奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

勝てば観客は増えるのか?その3 ブンデスリーガ編

2013年06月17日 23時15分06秒 | スポーツ
プロスポーツリーグで一試合あたりの観客数が最大なのがNFL。各試合の有料入場者数は公表され、ネット上で確認できるが、まとめた資料が見当たらなかったので断念(人気チームは常に満員であるため、成績による影響があまり関与しないのではとも思う)。

ブンデスリーガ、全スポーツで2位の観客動員数

NFLに次ぐのがドイツ・ブンデスリーガ。こちらはデータが入手できたので、取り上げてみる。

参考:weltfussball.de
BUNDESLIGA



























観客数と勝点
クラブ09観客数勝点10観客数勝点11観客数勝点12観客数勝点
Borussia Dortmund 11,313,17857(34)11,345,56075(40)11,368,86081(44)11,368,84066(33)
Bayern München 11,173,00070(40)11,173,00065(41)11,173,00073(43)11,207,00091(44)
FC Schalke 04 11,042,36865(35)11,042,44640(24)11,040,71464(40)11,039,91255(33)
Hamburger SV 1939,10852(30)1925,57945(26)1908,91036(16)1899,56748(26)
1. FC Köln 1817,00038(15)1812,30044(35)1807,20030(19)2691,70154(31)
Eintracht Frankfurt 1801,90046(26)1805,20034(19)2639,90068(38)1816,75051(31)
Hertha BSC 1793,57624(9)2784,22174(38)1908,63031(15)2680,35376(41)
Bor. Mönchengladbach 1788,98339(29)1768,20736(18)1881,39460(34)1845,26647(29)
1. FC Nürnberg 1719,70531(19)1714,33747(29)1713,46342(22)1705,80444(27)
VfB Stuttgart 1698,10055(29)1659,40042(23)1936,52453(33)1850,91943(19)
Hannover 96 1650,20633(19)1746,34560(37)1762,03548(37)1754,10045(32)
Werder Bremen 1612,25461(30)1639,53241(24)1693,73342(28)1690,86534(20)
1899 Hoffenheim 1504,70042(21)1507,80043(26)1476,45041(21)1444,75031(19)
Bayer Leverkusen 1498,21759(38)1486,76468(32)1484,39754(28)1478,03965(39)
VfL Wolfsburg 1496,95050(23)1491,07938(21)1469,44644(32)1452,66543(17)
VfL Bochum 1421,87628(12)2255,63065(35)2233,85637(24)2246,76738(19)
SC Freiburg 1389,30035(19)1392,30044(26)1385,50040(24)1395,70051(28)
1. FSV Mainz 05 1341,45047(33)1343,10058(26)1559,47039(24)1529,57942(26)
1. FC Kaiserslautern 2601,77267(35)1788,66546(24)1721,38223(11)2539,88358(33)
FC St. Pauli 2354,78364(34)1413,34629(15)2394,73762(39)2410,41243(29)
FC Augsburg 2311,59662(38)2348,17465(34)1514,40638(25)1494,33433(20)
Fortuna Düsseldorf 2476,12259(43)2357,86553(40)2542,29462(38)1782,44730(21)
SpVgg Greuther Fürth 2112,26044(23)2132,18061(35)2185,46070(43)1286,32621(4)


ブンデスリーガは1部2部ともにホーム17試合なので、一試合平均は12-13シーズンのドルトムントで80,520人。最も少ないグロイター・フュルトで16,843人、1部の平均で42,624人となっている。

