「釣初心者日記」

宮崎の釣り情報・釣れた魚の事・魚料理・その他ゴルフ話など書いてます。

音楽と音と

2009年09月19日 | 音楽
音楽にコダワリがあるかないかと言われれば、ない。
音にコダワリがあるかと言われても、ない。

だんだん年齢を重ね、特に結婚して生活が精一杯と言う中でこのコダワリは捨ててしまった感があるけど、思い起こせばコダワっていたと言える行動もある。

思い出すのは結婚直前に嫁にこっそりとスピーカーを購入したこと。
YAMAHAのNS-700Mというモニター仕様のもので、当時の価格で2本で12~3万だったと思う。もっとも欲しかったのはNS-1000Mという名器だったけど、これは更に5~6万高くて予算オーバー。この時は清水舞台から飛び込む思いで購入し、あとで嫁に随分と言い訳したような思い出があるが、その頃はコダワッていたに違いない。

歴史をさかのぼると、音楽が楽しいと思いだしたのは中学時代で、受験勉強の合間に流れていたラジオ番組の影響かも知れないが、テレビでもザ・ベストテンなんてのは必ず視聴していて、この辺のポップミュージックは今でもカラオケ定番だ。

高校になり、同じクラスのマルケイ君の家に遊びに行き、ステレオ機器で聞かされた松田聖子の「青いサンゴ礁」の音が衝撃的だった。
これがきっかけで多少のコダワリができたとも思える。この時の音楽のピュアな感覚とステレオで聴く音の魅惑感。

その後も彼は次々と私の知らない音楽を聞かせてくれたし、もう1人、美術部の後輩のT君はオーディオマニアで、サンスイのアンプ・アカイのカセットデッキなんてのを自宅に持っていて自慢げに語っていた。彼の部屋のセットで聞いたクリストファークロス「ニューヨークシティセレナーデ」は身震いした。

そんなわけで私は高校時代に単品オーディオの世界を知り、自分でも持ちたいという欲があったのだが、当然資金がなく、当時はFMレコパルという雑誌があったけど、これは定期的に読んで夢を膨らませた。
そして妥協し購入したのが、シャープが出したWカセの先駆け「ザ・サーチャーWGF808」というとてつもなく大きなカセットで、定価で9万5千。これは当時新聞配達で稼いだ何か月分の貯金をはたいて買った自分自身での初大物買いの品だ。

これに接続しレコードが聴けるようにビクターが発売した単品のレコードプレーヤーもセットで買い(これは確か妥協して2万程度のだったと思う)、音楽を楽しんだ。自分でレコードを買うのもままならなかった当時は、知り合いのレコードを借りては録音し、カセットテープコレクションを作っていた。

釣りに行く時刻になったので、この続きはまた・・・

連休計画

2009年09月18日 | 雑記
今月、このような大型の連休があることをまったく意識しておらず、また最近まで何となく憂鬱な気分が続いていたこともあり、今朝になって何しよう・・って状態なのだが、憂鬱感は数日前に「開き直り」にて解消できている(ような気がしている)。

海は台風の影響で前半はたぶんに波が高いので、釣りも河口などに限定されてしまう気もするが、この際、久しぶりの自宅大掃除というのも考えてみよう。

21日にはゴルフに誘われていて、これだけが確定の用事。

後半で釣行1~2回となるだろうか。

最近やっとETC装置を取り付け、カードも届いた。これで遠距離も高速代はあまり気にせず行けるわけだが、今は「呼子のイカ」を家族で食べに行きたいというぐらい。これも連休中だと人ごみが気になるので計画する気にはならない。

そろそろフィッシュカービング作成も再開させたいが意欲が湧かない。もっと芸術的作品に仕上げたいという気持ちもあるが、思想も技量もないのでその部分の葛藤がある。たぶんこれは着手できないような気もしている。

閃いた!

魚にもっと拘ってみよう。まだ未撮影魚種をこの期間に増やしてみよう。いろんな手段があるが、とにかく増やしていきたい。

メイタ爆釣

2009年09月15日 | 釣行記


先週土曜日は、たまらなく釣りに行きたくて、その理由は俗世間より解き放たれたいなんて感情だったが(つまりモヤモヤしている感情をお酒で紛らすなんてのと一緒のような気がする)、実はその2日前にはしっかりお酒も飲んだのだが、まだその鬱憤は保持されたままだった事もあり、釣行決行。

欲求不満解消なら、釣りも釣れる釣りでなければならないなどと考えて、結果串間市にある河川(河口)に行くことにした。
最初は1人でのんびりと竿を出す予定だったけど、会社の後輩も巻き込んでしまった。彼に何気なく声掛けたら、「行きます!」って軽快な返事。

一番は欲求不満解消なんだけど、以前からこの釣場には行きたくって、とくにこの時期なら大物の期待はできないけど、いろんな魚種が釣れる期待感があり、とくに私の目的は「ヤマトイトヒキサギ」という魚で、まだ自分で写真撮影してない。

そんなこんなで前日の金曜日は大人しく家に帰り、土曜日は朝5時半に出発。
距離がある釣り場なので、開始できたのはAM8時前だ。
現場は物静かで魚が釣れる雰囲気もないし釣人も居ない。最初からあまり期待できない感じ。
しかし、仕掛けを作って1投げ目、餌はゴカイだったけど撒餌しなくても釣れた。最初の魚は小さいヘダイ(10Cm弱)
それからは投入するごとに釣れて、相当な魚影だと言うことが図り知れる。
釣れる魚はヘダイ・キチヌ・クロダイ(メイタサイズ)・クロサギ・エバ(ローニンアジ幼魚)

ちょっとオキアミをぱらぱらと撒くと、魚のサイズも大きくなり、写真のような25Cm前後サイズのクロダイが入れ食いとなった。刺身がとれるほどのキチヌも釣れたりで、とにかくウキが気持ちよく沈むのがとてつもなく心地よい。

そのほとんどはリリースだったけど、焼魚用として数匹持ち帰り。
釣れた魚の数は数えてないけど、恐らく30匹以上(1人で)
小さいクロダイだけど、これほど釣れたのも初で正直最初の目的はがっつりと果たした。(欲求不満解消)

同行のU君も大満足してくれたようだ。釣竿買おうなんて言ってるし、翌日日曜日には実家から釣具一式を持ってきたそうだ。

見えたもの

2009年09月12日 | 釣り話題
前回投稿したクロダイを何度か眺めていて・・・見えました。

それは、それは生きている魚と死んだ魚の大きな違い!

以前、見る人が見たら、写真の魚でその違いはすぐに判ると聞いたことがあり、何が違うんだろうと思ってましたが、発見です。結構感動!!

答えは述べませんが簡単です。

ちなみに4・6・8番目が死んでいる魚で、それ以外は生きてます。

クロダイ比較

2009年09月08日 | 釣り話題
ただなんとなく、クロダイを並べてみたいと思った。何か見えないかな?と思って。

クロダイ6Cm

クロダイ8Cm

クロダイ10Cm

クロダイ20Cm級

クロダイ約30Cm

クロダイ約30Cm

クロダイ37Cm

クロダイ39Cm

Windows7について

2009年09月04日 | 勉強部屋
私自身はまだ触れてないWindows7だが、Beta版をいじっている知人などに聞いてもまずまず評価が良い。私のPCはVistaだが、これは世間的には「重い」とか「使いづらい」などと敬遠されがちで、実際販売数も低迷していたようだから、PC業界にとっても朗報というか持ち望まれていたものかも知れない。

私自身はちょうどVista販売のタイミングにて、自分の知識向上の意味も込めて搭載PCを購入したが、結構低スペックな割にはストレスなく使っていて、そこそこ満足している。ただ本来Vistaの特徴である「Aero」という機能が無いHomeBasicモデルなので、その恩恵は受けておらず、何が使いやすくなっているかというと、ファイルの検索機能や表示機能の部分。または家族と使い分けてきちんとセキュリティ設定ができる部分だ。

Windows7については法人向けボリュームライセンスは9/1にすでに提供開始で10月22日からパッケージ版が一般に発売される予定だが、私を取り巻く周囲の雰囲気は、割と待ち望まれている感がある。PCなら買い控えをしている状態だ。

またまた前置きが長くなったけど、知識ぐらい身につけておきたくて、先ほどからいろいろと検索しまくっている。

まず提供するシリーズだが、

Starter (スターター)・Home Basic (ホーム ベーシック)・Home Premium (ホーム プレミアム)・Professional (プロフェッショナル)・Enterprise (エンタープライズ)・Ultimate (アルティメット)・ヨーロッパ向けエディション

だけど日本国内では、一般向けには「Home Premium」「Professional」「Ultimate」の3つで、量販店などの搭載PCの場合は主流が「Home Premium」になる。「Professional」はドメイン参加(ネットワーク型でサーバ・クライアント方式の構築)が大きな違いでビジネス機搭載が中心になり、「Ultimate」はフル機能。
提供形態はVistaとほぼ同じ流れなんだけど「Home Basic」は新興市場向けと言うことで、どうもお金がある日本人には提供しないと言われているよう気もする。

Vistaと比べ、パフォーマンスの向上・計量化・インターフェースの操作性向上・ブート時間の短縮ということで、一見Vistaとの大きな設計の違いは無さそうだが、Vistaの風評に配慮した特徴となっているようだ。

また最近流行っているSSD(フラッシュメモリを使用した記憶装置で、モバイルPCなどで使われている)を全面サポートするということで、HDDとは別扱いとして認識されるようだが小型化・計量化が進む可能性もある。

Vistaからアップグレードは可能だが、XPからだと上書きはできずクリーンインストールが必要なよう。これについては現在使っている環境からアップできるのか、機器検証のためのツールがネットに公開されているようだ。(まだ試してないけど)

カーネル(心臓部)がVistaと一緒と聞いているので大きな期待は個人的にはしてないのだが軽くなって使いやすくなるならそれでよい。
しかし今年のマイクロソフトの話題は減収というのが多くて、逆にGoogle躍進が目について、来年提供されるGoogle「Chrome(クローム)」※ネットに特化した軽量OSの動向も気になるところ。
今後、ガツンとPCという存在があって利用する形体が薄れ(つまり携帯のような持ち運びが基本となる利用)OSも合わせ軽量・便利という部分が進化していくと思う。そんな中でのWindowsの存在意義はだんだん薄れるんだろうな。

10年後はどうだろう。

10年前には確か10年先が全くPC環境は別世界かとも思っていたけどそうでもないので、まあそれなりにマイクロソフト中心なのかも知れない。

機能の事をもっときちんと調べて記録しとこうと思ったけど、またまた愚痴になってしまった・・・

文句

2009年09月03日 | 雑記
日曜日に釣った魚で、マアジはその日のうちに食し、後は冷蔵庫に寝かせてあった。それを一昨日食べたのだが、この時の状況。

火曜日に冷蔵庫を開けたらまだ新聞紙にくるんだままの魚がある。
普段は嫁が近所や実家に配ったり、何がしかの料理をしているんだけど、今回そのままだ。

思えば私が前回の釣りで釣った「シマアジ」を翌日はフライにされていて文句をつけたからだと思う。
私はシマアジを3~4日置いてから刺身で食べようと思っていたのだ。そんな自分の気持ちを知るよしもない訳だが、私はつい口走ってしまった。

それで今回はそのままなんだと思ったけど、私もこの魚は今晩食べるから・・
と言い残して家を出た。

その魚の事はすっかり忘れ、帰宅途中に思い出した。

魚はどうなっているだろう。吐き捨てるような言い方で家を出たから嫁は何もしてないに違いない。
それは自分のせいなのに無性に腹立たしくなって、時々「釣れた魚は持って帰るな!」なんていう嫁の顔が思い出され、そう言われるとカチンときて文句言うのだけど、帰ったらその状況で何と言ってやろうと・・・考えて。

そして自宅に戻ると、しっかりとアジ子はから揚げにされていて、台所は調理がすぐにできるように包丁や専用のまな板が準備され、あとは魚を乗せるだけの状態になっていて、車の中で考えていた文句が感謝に変わった。

のろけている訳ではないが、嫁が一枚上わ手である。

八ツ場ダム?

