おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

見沼代用水 十六間堰 と 稚鮎釣り < 農村 の 水 20 >

2011年05月04日 00時00分00秒 | 農村の水

写真1 見沼代用水の十六間堰。下星川の起点。白く泡立っているのは堰の吐出口

写真2 十六間堰吐出口の下星川で稚鮎を釣る人:写真1に見える橋から撮る


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 見沼代用水は中島用水と下星川を菖蒲総合支所(旧菖蒲町役場)近くで分流する。下星川を分流するといっても、そもそも見沼代用水は、途中、星川を利用している。それゆえ、合流域で星川は上と下に分けられ、十六間堰(写真1)から星川があらためて流れ出し、それを下星川と呼ぶ。合流するまでの星川を上星川と呼ぶ。
 さて、十六間堰吐出口の下星川に釣り人(写真2)。聞くと次のようである。
 ねらっているのは、東京湾から遡上してきた稚鮎。十六間堰で行く手を遮られ、滞留。釣った稚鮎は腹を割いて臓物をとって食べる。遡上して来たので食べられる。棲みついてる魚は、水が汚いので食べられない。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年4月24日 撮影地:埼玉県久喜市
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蔵 の 屋根 と 外壁 に 使わ... | トップ | 鯉幟  青空に代掻き鏡に泳ぐ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農村の水」カテゴリの最新記事