奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

2012.12.05 つぶやきし言の葉

2012年12月06日 02時19分35秒 | Twitter



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宗教の浸透度って、突き詰めると度合いの違いかと... (名無し)
2012-12-06 21:15:51
日本にしたところで「表立って」ない部分では大量にそうした要素が幅を利かせてるわけで。日曜礼拝の習慣にしろ、アメリカなんかはもっと顕著ですしね(というか、州によっては酷いことになってますが)。

去年だったか、機関紙に宗教と都市の関係なんかを紹介した話があって、このへんは未だに考えられてるんだなあと。
どこの国であれ、道徳や倫理といった規範は宗教的... (奇天)
2012-12-06 22:46:47
若い頃は宗教が争いの源となっているから無くすべきだなんて思っていたりもしましたが、社会が不合理な以上その救済のためのシステムとして宗教は必要だと思うようになりました。私自身は信仰心の欠片もありませんがw

政教分離に限りませんが、スローガンではなく現実的な落としどころを見据えた政策論議が必要だと思います・・・選挙戦のなかでそれがなされているようには見えませんけど^^;
そもそもの社会体系成立に宗教が関わってるか否か... (名無し)
2012-12-07 00:29:39
スローガンは……ここ数週間の叩き合いがヒートアップするにつれて、互いに掲げてる事項がどれだけ実現できて、それが信頼に足るかがどうにも……な状態ではあるんですが(苦笑)。
ソ連や中国といった共産主義体制下の実験国家的な... (奇天)
2012-12-08 00:57:01
日本の場合、神仏習合による曖昧さが特徴かと思いますが、特定の宗教色が薄いだけで、宗教的マインドは他国と変わらない程度に持っています。戦前の軍国主義化の中でそうした部分が利用されたことを受けて、戦後は警戒心がありましたが、最近はどうなんですかねえ・・・。道徳心の向上にかこつけて、旧来の価値観を美化するような動きには眉をひそめたくなりますが。

基本的に民主主義は衆愚政治だと思っていますので、振り子が大きく揺れ続くことが最適なのかもしれません。戦後の日本はほとんど揺れなかったがゆえに良かったところ悪かったところがあると思いますが、バブル崩壊後はその欠点を補える力が衰え、誤った選択肢を選べば選ぶほどどんどんと悪化していくように感じます。ツケを払わされるのは誤った人ではなかったりしますが・・・。

コメントを投稿