2008年11月30日 八ヶ岳 赤岳(あかだけ、2,760m)敗退。
テーマ: 日本百名山 初冬 積雪期登山 テント泊
天気: 30日曇り
初冬・積雪期八ヶ岳登ってきました。
29日午前中は天気よかったのですが、同日午後からガスがではじめ、
30日は、眺望ゼロでした。
<<vol.1 : 本山行基本情報、ハイライト
<<vol.2 : 2日目、硫黄岳
◆基本情報 2日目
・ルート: 赤岳鉱泉~行者小屋~分三郎分岐~行者小屋~美濃戸山荘駐車場
・累積標高差 +540m -1,036m
・総距離 約7km
◆詳細 2日目
明け方、外の天気をチェック。
予想通り?ガスなので、2度寝。
07:00起床
昨日のカレー鍋の汁で、雑炊。
朝食からたらふく、食べます。
08:30出発
小屋前にて、カモシカさん、遭遇。
全然、逃げません。逃げる気なさそうです。
目が合いました。
→ 三脚マンさんのカモシカと見つめるレポ参照(at八ヶ岳)。
・・・しつこいです。
天気はよくないですが、雪道は気持ちよいです。
味があります。
行者小屋に到着。
最初、地蔵尾根を目指します。すぐにトレースがなくなりました。
ちょっと悩んで、トレースがあった文三郎ルートに変更しました。
・・・弱い。
ガスだらけなので、写真撮る気になれず、
グイグイ登っていきます。
森林限界を超えた付近から、
風が強くなってきました。
さすがに急登になってきたので、アイゼン装着。
その後、
ひたすら、鉄でできている編み目状の階段。
これがまた、アイゼンの歯がひっかかって歩きにくい。
振り返ります。
墜ちたら、雪だるまですね。
強風の中、何やら人の声がします。
クライマーでした。。。
よく聞くと、「ビレー解除!」と大声で叫んでます。
・・・死ぬだろ。
で、強風&ガスの中、文三郎分岐到着。
後、岩場をちょっと登れば、赤岳です。
寒い。
今日は、やめておきます。
努力しても(リスクとっても)眺望ないので、やめておきます。
敗退。下ります。
ちょっと、稜線で立っていただけですが。。
で、下りはスキーのようです。
たまに、ガスが飛び、少しだけ眺望があります。
途中、3人組を抜かしました。
こちらも、分岐で撤退。
コーデュロイのズボンをはいてました。
私も雨具のズボンなので、人のこといえませんが
ちょっと、新雪で遊びます。
で、行者小屋で軽く昼飯を取り、
美濃戸に戻りました。
沢は凍ってます。
南沢は、噂通り崩壊しています。
*登山道はちゃんとあります。
ちなみに、少々の雪ですが、地面は凍っていてとても滑りやすかったです。
この崩壊した沢の横を歩くのですが、
私は、ちょっとした下りで、大ゴケして、1-2m下の沢まで落ちました。
リュックがクッションになったので、無傷でしたが。
もうすぐ、美濃戸。
あれ? こちらは晴れているのですね。
ちなみに、林道も雪が少しつもってました。
何とか、ノーマルで抜けましたが、そろそろ雪足を準備しないと
通れないです。
今回最後まで行きませんでしたが、
冬の赤岳は、今年チャレンジしておきます。
ま、天気よければ大丈夫だなと自信つきました。
帰りは、原村の温泉をいくつか周りましたが、混んでいました。
仕方なく少し戻り、富士見高原・鹿の湯に行ってきました。
文三郎ルート分岐
<<vol.1 : 本山行基本情報、ハイライト
<<vol.2 : 2日目、硫黄岳
---
↓清き一票を。
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
テーマ: 日本百名山 初冬 積雪期登山 テント泊
天気: 30日曇り
初冬・積雪期八ヶ岳登ってきました。
29日午前中は天気よかったのですが、同日午後からガスがではじめ、
30日は、眺望ゼロでした。
<<vol.1 : 本山行基本情報、ハイライト
<<vol.2 : 2日目、硫黄岳
◆基本情報 2日目
・ルート: 赤岳鉱泉~行者小屋~分三郎分岐~行者小屋~美濃戸山荘駐車場
・累積標高差 +540m -1,036m
・総距離 約7km
◆詳細 2日目
明け方、外の天気をチェック。
予想通り?ガスなので、2度寝。
07:00起床
昨日のカレー鍋の汁で、雑炊。
朝食からたらふく、食べます。
08:30出発
小屋前にて、カモシカさん、遭遇。
全然、逃げません。逃げる気なさそうです。
目が合いました。
→ 三脚マンさんのカモシカと見つめるレポ参照(at八ヶ岳)。
・・・しつこいです。
天気はよくないですが、雪道は気持ちよいです。
味があります。
行者小屋に到着。
