goo blog サービス終了のお知らせ 

おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ヒガンバナ 紅白揃い咲き

2024年10月01日 02時43分44秒 | 植物






 沼井公園のヒガンバナ
 期待の紅白揃い咲き(注1)
 手入れ宜しく実現(上の写真)
 歩き人を励ます

 注1 弊ブログ2024年09月16日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年09月30日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築山に彼岸花

2024年09月28日 09時52分56秒 | 植物






 ポツンと彼岸花、築山に
 一度は通り過ぎる
 しかし気になる、戻る
 深紅のヒガンバナ(上の写真)
 秋探しの帰途、弦代公園

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年09月27日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュズダマの今 萌黄

2024年09月23日 05時49分41秒 | 植物






 放棄用水路のジュズダマ
 花がきれいだよと言わせる(注1)
 それは雄花、黄の葯(写真1・3)
 数珠の如くなる雌花
 今、白黄・萌黄(写真1・3)
 白の中央葉脈、目につく(写真2・3)

 注1 弊ブログ2024年09月20日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年09月16日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ 開花

2024年09月16日 16時13分03秒 | 植物






 秋の彼岸近し
 沼井公園のヒガンバナ
 1株開花(上の写真)
 薄黄土色の花
 伐り株の脇に姿見せる
 赤紅の花は蕾
 揃い咲きを期待

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年09月16日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メヒシバの巻き花穂

2024年09月03日 13時13分20秒 | 植物








 8月下旬、緑の不耕作地
 強雑草メヒシバ繁茂(写真4・注1)
 道脇の1本に足止まる
 巻き花穂に目止まる
 自然の美に営みに止まる
 カワセミのよう(上の写真)
 あなたは何に見えますか

 蛾の巣であろうか
 しかし、出入り口の様な穴もある(写真3)
 とすれば小動物、定かでない

 注1 アキメヒシバあるいはコメヒシバの可能性もある
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2024年08月26日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする