奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

カンパニエバトルの稼ぎ方【準備編】

2008年03月27日 17時12分50秒 | FF11
記事のタイトル、本当は「カンパニエバトルの楽しみ方」としたかった。
しかし、現状のカンパニエバトルは、稼ぐ以外に楽しみを見つけにくい。もちろん、人によっては自分なりの楽しみ方を見出しているだろう。だが、誰もが目標とできるような明確な方向性は今のところ経験値(戦績)しか見えてこない。
ビシージであれば五蛇将を守るといった楽しみ方もあるし、何より防衛する事のメリットは大きい。そのビシージも度重なる修正の末に今の形に落ち着いたのだから、カンパニエバトルも今後どんどんと変化するとは思うが。

さて。
カンパニエバトルの現在の参加目的はほぼ経験値・戦績稼ぎだと言っていいだろう。従って、ここではそれに絞って書いていくこととする。

まず、カンパニエバトルへの参加の仕方であるが、過去三ヶ国のいずれかで傭兵となり(各国のクエストを受ける)、あとはカンパニエバトルが発生しているエリアで審理官からアライドタグを受ける。これだけだ。
レベル制限はない。ただし、獲得経験値はレベルの制約を受ける。下記のように本来入る経験値からレベルによっては補正が入る。

 Lv1-15 .... 20%
 Lv16-30 .... 40%
 Lv31-45 .... 60%
 Lv46-60 .... 80%
 Lv61-75 ....100%

自身への強化や他のプレイヤーやNPCへの回復・強化などでも経験値を得ることはできるので低レベルでの参加も可能だが、上記の補正を考えればLv46以降が効率的だと言えるだろう。もちろん、次のレベルへの必要経験値の少ない低レベルと多くなる高レベルということを加味すれば、低レベルでの参加も非効率とは言えないかもしれないが、ソロが可能なジョブであれば、カンパニエバトルよりもソロの方が稼ぎやすいのも確かだと思う。

カンパニエバトルに参加する場合、過去の所属国の本国を拠点に戦績ワープを利用してカンパニエバトルの行われるエリアへ移動して戦う「転戦」と、一つのエリアに留まって戦う「常駐」の、大きく分けて二つのパターンがある。
獣人拠点やジュノ周辺エリアに存在するダンジョンは、戦績ワープで直接行けないため、転戦には不向きで常駐向きと言える。また、ジャグナー森林〔S〕やメリファト山地〔S〕などカンパニエバトルが頻繁に起こるエリアも常駐組が多い。ただし、3月のバージョンアップによって、一つのエリアでの連戦が減った印象を受ける。ただこれらは、自軍や敵軍の戦闘方針や各エリアの支配状況によって変化する。
転戦は、戦績ワープを繰り返して、発生しているエリアへ移動しまくるやり方だ。経験値・戦績を稼ぐにはこちらの方が効率的ではある。常駐がバトル非発生時にのんびりできるのに対して常にバトルを追い求めるため疲れやすいなどのデメリットも見受けられるが。

転戦を行う場合、どこのエリアへ行くかが重要となる。ワープしたら既にバトルが終わっていたり、タグをもらってすぐに終了したりといった事態も頻繁に起こる。リージョンマップがバトル発生を知るための目印ではあるが、タイムラグがある上、いつ発生したか分からないという難点がある。バトル参加中に定期的にリージョンマップをチェックすればいいが、なかなかそこまで気が回らないことも多い。
3月のバージョンアップに伴い、三ヶ国の戦況確認NPCが「カンパニエ最新情報」を教えてくれるようになった。これも目安に過ぎないが、次にどこでカンパニエバトルが起きるか予測できるようになった。

 南サンドリア〔S〕 J-9 Voucheramme
 バストゥーク商業区〔S〕 F-8 Hinrich
 ウィンダス水の区〔S〕 G-10 Dallus-Mallus

この他、自軍・敵軍の出撃や撤退のアナウンスも流れるようになった。これは各国の情報力によって流れる内容が変化する。またこれもあくまでも目安に過ぎず、敵軍の出撃のアナウンスがあってもすぐにカンパニエバトルが始まるとは限らない。

戦績ワープで目的のエリアに飛んだら、審理官の元へ急ごう。カンパニエバトルは参加時間が重要なので、一刻も早くタグを受ける方がいい。審理官は連合軍支配か血盟軍支配かで位置が異なる。下記は”/”の前者が連合軍支配時、後者が血盟軍支配時の位置。

 南サンドリア〔S〕      .... L-9(東ロンフォールへの門の近く)/不明
 東ロンフォール〔S〕    .... H-8(ワープ先から東→北へ進んだ塔の南側)/H-9(ワープ先の目の前)
 ジャグナー森林〔S〕    .... I-8(ワープ先を南へ進んだ塔の北側)/H-8(ワープ先西側)
 ブンカール浦〔S〕     .... G-10(ワープ先西へ進んだ塔の東側)/H-10(ワープ先すぐ北側)
 バタリア丘陵〔S〕     .... J-7(ワープ先北西へ進んだ塔の北側)/J-8(ワープ先の城砦上北側)
 エルディーム古墳〔S〕  .... J-8(最初の三叉路の正面)/I-8(東の広間の南側)
 ラヴォール村〔S〕     .... 不明/J-6(入り口付近)

 バストゥーク商業区〔S〕 .... G-4(北グスタベルグへの門の近く)/不明
 北グスタベルグ〔S〕    .... D-10(ワープ先北西へ進んだ塔の東側)/E-11(ワープ先北東)
 グロウベルグ〔S〕     .... I-8(ワープ先北へ進んだ塔の西側)/I-9(ワープ先東)
 パシュハウ沼〔S〕     .... K-6(ワープ先南へ進んだ塔の北側)※スニーク必要/K-4(ワープ先北側)
 ロランベリー耕地〔S〕  .... J-7(ワープ先背後の扉を開けて東へ進んだ塔の西側)※グゥーブー注意/I-7(ワープ先北側)
 クロウラーの巣〔S〕    .... K-8(入り口から最初の三叉路)/I-10(広間の南の通路先)
 ベドー〔S〕         .... 不明/B-7(入り口付近)

 ウィンダス水の区〔S〕  .... F-5(西サルタバルタへの門の近く)/不明
 西サルタバルタ〔S〕   .... H-6(ワープ先北東へ進んだ塔の西側)/H-7(ワープ先北側)
 カルゴナルゴ城砦〔S〕  .... map2 H-8(ワープ先右側背後の扉を抜けて西へ進み通路を抜けて広場の中央の塔二階部分の東側)/I-9(ワープ先南側)
 メリファト山地〔S〕    .... E-5(ワープ先東へ進んだ塔の南側)/D-4(ワープ先北側)
 ソロムグ原野〔S〕    .... H-7(ワープ先北へ進んだ塔の東側)/H-8(ワープ先東側)
 ガルレージュ要塞〔S〕 .... I-6(マップに掲載されていない部分,入り口から左手沿いに進み突き当たりのT字路を右へ)/I-8(最初の十字路を左へ進みそのまま真っ直ぐ進んだ小部屋内)
 オズトロヤ城〔S〕    .... 不明/F-8(入り口付近)

なお、連合軍三ヶ国でのカンパニエバトルは、隣接するエリアが血盟軍支配とならないと発生しない。同様に、獣人拠点三ヶ所は隣接するエリアが連合軍支配でないと発生しない。

エリアは、自軍支配地、他の連合軍支配地、血盟軍支配地の3種類に分かれる。
連合軍支配地では、攻めて来る獣人たちから拠点を防衛することが任務となる。獣人たちはプレイヤーや友軍NPCがいなければ拠点を攻撃する。拠点防御力がある程度減少すれば「勝利」となり帰還する。
敵部隊や友軍部隊は隊長(敵の場合ボスと呼ばれる)1体と部下(敵の場合雑魚と呼ばれる)9体で成り立っている。また、スカウトと呼ばれる存在が敵味方共におり、条件によって参戦することがある。
自軍支配地で戦うメリットは、審理官からテンポラリアイテムを戦績を消費して得ることができる点にある。(効果時間などは他のコンテンツを参照している)

 ・戦績30消費
   ハイポーション+3  .... HP130回復
   ハイエーテル+3   .... MP70回復
   呪符リレイズ     .... リレイズの効果
   レーテー水      .... ディスペル1~3回分の効果
   武者の薬       .... 命中率上昇(90秒?)
   隠者の薬       .... 魔法命中率上昇(90秒?)
   走者の薬       .... 歩行速度上昇(60秒?)
   賢者の薬       .... パクス(敵対心マイナス)の効果(60秒?)
   牧者の薬       .... ペットのHP回復
   竜鳴丹        .... 飛竜のHP回復
   ブラックマイン    .... 爆弾 周囲の敵にダメージを与える 発動までに時間が掛かる
   バインドチューブ  .... 爆弾 周囲の敵をバインド状態にする 発動までに時間が掛かる
   パラリシスチューブ .... 爆弾 周囲の敵を麻痺にする 発動までに時間が掛かる
   サイレンスチューブ .... 爆弾 周囲の敵を静寂にする 発動までに時間が掛かる
   猛者の薬      .... 基本攻撃力+50%(90秒?)
   験者の薬      .... 魔法攻撃力上昇(60秒?)
   諜者の薬      .... ヘイストの効果(120秒?)
 ・戦績45消費
   エクスポーション+3 .... HP180回復
   スーパーエーテル+3 .... MP120回復
   カトリコン      .... ステータス異常1~2個回復
   軍者の薬      .... 次の与ダメージ+50%(60秒以内?)
   王者の薬      .... リゲイン(TPリジェネ:TP3/3秒毎)の効果(180秒?)
   覇者の薬      .... ポテンシー(クリティカル率上昇)の効果(60秒?)
 ・戦績60消費
   エリクサー     .... 最大HPMPの25%回復
   ダイダロスウィング .... TP+100
   体力の薬      .... HP上限+50%(15分)
   魔力の薬      .... MP上限+50%(15分)
   愚者の薬      .... 魔法ダメージ無効(60秒?)
   尊者の薬      .... ほとんどのステータス異常を回復

3月のバージョンアップで追加された。また、これまでは自国支配地でも戦略物資が0のところが多かったが、ほぼ尽きることがなくなった。これらを有効に活用したいところだ。ただし、審理官の周囲で戦闘中の場合、攻撃に巻き込まれキャンセルとなるリスクがある。周囲への警戒は怠らないように。

血盟軍支配地では、拠点にFortificationというものがポップする。これを攻撃することで敵の防衛力を減少することが出来る。通常エリアでは敵軍に守られていて迂闊に近付けないが、ジュノ周辺エリアのダンジョンにおいては比較的安全にこれを攻撃できる。敵獣人の設定レベルが65付近なのに対してこれは50前後と低いため、そのくらいのレベルでも攻撃を当てることができ、中レベル帯の経験値稼ぎに向いている。

記事が長くなったので、実際のカンパニエバトルでの戦闘については次回【戦闘編】に記そう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