変動率の表はJリーグ同様、所属の変化、平均観客数の増加率、勝点の増加率、ホームでの勝点の増加率となっている。




























変動率
クラブ09-10→10-1110-11→11-1211-12→12-13
Borussia Dortmund 12.4124.0015.0011.707.419.0910.00-22.73-33.33
Bayern München 10.00-7.692.4410.0010.964.6512.8219.782.27
FC Schalke 04 10.01-62.50-45.831-0.1737.5040.001-0.08-16.36-21.21
Hamburger SV 1-1.46-15.56-15.381-1.83-25.00-62.51-1.0425.0038.46
1. FC Köln 1-0.5813.6457.141-0.63-46.67-84.21-16.7044.4438.71
Eintracht Frankfurt 10.41-35.29-36.84-25.8350.0050.0021.65-33.33-22.58
Hertha BSC -1.1967.5776.3213.69-138.71-153.33-33.5559.2163.41
Bor. Mönchengladbach 1-2.70-8.33-61.11112.8440.0047.061-4.27-27.66-17.24
1. FC Nürnberg 1-0.7534.0434.481-0.12-11.90-31.821-1.094.5518.52
VfB Stuttgart 1-5.87-30.95-26.09129.5920.7530.301-10.06-23.26-73.68
Hannover 96 112.8845.0048.6512.06-25.000.001-1.05-6.67-15.63
Werder Bremen 14.27-48.78-25.0017.812.3814.291-0.42-23.53-40.00
1899 Hoffenheim 10.612.3319.231-6.58-4.88-23.811-7.13-32.26-10.53
Bayer Leverkusen 1-2.3513.24-18.751-0.49-25.93-14.291-1.3316.9228.21
VfL Wolfsburg 1-1.20-31.58-9.521-4.6113.6434.381-3.71-2.33-88.24
VfL Bochum -65.0356.9265.712-9.31-75.68-45.8325.232.63-26.32
SC Freiburg 10.7620.4526.921-1.76-10.00-8.3312.5821.5714.29
1. FSV Mainz 05 10.4818.97-26.92138.67-48.72-8.331-5.647.147.69
1. FC Kaiserslautern 23.70-45.65-45.831-9.33-100.00-118.18-33.6260.3466.67
FC St. Pauli 14.17-120.69-126.67-4.7153.2361.5423.82-44.19-34.48
FC Augsburg 210.514.62-11.7632.32-71.05-36.001-4.06-15.15-25.00
Fortuna Düsseldorf 2-33.05-11.32-7.50234.0114.52-5.2630.69-106.67-80.95
SpVgg Greuther Fürth 215.0727.8734.29228.7312.8618.6035.23-233.33-975.00
5.52-5.75-0.41


昇格クラブは7クラブすべて観客増、降格クラブもすべて観客減となっている。(ブンデスリーガは3チーム目は入替戦が行われるので昇格・降格は2~3クラブとなる。)

昇格・降格を除いて、1部で10%以上の観客数の変動があったのは5回。09-10→10-11のハノーファー、10-11→11-12のボルシアメンヘングラッドバッハ、シュツットガルト、マインツ、11-12→12-13のシュツットガルト。最後の例を除いて増加である。
また、マインツのケースを除くと、チームの躍進や不調が影響していることがよく分かる。マインツは新設のスタジアムへの移転が要因だ。

ブンデスリーガは観客動員が好調なので、スタジアムや地元都市の規模などが成績以上に大きな影響を持っていると思われる。むしろ空席の目立つイタリアセリエAなどの方が参考になるかもしれない。

勝てば観客は増えるのか?その1 プロ野球編
勝てば観客は増えるのか?その2 Jリーグ編


勝てば観客は増えるのか?その2 Jリーグ編 #jleague

2013年06月17日 23時12分40秒 | スポーツ
プロ野球編に続いて、Jリーグ編。20周年となったJリーグは、観客数の実数発表を行い、初年度からの数字を簡単に確認できる。2009年以降J1に所属したクラブのデータを記しておく。勝点のカッコ内はホームでの勝点。

参考:Jリーグ公式サイト
年度別各リーグ成績






























観客数と勝点
クラブ09観客数勝点10観客数勝点11観客数勝点12観客数勝点
札幌J210,20779(41)J210,73846(25)J210,48268(42)J112,00814(11)
仙台J212,951106(62)J117,33239(25)J115,65656(31)J116,60057(33)
山形J112,05639(20)J111,71042(27)J19,32521(13)J27,35561(37)
鹿島J121,61766(38)J120,96660(37)J116,15650(26)J115,38146(27)
浦和J144,21052(28)J139,94148(24)J133,91036(18)J136,63455(30)
大宮J113,70739(19)J111,06442(21)J19,09942(14)J110,63744(23)
千葉J114,73027(12)J211,68961(41)J29,68058(36)J29,28172(38)
J111,73834(11)J28,09880(41)J111,91772(40)J113,76852(23)
F東京J125,88453(28)J125,11236(16)J217,56277(44)J123,95548(25)
川崎FJ118,84764(40)J118,56254(31)J117,34044(26)J117,80750(23)
横浜FMJ122,05746(30)J125,68451(23)J121,03856(31)J122,94653(28)
湘南J27,27398(56)J111,09516(11)J26,94346(27)J26,85275(41)
甲府J211,05997(48)J212,40670(27)J112,10633(19)J210,40786(42)
新潟J133,44650(20)J130,54249(31)J126,04939(24)J125,01840(15)
清水J117,93551(27)J118,00154(32)J115,80145(28)J115,12149(25)
磐田J113,52341(27)J112,13744(28)J111,79647(27)J113,12246(32)
名古屋J115,92850(25)J119,97972(36)J116,74171(38)J117,15552(27)
京都J111,12641(31)J110,51019(10)J26,29458(35)J27,27374(42)
G大阪J117,71260(35)J116,65462(30)J116,41170(42)J114,77838(19)
C大阪J29,912104(56)J115,02661(37)J114,14543(22)J116,91342(21)
神戸J113,06839(30)J112,82438(23)J113,23346(30)J114,63839(18)
広島J115,72356(34)J114,56251(31)J113,20350(31)J117,72164(32)
福岡J27,76365(36)J28,82169(38)J110,41522(14)J25,58641(25)
鳥栖J25,93988(44)J26,63351(27)J27,73169(36)J111,99153(36)
大分J118,42830(21)J210,46341(24)J28,77950(29)J29,72171(34)
合計18,98518,42815,79717,566





次に上記を元に変動率を表にした。所属の変化、平均観客数の増加率、勝点の増加率、ホームでの勝点の増加率となっている。






























変動率
クラブ09-1010-1111-12
札幌J24.95-71.74-64.00J2-2.4432.3540.4812.71-385.71-281.82
仙台25.28-171.79-148.00J1-10.7130.3619.35J15.691.756.06
山形J1-2.957.1425.93J1-25.58-100.00-107.69-26.7865.5764.86
鹿島J1-3.11-10.00-2.70J1-29.77-20.00-42.31J1-5.04-8.703.70
浦和J1-10.69-8.33-16.67J1-17.79-33.33-33.33J17.4434.5540.00
大宮J1-23.897.149.52J1-21.600.00-50.00J114.464.5539.13
千葉-26.0255.7470.73J2-20.75-5.17-13.89J2-4.3019.445.26
-44.9557.5073.1732.05-11.11-2.50J113.44-38.46-73.91
F東京J1-3.07-47.22-75.00-42.9953.2563.6426.69-60.42-76.00
川崎FJ1-1.54-18.52-29.03J1-7.05-22.73-19.23J12.6212.00-13.04
横浜FMJ114.129.80-30.43J1-22.088.9325.81J18.32-5.66-10.71
湘南34.45-512.5-409.09-59.865.2259.26J2-1.3338.6734.15
甲府J210.86-38.57-77.78-2.48-112.12-42.11-16.3361.6354.76
新潟J1-9.51-2.0435.48J1-17.25-25.64-29.17J1-4.122.50-60.00
清水J10.375.5615.63J1-13.92-20.00-14.29J1-4.508.16-12.00
磐田J1-11.426.823.57J1-2.896.38-3.70J110.11-2.1715.63
名古屋J120.2830.5630.56J1-19.34-1.415.26J12.41-36.54-40.74
京都J1-5.86-115.79-210.00-66.9867.2471.43J213.4621.6216.67
G大阪J1-6.353.23-16.67J1-1.4811.4328.57J1-11.05-84.21-121.05
C大阪34.03-70.49-51.35J1-6.23-41.86-68.18J116.37-2.38-4.76
神戸J1-1.90-2.63-30.43J13.0917.3923.33J19.60-17.95-66.67
広島J1-7.97-9.80-9.68J1-10.29-2.000.00J125.521.883.13
福岡J211.995.805.2615.30-213.64-171.43-86.4546.3444.00
鳥栖J210.46-72.55-62.96J214.226.0925.0035.53-30.190.00
大分-76.1326.8312.50J2-19.1818.0017.24J29.6929.5814.71
合計-3.02-16.6610.07


