「釣初心者日記」

宮崎の釣り情報・釣れた魚の事・魚料理・その他ゴルフ話など書いてます。

県北釣行(10月24日)

2009年10月25日 | 釣行記


先週は新型インフルエンザということで金曜日まで自宅待機。何をするでもなく、せっかくなので本でも読んで過ごそうと思ったけど、最近老眼が進んで文字が見えない。昼間は省エネモードで電気も節約し暗いので、なおさら文字が読めない。

そんなわけでお友達はテレビで、ここぞとばかり「釣りビジョン」を見まくっていたのだが最近の釣り事情なんてのが良く分かる。普段釣り雑誌もみないので、随分とエギングやタイカブラ釣りなどが流行しているのも判った。
そしてそんな番組を見続けると行きたくなるわけで、時々電話で話をしていた会社のU君と釣りに行く事になった。

最近はどこでも良ければ日南大島が定番なのだが、直前まで場所は決めず、U君宅にAM6時に向えに行く約束だけをして、前日から天気や潮を見ながら場所を定めた。
当日の朝の天気予報は県南方面は昼から雨で、県北だと終日曇りの予報だったため、当然の選択として県北(延岡・日向方面)に決定し、また場所は波の状態を見ながら定めようと思っていた。波高の予報は2.5mとなっていて、これは普段の状態から比べたらかなり高めなので磯場は厳しいかと思っていたけど、美々津あたりで道路から海が見えるのだが、結構おとなしい感じがしたので、それにて目標地点を決定。

写真がその場所で、日向市にある地磯。この場所は以前(6~7年前)通った場所で、割と大きめのチヌ(クロダイ)が期待できる。また小型でも数の期待もできる場所だ。
写真では晴れ模様だけど、これは以前写したもので、実際到着時はどんよりとした曇り空。
この場所は駐車場から岩場を降りて行く必要があり、夜中に雨が降ったのか岩が滑るので注意しながら現場に向かう。また降りて行くのは良いのだが、帰りは結構な登りで疲れる。

仕掛けを作る途中から小雨も振り出して危険な感じもしたけど、そこまで行ってしまっているので釣りは決行。本来ウキを流したい場所は完全に波がかぶるので、仕方なく内側に座を構えた。
最初からハリ餌が無くなるので、魚影はあるという事で期待したが最初に釣れたのはコモンフグ。その後もコモン・コモンという感じでだんだん状況が理解できた。波が当たるシモリの先を狙うと今度はコッパメジナ。テンジクスズメダイも混じるのだが、とにかく釣れる事は釣れるんだけど狙いではない。
だんだんその雰囲気に飽きてきた。また雨も途中で大降となってびしょ濡れ。また波も徐々に大きくなる雰囲気があり、ウキも横に流され釣りずらい状態となり、U君が仕掛を岩に取られたタイミングで撤収。時刻もちょうど昼前。

南は雨が怖いので、それから北に向って車を走らせた。
前日ポイント本を何気なく眺めていたのだが、そこで気になっていた延岡新港に行ってみた。


土々呂から延岡市街の中間辺り。国道からちょっと入りこんだ場所で、目の前に大きなテトラ波止がある。釣り人も多く車で入り込んで釣り座に横付けできるので楽なんだけど見た感じでは釣れてない。
目の前には大きなボラが飛び跳ねていて生命感を感じるのだが、磯釣りと一緒のウキ仕掛けだと、いくら深く探っていっても餌が取られない。
そこで道具を投げ釣りに変え、まずはテトラの壁際を探ってみるが、底まで全く反応がない。遠投しても餌は残る。
判断としては、この場所は餌取り魚を含む魚影がかなり薄い。
そこでは約1時間程度遊んだけど飽きてきて、再度場所を移動。

門川町まで戻り、庵川漁港にある防波堤を覗いてみたが、エギング釣行の釣り人が数名。雰囲気はいいので最後の場所として座を構えた。


私は投げ釣りでU君はウキ仕掛け。(写真はU君の勇姿です)
初釣り場だが、足場はいいし、ここは何かと餌取り魚が釣れた。私的に嬉しかったのは初撮影魚である下の魚。


2本ハリの仕掛けにこの魚「ダテハゼ」と、イトフエフキの幼魚が釣れ、その後もハマフエフキ・ホシササノハベラなどが釣れる。私は写真の魚だけで大満足なのだが、正体不明の大物とも格闘した。
U君も大型のコモンフグやカゴカキダイなどを釣り上げて、まあ釣り対象魚ではないものの釣り自体は満喫していたようだ。

すっかり夕暮れとなり、1日遊びまわっていた結果、約1週間近く動かさなかった体が悲鳴をあげていたけど、その足で最後に宮崎市内の釣具店にて道具の物色活動。U君がいよいよ道具を揃えたいらしい。

私も眺めながら、防寒着が欲しくなった。買わなきゃ。

新型インフルエンザ

2009年10月20日 | 雑記
新型インフルエンザにかかってしまった。

そんなわけで平日なのに自宅待機中なのだ。

発症は日曜日の昼ぐらいで、正確には日曜日目覚めた時からなのだが、この日はJUNさんに誘われて日向での船キス釣り予定であり、朝5時半には目覚め、6時出発にて走行約1時間半の船付場に向かった。

ちょっと咳が出たのだが、早起きして肌寒いと感じる日はだいたい咳は出るので日常の事と思っていたが、船付近くの釣具店に到着して、店内にて道具を物色していると、突然倦怠感を感じた。なんとなくまずい・・・

こりゃいかんと電話して当日の釣行は中止してもらうことにした。
この釣具店にて待ち合わせしていたので、遅れて到着したJUNさん・I君・I君の連れの3名には頭を下げたけど、私が船長なので完全に釣行は中止となり誠に申し訳ないこととなった。船を出したらもっと悲惨だったと思うので、事前に食い止められて良かったとも言えるのだが。

帰りの1時間半もかなりきつく、途中で2回ほど休憩しながら自宅に戻り、熱を測ると38度ちょっと。完全に病体だと思われ、医者の弟に電話したら、検査薬とタミフルを持ってきてくれた。
咳がきつくなり下痢の症状もあり、検査ではインフルエンザの陽性反応は出なかったけど、とりあえずタミフル処方。
その日は夕方には熱も39度を超えて、意識も朦朧となる。
今回のインフルエンザが怖いのは脳症から死に至るということもあるそうなので、そんな事が頭を過ぎったりして怖かった。

翌日の朝、つまり昨日はかなり熱も引いて37度ちょっと。
で体調も良く、とりあえず会社への報告もあるので病名を断定したいと思い弟の病院に行くと、相変わらず検査には出ないもののタミフルが劇的に効果があるのはインフルエンザだということで、しかも宮崎では今はほとんどが新型の発症なんだそうで、間違いなく新型インフルエンザだと言われた。

会社では大騒ぎになっており大変申し訳ないのだが、どこでうつったのかよくわからない。
先週は金曜日に鹿児島にて会議事があり、夜は親睦飲み会・翌日はゴルフで人に触れる機会が多く、私が加害者となってしまったか、もしくは被害者なのかわからないのだが、とにかくこの時に私に触れた面々には通達せねばならないという会社の義務もあったりで迷惑をかけている。

私の場合、かなり発症して早い時間にタミフルを飲んだ事が効果的だったようで、本来ならすでに仕事復帰できる体調まで回復しているのだが、とにかく早い対応がよいらしい。

ところで予防だが、私も結構気を使って、たとえば出入り口に置いてあるアルコール液など、こまめに利用していた。どちらかと言えば手がスッとする感触が好きなぐらい。ただウガイはあんまりやってなかったかも。

とりあえずあと数日、のんびりと過ごします。

ESET NOD32(ウィルス対策)

2009年10月15日 | 雑記
最近仕事がら、ウィルス対策に関わることが多く、自身のPCでも最近ソフトを入れ替えてみた。
個人的に今使っているのは「Kingsoft Internet Security」なるもので、広告付きで無料仕様のものと、広告無しで年間980円か無制限(期限)の1980円の選択となる。

ちょっと前まで、同じく無料の「avast! antivirus Home Edition」を入れていたんだけど、無料とはいえ1年間の制限があり、これを過ぎて利用するためには再取得の手続きがあり、有料の高性能タイプへの促しもあったりして微妙な煩わしさがあった。

Kingsoft(キングソフト)は現在無料版を組み込んでいて、料金を考えても有料版でもいいのだが、とりあえず時々出てくるポップ広告もそんなに気にはならない。しばらくはこれで良いと思っているし、設定詳細を見てもまあまあ信頼できそうな雰囲気がある。ちなみにキングソフトというメーカーはHPを見ても大きな柱として、このウィルス対策とオフィス製品があって、マイクロソフトOfficeを完全にターゲットとしており、同性能で低価格が売り。
インターフェースもかなり似通っていて著作権などの問題が必ずや勃発するのかと思っていたけど、今のところ継続販売されていて、最近では官公庁関係の入札等でも、統合ソフトのマイクロソフト指定が問題視される中で、代替品として知られることとなった。

タイトルの「ESET NOD32」というソフトだが、昨日触れる機会があり、また以前から興味もあったのだが、まずはセットアップが早いということと、常駐プログラムとしての不愉快な重さ(PCの動作)をさほど感じない。
ちなみに「ウィルス対策ソフト比較特集」というサイトの紹介では「検出性能、スキャン速度に定評」という文言が大文字で表記されていて、これが最大の特徴でもある。
タイプとしては、ウィルス対策に特化した「ESET NOD32 Antivirus」というものと、迷惑メール防止・ファイアウォール機能が付いた「ESET Smart Security」という2タイプがあり、これは多くの有料ソフトでも同じ傾向。
価格としては、個人にはちょっと最近の動向を察するに高めかなと思うけど、どちらかと言えば企業・官公庁をターゲットにしているようで、格安ライセンスがある。

もともとこの製品はスロバキアのESET社(イーセットと呼ぶ)が開発したもので、日本では販売代理としてキャノンITソリューションズが請け負っているようだが、その評価から察するにトレンドマイクロ・ノートン・マカフィーなどの大手は脅威を感じていると思われ、最新のエンジンは高速化ということに注力している様子も伺える。

ところでスロバキアという国はほとんど意識したことがないけど、子供の頃に学んだのはチェコスロバキアか・・・1993年に分離独立している。
まあヨーロッパの一角ということを考えても、開発環境といて支障はないのかと思われるけど、妙に意識してしまう国だ。

通夜

2009年10月14日 | 雑記
先週の土曜日、つまり早朝ゴルフの日だが、夕方通夜に行った。

会社関連でわずかながらお付き合いがある方の通夜だったけど、彼はまだ年齢が37歳だったようだ。亡くなった原因はガンだった。(何ガンなのかは聞いてない)

彼が病気に侵されていることは知っていて、「体は大丈夫?」「もうぼろぼろですよ」なんていう会話を交わしたことがある。

深く会話したことはないので、彼の生活とか性分などほとんど知らないのだが、通夜に行って知った事実としては、まだお子さんが小学生低学年と幼稚園ぐらいかなという女の子2人。
結婚しているのかすら知らなかったので、ちょっとショックを受けた。
この子供たちはこれから「テテナシ子」ということだ。奥さんも苦労されることだろう。

年を重ねる度にこのような、つまり葬式とか通夜などの機会が増えてくるのは致し方ないのだが、人の死というのはほんとに考えさせられる。
芸能人・有名人で自殺なんていうのは特にそうで、その人の姿はテレビでしょっちゅう見聞しているだけに、まさかの死というのが理解できない。
これを最初に意識したのは「岡田有希子」さんだった。相当ショックだった。年齢も近かったこともある。自分が二十歳ぐらいかな。

最近ではマイケルジャクソンの死もびっくりしたが、もっと心に刻まれたのは「飯島愛」さんだろうか。結局は病死ということだったけど、なんてったって自分より若い人の死なので、自分でも同じ事が起こりえるとも限らない。

また2ヵ月ほど前にも仕事関連で付き合いが深かった方の死を知った。この方は大阪なので情報が入ったのは亡くなって1ヵ月近く経ってからで、彼もまだ30歳代であり、死因は脳溢血だったそうだ。この方は弾むような会話が特徴で楽しい人だった。
先に書いた通夜の知人の場合は随分前から死を悟っていたと思われ、これはこれで自分だったらそんな状態でどのような立ち振る舞いができるか微妙だが、突然死というのも悔いが残るだろうなと思う。

以前、養っていたハムスターのことを書いたと思うけど、2年程度の寿命であり、成長の過程を通して微妙に寂しくなる。老化ということをリアルに感じてしまうのだ。人間の場合もピークが20歳代の中盤として、後は老いぼれていくわけで、私も自分の腕のシワとか皮膚を見るにつけて感じるのだが、これをどうにかしたいという気持ちから若返りという発想・・・つまり化粧水などに、特に女性は必至に取り組むのだろうと思ったりする。

今日もタイムオーバーなので、これぐらいにして、死というのが間近にあると思うと、日々を悔いなく過ごさねばという結論なのだ。

3連休

2009年10月13日 | 雑記
台風一過で急に冷え込みだした3連休は、まあまあ天候も落ち着いていてゆるりと過ごせた。

小分けして日記書く気分でもなかったのでまとめてみる。

【初日】
職場関連メンバーと一緒に「青島パブリック」にてゴルフ。
このゴルフ場は9ホールで同じコースを2度回るんだけど、宮崎の名門「宮崎カントリークラブ」通称「ミヤカン」に隣接していて歴史もある。
何が難しいかというと、狭いこと・松林があり脱出が難しいこと・グリーンが重いこと・砂地にてダブると飛ばないことなど・・・
私はいつも大叩きするホールがあって、なかなか100切りができず、ストレスを残す場合が多い。

今回は誘われて、AM7時過ぎからの早朝ゴルフで、17日にあるコンペの練習と言う感覚だった。
それならばと皆でお互いの欠点を言い合いながらと言うことにしたが、相手の欠点を見つけながら回るというのは自分の欠点も見出せるという事なのか、だんだん修正できて良かった。ドライバーショットも寄せも。

結果は私が93だったけど、どうも口数が多すぎたようで、同行の2名は落ち込んでいた。申し訳ない。

【2日め】
は釣りで、私としては3連休の目玉だ。
この日も早朝で、朝5時には自宅を出発。前日も6時だったので、とにかく早寝・早起きというリズムだ。
同行のKさんを迎えに行き、そこから車で1時間半の、いつもの大島。

今回は台風が通過して初なので、海もシャッフルされて面白いかなと思ったけど、前週との違いは数多く見えていた「ホシザヨリ」の姿が見えないということのみで、手前には強烈オヤビッチャーと、その周囲に先週よりも数多くボラの集団があり、もうお手上げ。

しかし、同行したYさん(現場にて待ち合わせ)はいつもの団子釣りにてメジナを数匹。とくに1匹は1キロほどありそうな大物で、餌取りをくぐればメジナも居ることが判ったのだが、それが難しい。

Kさんは防波堤の内側で粘り強く釣っていたが、向かい風にて釣りずらく、私は竿を置いてあちこちと見て回わる時間が多かった。
そんな私の回遊の間に、30Cmを超すクロダイを釣り上げていた。個人初のクロダイ。冷静に装っていても、内心かなり嬉しかったようだ。その雰囲気が伝わってくる。

人が嬉しいというのは自分も嬉しくなるもんで、またスイッチも入る。

それまでは、今日は釣れなくてもいいやと思っていたけど、そのクロダイより大物を釣ってやる・・・なんていう闘争心にも火が付いた。

風も収まってきて思い通りにウキを流せるようになり、私もクロダイゲット。しかも立て続けに4匹だけど、なんともサイズが微妙な25Cm程度。
正直そのサイズは同釣り場では数年通って初めて見たサイズ。これも台風の影響なのかと思ったり。かなりの群れが入っているのも想像できる。

【3日め】
はさすがに遊びダレで自宅にてぼんやりと過ごす。
前日Kさんとグルメな話をしながら帰宅したが、その時に聞いた「旭ポンズ」というのが気になる。

嫁と昼前からこのポン酢が売っているという宮崎市のフーデリー霧島店に行き、品物を物色。
このお店は全国の名品を取り寄せしているのだろう。以前も石垣島の「ペンギン食道のラー油」がこの店でのみ販売していると聞いた。

旭ポンズは簡単に見つけることができ、他の物に比べ2倍近く高かったけど、嫁にねだって購入。
夜の食事の際に、あんかけ焼きそばにちょっと使ったけど、かなり濃厚な「ゆず」の香りがした。

【さてはて】
ここからが本題なのだが、実はこの3連休の間に魚類学会というのが東京で開催されていて、それに合わせて「WEB魚図鑑」のオフ会が行われていた。
私もかなり行きたくて迷った。宮崎からも交流が深いメンバーが4~5名参加していて、その面々は魚類学会からの参加なので、しっかりと目的もあるわけだが、私の場合は飲み会だけなので、東京での飲み会にただ参加するのは最大の贅沢。

来月、この一部のメンバーとオフ会予定なので無理しなくていいという判断もあり、結局取りやめた。

ただ日記などの書き込みを見たら、相当盛り上がったようで羨ましい。

「からすみ」を作ってみたい

2009年10月05日 | 魚料理


土曜日に釣ったボラの卵で「からすみ」を作ってみたい!