2009年09月02日 | 勉強部屋
民主党政権となってさっそくテコ入れ策として「八ツ場ダム」というのが建設中断ということになって、そのニュースを昨晩・今朝と報道しているので、このダムってどんなもんか気になる。

マニフェスト(政権公約)で建設中止を明記していたのね。だからいったん凍結。

群馬県長野原町というところの計画で、昭和57年から着手されていて、計画ともなると昭和27年で、もともと住民の反対が相当あったけど、長い年月をかけて和解し、今後はダム本体の入札があって着工というタイミングのもののようだ。現在は地元はほとんど賛成している案件らしい。

ダム事業予算総額4600億で、すでに土地買収等で3200億はつぎ込んでいて、2010年度の国土交通省の予算も194億が盛り込んであるんだそうで、ダムに埋もれる温泉街などはすでに移転・再建策などの交渉が国と交わされているようで、これが中止となると相当な関係者に影響がある・・・みたいだ。

ダム完成は来年の予定で、本体工事の入札が今月にも行われるタイミングだったみたい。
ダムは多目的だが、歴史的には何度か中止・再開を繰り返しているようで、住民は長い間翻弄され続けているみたい。まったく政治的に右・左と向かされて、今回の民主党政権発足については、結果を流すテレビに背を向けたいぐらいの心境だったという発言もニュースで流れた。

今後予算見直ししていろんな部分に影響がでるんだろうけど、自分に火の粉が飛んでこないことを祈っているというのが多くの意見ではなかろうか。私はそうだ。

くらげの季節

2009年09月01日 | 釣り話題


子供の頃に聞いた話では、お盆を過ぎたら海はクラゲが発生するので泳げないんだよと諭された。つまり海水浴をせがむのはお盆までだったわけだが、クラゲって不思議際なりない動物で、眼も口も鼻もなにもないのはご承知の通り。動物と言えるんだろうか?きちんと調べるとよいのだが、どうも気力に欠けるのは魚ではないからだ。

デジカメ画像を整理していて、前々回の釣行の際に、大島に渡る定期船の船付場にて写したクラゲの写真があった。この時港はこのクラゲに覆われていて、かなり幻想的な景色だった。大きさも、傘の部分が30Cm近くのものから4~5Cmの小さいものまで。
かなり水面の上層部に浮いてくるもんだから写真でも鮮明で、とりあえず自宅で調べようと思いながらほったらかしだった。

さてこのクラゲだが、「タコクラゲ」と言われるものらしい。

名前までは判ったのだが、その生態について、ネットにていろんなサイトを見ているのだがどうも判らん。

このクラゲが夏に大量発生し、台風の時期を過ぎたら消えるらしいことと、割と飼育の対象のようで、褐虫藻というのが体内にあって、光合成をしてクラゲに栄養を与えるんだとか。
そして興味の一番のところだが、これは刺す(毒がある)のかというと、わずかな弱毒があるようだが、少し痒い程度なんだそうだ。

興味二番めとして、食べられるのかということ。
これは○(まる)でジェリー層という傘の部分が食料として使われるらしい。ただ料理の詳細などを記載してあるサイトを見つけることができなかった。

鹿児島の水族館にて複数のクラゲの展示があり、蛍光ランプに映し出される様子は幻想的だが、飼育する手もあるかな?
だけど結構難しいらしくて、失敗談もいくつも見つけた。