まず、分かりやすいのが昇格・降格の観客数への影響だ。昇格は10-11年の甲府を除く8クラブが観客増となった。対する降格は、すべてのケースで観客減となり、特に11-12年福岡の-86.45%を筆頭に際立って減っているものが多い。

合計はJ1の平均観客数の増加率だが、10-11年は震災の影響が色濃い。プロ野球が-2.65%だったことと比べても非常に大きな影響を受けていることが分かる。そのため、クラブの成績が観客動員にどれだけ影響を与えたかは読み取りにくくなっている。

それでも、昇格・降格に関係なく10%以上の増減が見て取れることから、プロ野球よりも成績などによって観客数に大きな変化がおきやすいのは確かだろう。機会があれば、もう少し過去にさかのぼって関連性を調べてみたい。

勝てば観客は増えるのか?その1 プロ野球編


勝てば観客は増えるのか?その1 プロ野球編 #npb

2013年06月17日 23時10分38秒 | スポーツ
勝てば客が入るなんて意見を目にするが、それには非常に懐疑的だった。阪急ブレーブスがかつて強かった頃、西宮スタジアムには閑古鳥が鳴いていた。すぐ近くにある甲子園では弱い阪神タイガースに観客が詰め掛けていたというのに。

そこで、過去4年の観客数と勝率のデータから相関があるのかどうか見ていきたい。まずは基本のデータ。H勝率はホームでの勝率。

参考:プロ野球FreakNPB

















2009
チーム平均観客数勝率H勝率
阪神 41,765.478.535
巨人 40,755.659.705
中日 31,922.566.591
ソフトバンク 31,194.532.588
日本ハム 27,669.577.647
広島 26,015.464.464
西武 21,042.500.542
ロッテ 20,350.446.544
ヤクルト 18,505.496.541
オリックス 17,860.394.444
横浜 17,319.354.375
楽天 16,711.538.549
平均 25,925


















2010
チーム平均観客数勝率H勝率
阪神 41,745.553.608
巨人 41,203.552.647
中日 30,460.560.746
ソフトバンク 30,062.546.614
日本ハム 27,027.524.549
広島 22,224.408.430
西武 22,101.545.619
ロッテ 21,474.528.628
オリックス 20,049.492.557
ヤクルト 18,513.514.507
横浜 16,800.335.366
楽天 15,856.439.521
平均 25,626


















2011
チーム平均観客数勝率H勝率
阪神 40,256.492.650
巨人 37,736.533.588
ソフトバンク 31,860.656.710
中日 29,777.559.666
日本ハム 27,644.525.571
西武 22,106.503.582
広島 21,980.441.463
オリックス 19,458.503.514
ヤクルト 18,726.542.666
ロッテ 18,511.406.428
楽天 16,225.481.529
横浜 15,308.353.388
平均 24,965


















2012
チーム平均観客数勝率H勝率
巨人 40,333.666.769
阪神 37,886.423.462
ソフトバンク 33,993.507.552
中日 28,896.585.687
日本ハム 25,813.556.575
広島 22,079.462.507
西武 21,195.533.558
オリックス 18,482.425.455
ヤクルト 18,371.511.507
ロッテ 17,211.480.590
楽天 16,358.500.553
DeNA 16,194.351.409
平均 24,734





次いで、上記の数字を変動率で表そう。各年の数字は、平均観客数、勝率、ホーム勝率の前年からの増加率である。
















変動率
チーム09-1010-1111-12
巨人 1.09-19.33-8.95-9.19-3.49-10.146.4419.9223.53
阪神 -0.0513.4912.07-3.70-12.276.35-6.26-16.47-40.48
ソフトバンク -3.772.634.245.6416.7413.506.27-29.38-28.59
中日 -4.80-1.1020.75-2.29-0.10-11.97-3.054.483.03
日本ハム -2.38-10.03-17.952.230.143.87-7.095.540.75
広島 -17.06-13.67-7.95-1.117.427.160.454.538.65
西武 4.798.3312.400.02-8.29-6.46-4.305.56-4.16
オリックス 10.9219.9820.23-3.042.14-8.24-5.28-18.40-12.90
ヤクルト 0.043.46-6.831.145.2223.94-1.93-6.13-31.25
ロッテ 5.2315.5513.44-16.01-30.09-46.67-7.5515.5227.47
楽天 -5.39-22.46-5.412.278.731.560.813.654.41
DeNA -3.09-5.51-2.40-9.755.015.635.47-0.645.14
平均-1.17-2.65-0.93


勝率が落ちたチームは、10%以上の低下は9チーム中7チームが観客減、10%未満では7チーム中5チームが観客減となった。
09-10年の巨人と11-12年のソフトバンクは成績低下にも関わらず、観客増を果たしている。

一方、勝率が上昇したチームでは、10%以上で6チーム中4チームが観客増、10%未満で14チーム中7チームが観客増となった。
09-10年の阪神と11-12年のロッテが成績向上が観客増に繋がらなかったケースとなる。

36のケースのうち、成績と観客数が連動したのは23で、64%となる。ただ、弱くなると観客減が75%と高い割合なのに対して、強くなると観客増は55%と影響度合いは低めと言えるだろう。

ホームでの勝率と観客動員に関しては、チーム自体の勝率と比較して明確な差があるとは言いにくい。

観客動員は10%以上の変動が、09-10年の広島とオリックス、10-11年のロッテの3回だけであり、本拠地の移転(スタジアムの移転含む)などがないと変化しにくいように感じる。
成績と観客動員との関係性は確かにあると言えるが、劇的な変化をもたらすとまでは言えない。記録的な強さを示すことができればまた違うのかもしれないが。


2013.06.16 つぶやきし言の葉

2013年06月17日 02時20分03秒 | Twitter



もう日本代表総とっかえでいいじゃんw






RT @nohohon_kenbun: ※これは東日本大震災のチャリティーマッチです。海外組合同トライアウトではありません
てか、稲本→闘莉王あわず惜しい








海外組の多くにとっては、スペシャルマッチじゃなくて、就活マッチなのかw






蛍、大津にやられてどうすんねん!ヽ(`Д´)ノ






指宿見るのは久しぶりだけど、あれは決めないとw







日本代表よりも、スペシャルマッチの方がわくわくするw #jleague #daihyo






これで守備的な戦術に変えて、南アの時のようなつまんないサッカーになっちゃうのは最悪のシナリオだけどさw #daihyo






日本代表のことよりも、今日のブラジルでスペインやイタリアといったヨーロッパの強豪に勝てるのかどうかが気になる。 #daihyo






個々の成長よりも、新しい力をどんどんと入れていかないとチームとして強くならないっしょ。ザッケローニにそれができるかどうか・・・。 #daihyo






一年前の対戦から日本に上積みが感じられないってのがなあ・・・ #daihyo







RT @sergio_echigo: 今日のブラジルは決して良くない。ただ、その相手に何も出来ないのでは次戦イタリア戦はさらに厳しくなるよ。 http://t.co/NgJ0hAAk3n






0-2で負けてて交代枠をこの時間まで残す意味がよく分かんないね #daihyo







前4人の誰かと前田を替えても、何の変化を生み出しそうにないけどねえ・・・ #daihyo






アジア相手だとシュート力低いからなんとかなっても、強豪国はシュートの精度がやっぱ違うわ・・・ #daihyo







日本もだけど、ブラジルも一年前と比べて強くなっているとは言い難いよねー #daihyo






フッキが日本代表にいれば・・・ #daihyo






ブラジルもミス多いし、特に守備にはかなり不安ありそうね #daihyo