goo blog サービス終了のお知らせ 

おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

弦代美景03 フジの花咲き始める

2025年04月17日 02時40分18秒 | 植物






 弦代公園のミモザと河津桜
 花終り(注1)、若葉茂る(写真1)
 替りにフジ、咲き始める(写真2・3)

 注1 弊ブログ2025年03月19日03月11日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年04月14日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御衣黄 開光山遍照院に見る

2025年04月15日 01時16分41秒 | 植物








 珍しい色の桜
 濃い黄緑の桜
 御衣黄(ギョイコウ)
 この桜に不案内の私(注1)
 開光山遍照院の御衣黄に
 特徴を見撮
 当院の御衣黄は枝垂桜と対をなす

 総体は濃い黄緑(写真3・4)
 咲き始めは花弁に緑の筋が入り(写真1)
 しだいに花弁は緑から黄に変わり
 赤い筋が入る(写真2)

 注1 弊ブログ2025年04月11日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 
 撮影日:写真1・2;2025年04月12日
  写真3・4;同年月10日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開光山遍照院の枝垂桜

2025年04月11日 02時13分37秒 | 植物






 “御衣黄と枝垂桜が咲いてるよ”
 どこに
 “遍照院に”と写真仲間

 早速見撮へ
 上の写真は枝垂桜
 御衣黄はウコンとの違いを
 私は未だ判らず
 花弁の色変化を確かめよう

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年04月10日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観仏寺般若院の五百年桜

2025年04月06日 00時00分00秒 | 植物








 日曜の朝
 “シダレザクラを見に行かないか”、仲間の誘い
 どこの
 “龍ケ崎の、茨城県”
 9時出発、車で約2時間
 
 処は金剛山観仏寺般若院 
 樹齢五百年のシダレザクラ
 県指定文化財・天然記念物
 なるほど、納得(上の写真)

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年03月30日
 撮影地:茨城県龍ケ崎市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦代美景02 柳青める

2025年04月03日 00時00分00秒 | 植物






 柳青める弦代に
 紅の桜、満開(上の写真・注1)
 白の桜、開花(写真3)
 白はソメイヨシノ
 紅は陽光(注1)

 注1 陽光:弊ブログ2025年04月01日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年03月28日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする