちょっとかっこよさも感じるのは、
慣れてきたからでしょうか。
でもキャッチフレーズにも「広島らしさ」が感じられて、
すごくいいんじゃないかと思います。
ちなみに僕は「たった今 このAKAの子 舞い立った」も好きです。
よく考えられてるし、超個性的ですよね!
来シーズン若い選手がバリバリバリと殻を破って活躍してくれること、
願ってます!

カープファン感謝デー2020 見逃し配信中!新井さんデリケートな質問をする!

2020-11-28 22:42:22 | 広島カープ

本日開催されたオンラインやテレビ放送によるカープファン感謝デー2020、
RCC PLAY!にて見逃し配信中!
今日は外出もしてたので、リアルタイムではほんの少し視聴できたんですが
見逃し配信ありがたいです。
台本通りなのかわかりませんが、MCの新井さん、トークの腕上げてますね。
それは會澤選手、田中広輔選手出演中・・
新井「そうですねぇ私・・生放送なんでやっぱりこういうねっ
デリケートなことなんで、今こういう仕事をさせていただきまして
多分今テレビをご覧になってる視聴者の皆様もファンの皆様も
大変気になってることだと思うんですよね、これは・・
これはあえて聞かざるを得ないです。(間を空ける)田中選手
怪我をした膝の状況はどうですか?」
田中選手「万全です」
そっちの質問かーい(笑)フリが秀逸ですよね。
でもしっかりと挽回してくれました。
新井「ですけど、まあ、今年も選手会長としてね、まあ大変だったと
言われてましたけれども、まあ、大変なことっていうのが、
まあ今後の野球人生にすごく活きてくると思うんですですよね。
もう自分のことだけではなしに、まわりのことを見て・・えー
まわりに対して自分の行動、言動で引っ張っていかないといけない立場、
で1年間今年やりましたけどね。彼にとっては大変な分、
いい経験になったと思いますね。だから来年も選手会長お願いします!
田中選手「はい(小声)」
聞き直してみましたが「小声」だったように思います(汗)
まあ、どこの球団で(選手会長)とも聞いてませんし(笑)
さあどうなる田中広輔選手。
残って欲しい!


広島・中崎減額制限いっぱいの40%…5800万円ダウン「2年間何もやっていない。金額は仕…

2020-11-27 05:24:22 | 広島カープ

広島の中崎翔太投手(28)が26日、広島市内で契約更改交渉を行い、
1億4500万円から5800万円ダウンとなる8700万円でサインした
(金額は全て推定)。
減額制限(1億円を超える場合は40%)いっぱいとなる40%ダウンで、
2年連続の減俸。「2年間、何もやっていないですし、金額に関しては
仕方がないかなと。仕事ができていないだけなので。
クビになった訳ではないので、また一から頑張るだけです」と語った。
2019年 36試合 3勝3敗9セーブ5ホールド 防御率4.08
2020年 6試合 1勝 防御率9.00
2015年69試合、2016年61試合、2017年59試合、2018年68試合と
3連覇、その前年もですが、登板過多のツケがまわってきてますね。
右後上腕回旋動脈瘤(りゅう)切除術」の手術。昨年11月には右膝手術。
2年連続の手術からの復活、期待しています。

そのほか、昨日の契約更改は・・
今村猛     ▼2000 6000
岡田明丈 ▼1100 3300
中崎翔太 ▼5800 8700
一岡竜司 ▼1700 5600
アドゥワ誠 ▼550 1650
藤井黎    △50 500
スコット ▼3700 2080

中継ぎ陣の復活を期待したいですね。
そしてスコット投手残留、来季は先発なのでしょうか。
先発での勝利、期待しておきます。
そしてカープは26日、カイル・バード投手(27)の獲得を発表。                  
バード投手は身長190センチ、体重99キロの中継ぎ型左腕。
メジャーでは通算12試合に登板し、0勝0敗1セーブで防御率7.82。
AAA級では58試合に登板して8勝2敗。防御率は2.17という成績。
動画で投球を見てみたんですが、ちょっと荒れ気味という印象。
加えてジョンソン投手、ピレラ選手とは来季契約を結ばない旨も発表。
ピレラ選手、もう1年見てみたかった気もしますが・・
球団の判断が正しい、そう思っておきます。

【巨人】坂本勇人、意地の先制打も「力足らず」試合前円陣笑顔の活も実らず

2020-11-26 19:41:14 | 有名人似顔絵【さ行】

G党の希望が乗った坂本の先制打は実らなかった。
初回無死二塁で和田から左翼フェンス直撃の先制のタイムリー二塁打。
日本S4戦目で初めて先制点を奪ったが勝利とはならなかった。
「去年の悔しい思いを、今年は何とかやり返したいという気持ちで
臨みましたが、力足らずが結果に表れてしまいました」。
試合後は、悔しさであふれた。
坂本選手の表情、カメラはよく追ってましたよね。
8回モイネロ投手に三振に倒れた時の表情が特に印象的でした。
なんだありゃ?という球種に驚いた感じというか、
悔しさというか、負けを覚悟したというか・・あのなんとも言えない表情。
セ・リーグを圧倒した面影はありませんでしたね。
かたやソフトバンクは、開幕投手の東浜投手、今宮選手が故障。
バレンティン選手も出番はまったくありませんでしたよね。
層の厚さというか、僕のようにパ・リーグをあまり知らない者にとっては
日本シリーズ出場の選手だけでも、凄いじゃん!と思うほど。
で、ソフトバンクといえば3軍制度。
育成選手が支配下選手登録となって活躍する選手が多い球団で、
改めて育成出身で支配下登録となった選手の現年俸を紹介。
 【投手】
千賀 滉大 3,0000(蒲郡出身 2010年育成)
石川柊太  4800(都立総合工科出身 2013年育成)
大竹 耕太郎 2700(済々黌出身 2017年育成)
二保 旭   2200(九州国際大付出身 2008年育成)
【野手】
甲斐 拓也 1,0000(楊志館出身 2010年育成)
牧原 大成  4000(城北出身 2010年育成)
周東 佑京  2000(東農大二出身 2018年育成)
釜元 豪  1300(西陵出身 2011年育成)
巨人も確か3軍を抱えてるけど、3軍制度って何?と思い、調べてみました。

「プロ野球の三軍とは何なのか?」球界で一番詳しい大道コーチに聞く
2018年の記事ですが、3軍制度ってこういうことなんだと理解できました。
育成選手はまず支配下登録を勝ち取りたい、支配下選手になれば
1軍で活躍したい、と常に目標を持って上を目指してるんだなと。
背番号も違うし、遠征の待遇も違う。
ソフトバンクの場合、1軍選手が故障した場合、3軍に来るんですね。
そりゃ刺激も強い。
資金力があるからこういうこともできるんでしょうが、
競争原理がより強く働くんでしょうね。
ソフトバンク自体、もう勝って当たり前、のような印象がありますが、
このシリーズで慢心なんて微塵も感じさせませんし、
あの丸選手が1塁と接触したプレーの時、千賀投手がしっかり見てて
めっちゃ怒ってましたよね。
あとは以前書きましたが、甲斐選手のフルスイング。
9番打者のスイングじゃないでしょう。
素人目に見ても怖かったもの。
だからパに追いつくために、やれDHにしよう、とかはナンセンス。
それだけじゃ変わんないと思います。
長くなったので、これくらいにしますが、
同一リーグから戦力を抜いて、強くするというよりも、
まずチームの選手を鍛えぬく、戦力に仕上げる、
そういう方法を考えるべきじゃないんでしょうかね。
ど素人が失礼いたしました。

【日本S・第3戦】崖っぷち原監督丸のヒットにも淡々「俺たちは勝つ野球をしているわけで」

2020-11-25 05:29:57 | 有名人似顔絵【ま・や行】

崖っぷちの将は必死に前を向いた――。
巨人の連敗で迎えた日本シリーズ第3戦(ペイペイ)だったが、
ソフトバンク先発左腕・ムーアの前にまさかの7回ノーヒット。
右打者の内角をえぐるカットボールをほぼ〝封印〟した中で
抑え込まれるという屈辱だった。
その後、モイネロ、森のリレーで9回二死までノーヒットに追い込まれるも、
5番・丸が意地の中前打。〝ノーノーリレー〟の赤っ恥こそ阻止したが、
それが精いっぱいというありさまだった。0―4の完封負け。
ついに王手をかけられた。
ついついゲームセットまで見てしまいましたが・・
ソフトバンクは強い(汗)
まあ、よくあそこで丸選手のヒットが出たものです。
負けてるチームの中でも、1人くらいは当たってる選手がいるものですが
今の巨人にはそういう選手もいない。
崖っぷちの状況でこそチームの真価が現れる、そこに期待しましょう。
畠世周投手が11月1日ヤクルトに完封勝ちした時のような
投球を見せて欲しい。

さてセ・リーグの野球、パ・リーグの野球と言われてますが、
びっくりしたのは甲斐選手のフルスイング。
カープと対戦した時、あんなにフルスイングしてましたっけ?
確か年俸を上げるには打撃も必要と言われてましたよね。
だからバッティングの意識も変わったのかなぁと。
そして昨日は6回でしたかね、ツーアウト満塁で代打・長谷川勇也選手。
セカンドの攻守にあって、1塁ヘッドスライディングもアウト。
あの時の長谷川選手の悔しがりよう。
野球の違いというよりも、1球への集中力の差なのかなぁ。
今日はそんな想像を覆してしまうような、巨人の集中力を期待します。


広島・薮田300万円ダウンで更改来春キャンプは先発で勝負「安定して150キロ出せるように」

2020-11-24 06:15:29 | 広島カープ

広島の薮田和樹投手(28)が23日、広島市内で契約更改交渉を行い、
2800万円から300万円ダウンとなる2500万円でサインした
(金額は全て推定)。2017年には15勝3敗でセ・リーグの勝率第1位投手に
輝いた薮田だが、これで3年連続の減俸となった。
昨年はプロ入り初めて未勝利。完全復活を期待された今季は10月22日の
阪神戦で6回2失点に抑えて先発では933日ぶりの勝利を挙げたが、
2勝目はかなわず。1勝2敗2ホールド、防御率4.60に終わった。
コロナ渦で試合数減、無観客、定員の50%の動員しか出来なかった中、
どんな契約更改になるんだろう?と心配していましたが、
意外にも納得できる数字が並んでる印象。
薮田投手も3年連続の減俸ですが、2019年未勝利、2020年1勝ならば
2500万円はまずまずの金額なんじゃないでしょうか。
来季先発で結果を残したら、また大きなアップも望めるでしょう。
坂倉将吾捕手は900万円増の1800万円でサイン。
2000万円はいってもよさそうだと思いますが、
試合数減など考えると、これもよい金額じゃないかと。
以下昨日の契約更改まとめ。
曽根海成  ±0   1000
薮田和樹  ▼300 2500
床田寛樹   ±0  2700
三好匠   △100 1300
菊池保則  ▼200 2700
磯村嘉孝  ▼200 1600
坂倉将吾  △1000 1800
中村恭平   ±0  1900

床田投手や中村恭投手が現状維持、カープ頑張ったんじゃないでしょうか。

鈴木誠也選手、日本シリーズ第7戦ゲスト解説!

2020-11-23 19:18:49 | 広島カープ

SMBC 日本シリーズ 2020 第7戦
読売ジャイアンツ × 福岡ソフトバンクホークス
~京セラドーム大阪~
【ゲスト】鈴木誠也 【解説】高橋由伸 【実況】蛯原哲
・・ということですが、第7戦までもつれる展開になるでしょうか(汗)
鈴木誠也選手と高橋由伸さんの解説、ホント聞いてみたいんですがね。
2戦をおわってソフトバンクの2勝。
「ひとつ勝てば流れが変わる」という魔法の言葉もありますし、
巨人は何としても3戦目をとらねば!
それにしても戸郷投手の使い方はあれでいいんでしょうか?
せっかく1年間ローテを守って結果を出したのに、
日本シリーズではビハインドの展開でのリリーフなんて。
まあビハインドで出したくて出してるんじゃないでしょうけど。
3戦目をとって、4戦目戸郷、5戦目菅野投手という展開を見てみたい。
3戦目落としたら、4戦目菅野以下総動員って感じでしょうか・・
あまり想像したくはありませんが・・。
とにかく明日巨人の先取点をまずは期待しておきます。

ロゼッティ冬のLINEスタンプ制作中!

2020-11-22 19:17:03 | LINEスタンプ

と言っても描き始めたばかりで・・でも1月中に発売したいので
正月休みも返上して頑張りたいと思っています(汗)
「食欲復活」書体は仮のものですが、今回は冬をテーマにしたものに
なりそうかなぁ。
描きながらまたテーマを煮詰めていきます・・鍋の絵だけに(汗)

最新作・ロゼッティのネガティブカワイイスタンプ発売中!


なっしーまんともどもよろしくです!

広島来季背番号発表九里「12」→「11」坂倉は石原背番「31」4年間で1勝の矢崎は「41」

2020-11-21 22:17:39 | 広島カープ

広島は20日、来季、背番号を変更する選手を発表した。
九里亜蓮投手(29)は、「12」から「11」に変更。11番は、
過去に池谷公二郎が12年間背負った伝統ある番号。
福井が18年に楽天にトレード移籍して以降、空きとなっていた。
九里は、今季初めて先発ローテーションを完走。8勝を挙げて
背番号「昇格」を勝ち取った。
「61」だった坂倉将吾捕手(22)は、今季限りで現役を引退した
石原慶幸捕手(41)の「31」に変更される。今季4年目を迎えた坂倉は、
捕手に専念して自己最多の81試合に出場するなど「2番手捕手」に成長。
未来の正捕手への期待も込められた変更と見られる。
そうそう僕ら世代の者にとって、背番号11といえば池谷公二郎さん。
九里投手は、その番号に憧れを持ってくれてたのですね。嬉しいことです。
年俸が上がることも大切ですが、こうやって憧れの背番号を手にいれることも
野球選手として、幸せなことですよね。
坂倉将吾捕手は石原捕手のつけていた31に変更。
これも期待の表れですよね。来季はもっとやってくれるでしょう。

そして、ちょっと笑ってしまったのが・・
矢崎拓也投手は、「13」から「41」に変更。
見出しの「4年間で1勝」だから「41」って(汗)
こりゃ来季14勝して、見返してもらわねば!
今日のフェニックスリーグ、ヤクルト戦。
7回 2被安打 5奪三振 2与四球 2失点と結果を残したし、
来季やってくれると信じています!