
曇りがちの天気(21℃)。
なんばーわんぱすたと言えば、
今はなき「エトワ」のぺぺ。
これはもう番外とすると、
長打率9割の「ブルーエトワール」。
んが、どうもシェフがケガしてしばらく休業してたようじゃ。
それでここ3回続けて空振りだったんじゃにゃ。
ならば打率10割の「カーザ」ちゅうことになるのじゃが、
味は文句なしじゃがコースの1品なんでちょっと地味。
てことで、現なんばーわんぱすたは江汐の「象石」に決定。
かもしれないが、もう一軒気になってるお店があったじょ。
昨日行ってみた。

ブブブーーーン

ブブブブーーーン
着いたぁ、ふぅ、さすがに遠いにゃ

。
山口市下小鯖の「トラットリア パーチェ」。

ずっと気になってたが遠いのでなかなか来れなかったじょ。
たのも~~~
うおっと、そう繁盛してないのじゃが10分待ち。
キッチン横の椅子で待つじょ。
丁度いいことにガラス張りで厨房は見放題

。
ほほーー、アフロシェフがひとりで調理してるんじゃにゃ。
ものすごい手際の良さでいっぺんにランチ5人前作ってるが6人前が限界じゃろ。
それでオーダーを取らずに待たせてるようじゃ。
気が利いてるにゃ

。
シェフが10人前のランチを仕上げたら、席にご案~内。

ハマグリのリゾットがちょー気になるが、
目の前で作ってたランチもおいしそうだったからにゃ。
ランチ1080円を注文。
それと前回からずっと気になってたトリッパの煮込みを注文。
ミニサラダ。

ドレッシングはやや酸味が強め、ウマイ

。
パンとオイル。

ちょっとアレが見切れてるじょ。
おっと、お目当てのトリッパ登場。

煮込んだだけでなくグラタンみたいにグリルしてあるじょ。
熱熱じゃ、ハチノス?を使用。
おお、トリッパが絶妙な柔らかさ

。
程よい歯ごたえ、食感、、ちょー美味いじょ


。
フレッシュ感はないトマトソースじゃがトリッパのうまみなのかにゃ、こっちも激美味


。
よく焼けた部分はカリっとしてていいアクセント。
わざわざ再訪した甲斐があったじょ

。
ランチのダブルパスタ。

自家製パンチェッタのクリームと鯛のラグートマト。
前回はショートパスタは手打ちだったが今回は違うみたいじゃ。
独特の食感は楽しめないがソースはどっちも美味い

。
コーヒー用にテーブルに例のアレが用意されてる(この店の唯一の減点)ので、
心配してたが、クリームソースにはちゃんとクリーム使ってたしにゃ

。
今回はデザートの追加は無し

。
パンがちょっと残ったから正解だったじょ。
ますますリゾットが気になるが、
他のメニューも気になるにゃ。
何人か連れてっていろいろ注文できるといいんじゃがにゃ

。