春夏秋冬

言わぬが花とは知りながら
ときどきつぶやいています
コメントは非公開に設定してあります

朝からてんやわんや「サンスクリット初級」

2023年09月30日 | ZOOM

午前10時半、もちろん相当それより早くZOOMに入るためにスタンバイしていました。

ところが時間になっても「待機中」のまま画面が動かず、ついに仏青事務局へ電話することになり、担当の聞き慣れたXさんの声に替わってもらい、現在ふつうに授業は行われているという。

そこではたと気づいた。

ログインするためのIDとパスワードが来週から始まる後期のものだったのです。

原因がわかったのでいそいでZOOM画面に戻らせてもらい、前期のコードを入力して無事にログインできました。

こんな調子で老朽化が一歩ずつ進行しております。

ちょうどそのとき、帰省客がどどっと4人現われ、顔を見る瞬間まで彼らが本日来清することをすっかり忘れていたわけで、これまた「どうした家康」というところ。

それで録音機を出して、ZOOM画面のそばに置き、あとは野となれ山となれ。

何回も中座して来客の対応をして、頭の中はまったく白紙です。

これから録音を再生してテキストと合わせて解読しなければなりません。

サンスクリットの先生いわく、中高で何百時間と英語を勉強していても18歳で英語を使いこなせる人がわずかなのだから、サンスクリットを半年で12時間分学んだからといってどこまで理解できるか・・・というような内容のこと。

つまりわからなくてもそんなに落ち込まなくていいよ、ということなのでしょう。

励ましてくれてありがとうございます。

 

 

 

コメント

東京大学仏教青年会のホームページがエラー

2023年09月29日 | ZOOM

後期講座の申し込みをしたはずですが、曜日などについてもう一度確認したいと思ってホームページへログインしようとすると、怪しい画面になって先へ進めません。

いよいよこの老朽化したパソコンがおかしいのかとがっかりしていましたが、本日になってツイッターのほうを見たら、なにかと不具合があったようで臨時の窓口が開設されておりました。

一般財団法人 東京大学仏教青年会 (todaibussei.or.jp)

そうか、もしかして不正アクセスとかいうあれかな。

・Chromeでホームページを開くとgoogleアカウントでのログインを要求される。もしくは404エラーや赤い警告画面が表示される。

このとおりです。

とりあえず自分のほうに原因があったわけではないとわかってほっとしているところです。

 

午後6時からZOOMで「仏教世界を歩く」がありました。

阿頼耶識までの八識を解説され、印象に残ったのは

アーラヤ識というのは

一切種子識のことで、

・執受ーいのちの記憶(種子)、身体の記憶(有根身

・処ー環境世界、器世間

・了ー知る働きとしての記憶、主観

太字の部分がいままでよくわからなかったので。

八識までを丁寧に教えてもらったあと、30分間はヨガをやることになりました。

ちょっと体育会系の先生なのかな。

先生のお話の中で昨年から「チャットGPT」いうのが無料で使えておもしろいらしい。

一つ質問するとあっというまに2000字くらいのレポートが出来上がるそうです。

で、早速、試してみましたが・・・・・・

現在、「延暦の遣唐使」について調べているのでそれをキーワードにしてみると、

はぁ~~~、というくらい、どうでもいい内容が提示されてきてがっかりしました。

これではとても使い物にならないです。

 

通信教育室からの郵便物が破損していて、その中に前期成績表が入っていたので、再発行してもらいました。

月曜日にそういうことがあってその日のうちにメールで再交付のお願いをし、夕方には「発送済み」の連絡をもらったのですが、届いたのは金曜日でした。

こんどはきれいな状態のまま手元に届いたのでよかった!

 

コメント

唯識思想入門

2023年09月28日 | ZOOM

たくさんの科目を受講していて、いちばん難しいと思うのが「唯識思想入門」です。

「大乗起信論」のときは、各種参考文献が手に入ったのでそちらを比較すれば少しは理解できましたが、「ニカンジョウ」というのはそれらしいものが見つからなくて、先生の講読されるところのテキストを目で追っていくうちにわけがわからなくなり・・・・・・・

ほんとに難しい。

 

今日の静岡は36度ですって!

ここへきてこの酷暑。

うちのごまちゃん、脱水症状にならないかと心配で、フード(乾燥タイプ)に水を加えて、その上に豚ひき肉を炒ってトッピングし、かなりの量ですが一気に食べました。

そのあと自分で水をごくごく飲んでいるところをみると、補給は足りたかなと思います。

皮膚の具合が悪くなりはじめ、臀部のあたり、広範囲に毛がむしれ、炎症のおきている面積が相当あります。

このごろ自由に好きなところで寝かせているので、最悪のときは庭土の上に雨の中眠り込んだりしていて、救出が間に合わないときがあり、泥だらけで悲惨なものです。

そういうときは洗い場でじゃんじゃんシャンプーするけれど、これから寒くなるとそうはいかない。

夜中に悲鳴を上げてもしかたがないので、ある程度柵を囲ってその中に閉じ込めておかないとまずいかも。

 

