「釣初心者日記」

宮崎の釣り情報・釣れた魚の事・魚料理・その他ゴルフ話など書いてます。

ナウル共和国

2006年05月27日 | 雑記
木曜日の通勤途中のラジオの話題なのだが、森本毅郎さんが司会の「日本全国8時です」という番組がある。曜日ごとにコメンテーターが変わるのだが、その中でも木曜日の月尾嘉男(つきおよしお)さんという東京大学名誉教授の方の話がとても面白い。
毎週歓心しながら通勤を楽しんでいるが、今週木曜日の話も記憶に残った。

「ナウル共和国」という国の話だ。

内容は、日本の今後を推測するにナウル共和国のような経緯を辿っていくのではないかという警告なんだけど、現在のナウル共和国はほとんど国政は破綻状態。

ナウル共和国は赤道からオーストラリアの方向(南)に40Kmほどの小さな島で、世界では3番目に小さな国なんだそうだ。ちなみに1番小さいのが「バチカン市国」で2番目がモナコ。ナウルは面積が21.1km2というから日本でもちょっと大きめの市町村程度だろう。人口が約10000人で、その内の7600人がナウルの人。(他は出稼ぎ)

この国は燐鉱石の採掘で生業を立てていて、戦時中はイギリス・オーストラリア等の配下であり、一時期(1942年から3年ほど)は日本軍が占領していたらしい。
1968年に独立しているが、燐鉱石の採掘にかけては世界有数で一時期はサウジアラビアに次ぐ世界でも2番目のGDP国家となり、税金などは一切なく結婚すれば国から一戸建ての豪華住居がプレゼントされるほどだったそうだ。採掘は海外からの出稼ぎで賄われ、原住民は気楽に裕福な生活ができたらしい。

この燐鉱石だが、島自体がアホウドリの繁殖地で、その糞が何百万年もの歳月をかけて生み出したもの。ところが資源には限りがあり、今は採掘場を運営する資金にもならぬほどしか採れなくなっているそうだ。
つまり収入源が断たれている。他のものはすべて輸入でまかなっているので現在は、食べるものにも苦労するほどの貧困状態。島なので政府は国民に漁業従事を呼びかけているが、一度働かなくなった住民には真剣身がなく、かなり切羽詰った状態らしい。
視察に行った国会議員が、(住民のやる気のなさに?)一刻も早く島を出たかったという話だったそうだ。

今、日本は裕福かどうかと問われると意見は別れるだろうけど、食で苦労して無いことは裕福なんだと思う。国が破綻した状態などは想像もつかない。想像しても怖いが、当然職の無い人間で溢れ、ライフラインも絶たれるだろう。おおよそ贅沢品と言えるものは無くなり人はどのように過すのだろうか?同じくラジオで流れる国会中継を聞いていても、この人達ってなんだろうと、なんだか空しさを感じる。

今が旬のイサキ

2006年05月27日 | 釣り話題

イサキは一度、お魚紹介をしているので、詳しくはそちらを見ていただきたい。
イサキ(FileNO28)

イサキと言う魚は全国的にも夏の対象魚だが、味もよくスタイルも釣魚としても品格もあるので人気がある。大きさもまずまずで35~40Cmがポピュラーサイズなので釣り自体が面白い。
お魚紹介に記載してなかった事だが、この魚は内湾では釣れない。
宮崎の周辺だと、もっとも大きな湾ということでは鹿児島の錦江湾ということになるが釣れないらしい。外海に近い佐多岬ぐらいから釣れだす魚だ。程よく潮が動いてないと住めない魚の1つなんだろう。スタイルからも察する事ができる。

実は冬でも宮崎では良く釣れる。だから夏の魚という事でもないんだけど、夏ののっこみ時期に数釣りができるから「夏魚」という事なんだろう。
また夏は夜釣りで釣れる。昼間は餌取りが多く、対象魚を捕え難いが夜なら狙える。多くの魚は夜は活動をやめるがイサキ・アジ類は夜目が利くようだ。決して夜活動する魚という事ではなく昼も反応があるのだが、夜でも活動できるというほうが正しいと思う。

ちなみに「のっこみ」という表現だが、これはチヌ※クロダイに使われる表現だ。春先に沖から産卵のために岸際に集団で訪れる姿を表現したようだ。「のっこみ」=乗り込むということ。正式にはチヌに対して使われる表現だけど、最近は産卵のために集まる魚の様子をのっこみと呼ぶような風潮なので、私もあえて言わせてもらう。

のっこみの様子は幾度となく体験したが、それはそれは凄まじい。これほどの魚が何処に潜んでいたのかと思うほど。産卵が始まると警戒心はまったくなくなり、海も精子で白く濁る。
イサキのそこまでの姿を見た事はないが、調べてみたら、この魚は「多回産卵」というタイプなんだそうで、ちょっとずつ精子(もしくは卵子)を産み落とすらしい。

イサキは棚を釣れ!

これは先日の釣りでも実証できた。1mの棚の差で釣果が変わる。
これがイサキ釣りの面白いところだ。いかに棚をつかめるかなのだ。だから船釣りには棚カウンター付きのリースが必須である。釣法についてもいろんなコツがあるが、これはまた釣行記の中ででも紹介したい。
今が旬である。