おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

林縁崖に白い花 サツマイナモリ <野の草花52>

2012年04月17日 00時00分00秒 | 植物
人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。


写真1 先が5つに裂けた筒状の白い花を横に向けて咲かせるサツマイナモリ


写真2 林が自動車に落ち込む崖に数多くの白い花、サツマイナモリ


写真3 葉は対生、茎の下部は地をはう。


 唐津市の虹の松原、その南にある鏡山、旧浜玉町側の自動車道を歩いて下山中、左側林縁の崖に数多の白い花。エッ、なにー。
 その花はサツマイナモリ。和名は薩摩に多いイナモリソウの意味。和名のイナモリソウは発見地の稲盛山(三重県)に由来。
 本種は、高さ20~30cm、常緑の多年草。葉は対生し、茎は多肉質で、下部は木質化して地をはうので「木立ちイナモリ」とも呼ばれる(写真3)。
 学名:Ophiorrhiza japonica アカネ科

 引用・参考文献等:*『山渓カラー名鑑 日本の野草』(株式会社 山と渓谷社 1983年)148頁 *大工園認著『野の花めぐり 春編』(株式会社 南方新社 2003年)100頁
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年03月29日 撮影地:佐賀県唐津市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする