環境問題スペシャリスト 小澤徳太郎のブログ

「経済」 「社会」(福祉) 「環境」、不安の根っこは同じだ!

「将来不安」の解消こそ、政治の最大のターゲットだ

このままでは国が滅ぶ、 そして、10年後、「借金時計」が止まった!

2007-08-09 22:40:26 | 政治/行政/地方分権


私のプロフィールや主張、著書、連絡先は、ここをクリック

持続可能な緑と福祉の国をつくる会(仮称)のブログは、ここをクリック


10年以上前、『中央公論』(1996年6月号)に元大蔵大臣の武村正義さん(衆議院議員)が「このままでは国が滅ぶ-私の財政再建論-」と題する論文を寄稿しました。「321兆円の長期債務を抱えながらも、5年連続で税収は低下、景気対策の国債増発が続く。このままでは、日本財政が先進7カ国の中で、最下位に転落する」という文章で始まるこの論文は次のように続きます。

それ程この国の財政は悪いのだ・・・・いずれにしてもここ20年くらいの日本の財政運営の結果が今日を出来(しゅったい)させた。私を含めて、財政にかかわったすべての人々の責任は重い。・・・・

総額75兆円、税収51兆円、税外収入3兆円の今年度の予算を家計にたとえてみると、54万円の収入しかないのに75万円の支出をしていることになる。54万円の収入は、田舎の両親への仕送りに14万円(地方交付税)、いろいろなローンの返済に16万円(国債費)が目をつむって必要。残りは24万円で、これでは家族の生活ができない。しかたなく、21万円の新たな借金をして、喰いつないでいるということになる。
    
今年度末の国債残高は約241兆円になる。これに借入金80兆円を加えると321兆円の長期債務残高である。これに地方公共団体の地方債残高等約136兆円を合算し、重複分を除くと、443兆円。GDP(496兆円)比は実に90%となっている。これは欧米諸国に比べて最悪の状況である。アメリカは63%、イギリスは58%、ドイツとフランスは59%である。
    
また、国および地方団体の毎年の財政赤字のGDPに対する比率も、国際的に注目される指標である。平成8年の数字でみると、アメリカ2.4%、イギリス3.8%、ドイツ3.0%、フランス3.9%に対し、日本は8.2%で突出してワーストである。EUの経済・通貨統合の条件を定めたマーストリヒト条約は、前者は60%以下、後者は3%以下においており、日本の財政はEUの2つの最低条件をとうてい満たせないほど悪化している。

10年前のこの状況は、改善されることはなく悪化の一途を辿っています。その現状を国民に知ってもらおうと、財務省がホームページに「借金時計」 を掲載しました。ところが、わずか2時間半で掲載が中止されたそうです。



財務省の「借金時計」はアクセスの集中により掲載後2時間半でダウンしたそうですが、民間の「借金時計」 は着々と「借金の時」を刻んでいます。

関連記事

対照的な日本とスウェーデンの「財務残高」と「国民負担率」

対照的な日本とスウェーデンの「財務残高」、今後はどうなる

国の借金 832兆円、過去最悪を更新





それぞれのマークをクリックすると、リアルタイムのランキングが表示されます。お楽しみください。

      


最新の画像もっと見る

コメントを投稿