てな訳で、とりあえず塩をまぶしてみた。

ネットで調べたら、塩漬けにして約1週間。その後は3時間ぐらい水で流して塩分を落とし、それから今度は料理酒漬けで一週間。そして水気を切り、乾燥させる。これまた1週間以上・・・で出来上がり。という予定で、週末事に作業が必要なようだ。

片側は割れているので残念だけど、ボラの卵が手に入ることはめったにないと思うのでとりあえず取り組んでみる。

更には


たくさん釣れた「ホシザヨリ」で干物を作ってみる挑戦。
写真は、魚を開いた後に、塩・みりん・ちょっとお酒などで味を調えた漬け汁に約1時間程度、魚を漬けている状態。


クッキングシートで完全に水を切り、この状態で冷蔵庫に入れている。
1匹焼いて昨晩食べたけど、味はまあまあかも。もともと全く臭みがない魚なので、漬け汁の具合で味が左右されそうだ。

定点観測(2009年10月3日)日南市大島

2009年10月05日 | 釣行記
最近は定期的に行く大島だが、年間釣行は私の場合で10数回。
しかし最近めっきりここにしか行かぬAN師匠は恐らく40回ほど。すでに釣り場の主と化している。お陰でここではやりたい放題だし誰にも文句も言われない。

今回私は約2か月ぶりだが、師匠の話では先週はオヤビッチャーとトウゴロウイワシの群れで釣りにならず。
しばらく雨が落ちていたので状況も変わっているかもと話ながらの現場到着だったが、想像通りちょっと濁りもある。

仕掛を作りながら釣座を覗き込むと、表面には全域にオヤビッチャーの姿が見える。悪い予感・・・
そして撒餌の1投げめ・・・待ってましたとばかり、水面が波立つほどに散らばっていた魚達が集まってくる。ちょっと異常を感じるほどだ。
潮は下り(普段とは逆流れ)で、勝手が違い釣りずらい感じ。

1投目から小型のシツオ(ノトイスズミ)が釣れるが、その後は餌取りにやられて沈黙。
餌を底に入れるのはあきらめてハリスを短めにし遠投したら、狙い通りオキザヨリが釣れ出した。
しばらくはこの魚で楽しむが、10匹ぐらい釣ったら飽きてきて、仕掛け変更。

昼前後からはだらだらと釣ったり休憩したりとのんびりしていたが、水中はかなり活性が高いようで、小魚の群れや大きなアカウミガメも登場し、何となく楽しい。

夕方になるとメジナが釣れたり、3回連続で太刀打ちできない大物と格闘したりして、個人的には大満足。

土産もホシサヨリと、途中釣れた大きなボラの腹に卵があり、身は同行のYさんが持ち帰ったが、私は卵を頂いた。これは初挑戦の「からすみ」を作る気持ち。

大型の台風が近づいているので来週の釣行は期待できないが、季節的にはだんだん面白くなってきた。


場所 日南市大島T防波堤 対象魚【狙ったお魚】 メジナ・ホシザヨリ
同行者 AN師匠・Yさん 仕掛 フカセ
潮況(データ) ◆天気(晴れ)◆潮(大潮・干潮11:32)
◆釣行時間(AM8:00~PM4:30)
◆波おだやか
◆風(東:昼前ぐらいから中風)
釣れた魚 ホシザヨリ(約30Cm)10匹以上
オヤビッチャ(20Cm)入れ食い
カゴカキダイ2匹
タカベ(20Cm)1匹
アイゴ(35Cm)1匹
ノトイスズミ(18Cm)2匹
ミナミアカエソ
クロメジナ(約22Cm)2匹
メジナ(20Cm)1匹
ボラ(60Cm)1匹
ニセカンランハギ(30Cm)1匹
メガネハギ1匹