おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

サギ類幼鳥 カラスの鳴き声に

2023年09月17日 09時42分53秒 | 野鳥










 沼井公園ビオトープ(上の写真)
 学習少なく進化遅いサギ類
 迷惑な存在となる(注1)
 周回遊歩道は糞や羽毛でいっぱい(写真4)
 悪臭・鳴声等、迷惑至極
 集団営巣被害の近隣住民

 そのサギ類
 雛から幼鳥へ成長
 親の給餌を待つ幼鳥
 ビオトープ外へ出ない幼鳥
 浮島や外縁林で親を待つ幼鳥
 時に天敵の姿や鳴き声に驚く
 その例が写真1~3
 カラスの鳴き声で一斉に飛び立つ
 1時間程で戻る(写真5)

 注1 弊ブログ2023年08月22日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2023年09月16日
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春菊 発芽 <我が家の菜園3... | トップ | ヒガンバナ1輪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事