最初、地蔵尾根を目指します。すぐにトレースがなくなりました。
ちょっと悩んで、トレースがあった文三郎ルートに変更しました。
・・・弱い。
ガスだらけなので、写真撮る気になれず、
グイグイ登っていきます。
森林限界を超えた付近から、
風が強くなってきました。
さすがに急登になってきたので、アイゼン装着。
その後、
ひたすら、鉄でできている編み目状の階段。
これがまた、アイゼンの歯がひっかかって歩きにくい。
振り返ります。
墜ちたら、雪だるまですね。
強風の中、何やら人の声がします。
クライマーでした。。。
よく聞くと、「ビレー解除!」と大声で叫んでます。
・・・死ぬだろ。
で、強風&ガスの中、文三郎分岐到着。
後、岩場をちょっと登れば、赤岳です。
寒い。
今日は、やめておきます。
努力しても(リスクとっても)眺望ないので、やめておきます。
敗退。下ります。
ちょっと、稜線で立っていただけですが。。
で、下りはスキーのようです。
たまに、ガスが飛び、少しだけ眺望があります。
途中、3人組を抜かしました。
こちらも、分岐で撤退。
コーデュロイのズボンをはいてました。
私も雨具のズボンなので、人のこといえませんが
ちょっと、新雪で遊びます。
で、行者小屋で軽く昼飯を取り、
美濃戸に戻りました。
沢は凍ってます。
南沢は、噂通り崩壊しています。
*登山道はちゃんとあります。
ちなみに、少々の雪ですが、地面は凍っていてとても滑りやすかったです。
この崩壊した沢の横を歩くのですが、
私は、ちょっとした下りで、大ゴケして、1-2m下の沢まで落ちました。
リュックがクッションになったので、無傷でしたが。
もうすぐ、美濃戸。
あれ? こちらは晴れているのですね。
ちなみに、林道も雪が少しつもってました。
何とか、ノーマルで抜けましたが、そろそろ雪足を準備しないと
通れないです。
今回最後まで行きませんでしたが、
冬の赤岳は、今年チャレンジしておきます。
ま、天気よければ大丈夫だなと自信つきました。
帰りは、原村の温泉をいくつか周りましたが、混んでいました。
仕方なく少し戻り、富士見高原・鹿の湯に行ってきました。
文三郎ルート分岐
<<vol.1 : 本山行基本情報、ハイライト
<<vol.2 : 2日目、硫黄岳
---
↓清き一票を。
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
岳は、泣けるので好きです。
いや、お強いです。
山は逃げないのですけど、天気が土日に縛られるのが悔しいですよね。
今年も、初心者雪山(アプローチが容易)が中心になると思います。
山の世界、冬は特に狭いですしね、お会いしたらよろしく御願いします。
山もブログも引き続き頑張ります。今年の冬は登山だけでなく、BC頑張ろうかなと。
会津駒ヶ岳では、思いっきり転びましたが、今年は、転ばないように裏山滑れるように頑張ります。
私も何度かチャレンジしようと思ってます。八かどっかで、また鍋でもやりませう。
カモシカのレポ、、面白いです。
数名でラッセル交代しながら入るのでしょうか。八ヶ岳は大概トレースあるので、ミルミルさんの体力で十分だと思います。
登山漫画みたいだな。
で、2月に転がりましたぁ~~
でも、雪だるまになり損ねて、
生還(笑)
今年は気をつけて、
また行こう~~~~っと
敗退!でなく・・・撤退ですよん^^
無理は禁物~(--:)
雪山は特に!
山は逃げません・・・!
この言葉が雪山には、ピッタリ~!
展望がないと、ほんま面白くない!!
寒いだけで・・・ガスると、危険><
好天の八ヶ岳は最高~
是非、また好天の時に~^-^
年内、どんな雪山に行かれるのかな~?
バッタリあるかも~
要チェック~(笑)
かなり離れている場所ばかりです。いいな。
赤岳、私もその時の状況で引き返していること何度かありますが、お天気に恵まれれば山頂楽しめますよね。注意はもちろん必要ですけど。
風が強かったりガスっていたらそりゃ気持ち萎えますって^_^;
お疲れ様でした。相変わらず楽しいレポでした♪
あと少しで頂上だったんですね。
でもよかったです。
またチャレンジする機会ができたようです。
赤岳は、とってもいいところ。
何度行ってもよいところです。
私も今シーズン、ぜひとも行きたい山ですよ。
天気の良い時、狙ってください。
リンク、ありがとうございました。
カモシカ、笑えますね。
八ヶ岳は完璧な冬なんですね~まあ、12月だから当然ですかw
来年には、一緒に行けるように体力練成頑張りますw