 

 

コメント

高野山大学前期成績表

2023年09月25日 | 高野山大学

大きい封筒で時々送られてくる大学からの郵便物を配達員さんが持ってきて、配送中に破れてしまったので中を確認してください、という。

1枚めは成績表、2枚めはその続きで単位合計の欄、3枚めは後期授業料の徴収日の予告。

3枚の用紙が入った状態で封筒ごと右下5分の1程度がちぎられていて、そこをセロテープで仮補修してある。

黒い油汚れ的なところもあるので、たぶん機械に引っかかってしまったんでしょう。

先方へ連絡して書類を作り直ししてもらうようにしましょうか、と郵便局員さんが言うけれど、全然気にしないからこのままでいいですよ、と言って帰っていただいた。

こんなこともあるんですねえ。

「チベット仏教」は「優」でした!

けっこううれしい。

スクーリング科目で昨年やった美術系の単位は課題1が100点、2が80点となっていて、なんだか一律にハンコを押された気分だったけど、今年の竹村先生のもまったく同じ点数。

コメントなし。

別にいいんだけどね。

スクーリングの今年の分は個別の成績表がまだ送られてきていないので、郵便が途中で紛失したのではないかと心配していましたが、届いていたようです。

今年はほかに申請してある単位がないので、今期終了。

 

 

 

コメント

アマゾン送料無料

2023年09月24日 | 日記

ごまちゃんを外でシャンプーするための舟形ポリバケツをアマゾンに注文しました。

価格は1,980円で、送料無料にするために別途530円くらいのポリ袋をあわせて購入。

2つのものを合わせて一つの荷物にするという作業は1個1個梱包するのより何倍も手間がかかると思うのです。

生産地がまったく逆方向だったらどうやって集積するんだろう。

しかも今回は同じ日に別々に届いたし。

片方はかくのごとくやたら大きい。

 

実物は箱よりかなり小さいです。

こういうものが無料で送られてくるという制度はやはり間違っていると思うので、これからは多少なりとも送料は負担すべきだと思います。

たとえばおうちCOOPの場合、高齢者世帯であれば1回の買い物金額が1500円以上だと配送料が50円です。

それ以下だと150円になります。

わざわざうちまで配達してもらって、50円で済むのだからありがたいくらい。

シャンプーバケツ、ちょっと小さかったので使い物になるかどうか。

外の洗い場で流しているだけだと足の指の間がきれいにならないみたいなので、あれこれ試行錯誤しています。

眼がよく見えない、後ろ足が弱い、皮膚病が少し出始めている、徘徊する、など諸問題山積中ですが、こういう状況が数年続くことを想定してあれこれ努力しているところです。

 

コメント

リサイクル野菜

2023年09月20日 | 日記

(三つ葉)

(細ねぎとパイナップル)

 

ネギや三つ葉は根っこの部分を埋めておくとたくましく芽を吹き出してくる。

はたしてこれを食べても体に害はないのでしょうか。

 

(夏に冷凍庫へ入れたアイスクリーム)

血液検査の結果、何年ぶりかで中性脂肪に要注意が出た。

おそらく上の嗜好品を暑い中、午前午後食していたのが原因と思われる。

(スギゴケ)

 

コメント

チベット仏教入門

2023年09月17日 | ZOOM

きのうは「サンスクリット初級」と「チベット仏教入門」の2科目あって、たいへんでした。

サンスクリットの先生は今年3回目の海外出張のあとでしたが、とてもお元気そうでさすがに若い。

「チベット仏教」の先生には事前に「指名しないでください」というようなことをそれとなくお願いしてあり、そういうわけで無事でしたが、これも一長一短ですねえ。

高野山大学のレポートがほぼ「優」確定と思われ、これもひとえに東大仏青の先生のご指導のおかげです。

 

この2つの授業の合間にマックスバリュへ買い物に行き(6のつく日は10%OFF)、レジのところへ来て財布の定位置にカード一式が入っていないことに気づき、まあ少々パニックになりましたかねえ。

受付にカートを預かってもらって家に戻り、バッグをひっくり返してもカードが見つからない。

それでまた店へ行って、かめさんカードを作り直し(500円)、代金は別のカードで支払い、オーナーズカード(3%戻る)は古い昔のが使えたのでよしとして、大変でした。

せっかちなのでクレジットカード紛失の届け出をしました。

このあと3時間後に最近使わなくなったバッグのポケットから全部発見。

しかし紛失届を出したあとなので、カードを作り直すためにイオン銀行に出向かざるを得ず、夕方からまた一仕事。

レジがいかに混んでいて後ろを待たせようとも、使ったカードは財布の定位置に必ずしまうこと。

すぐに移動しようとしてポケットに入れたりするのは間違いのもと。

後期高齢者はこのように反省しました。

 

 

コメント

唯識入門

2023年09月14日 | ZOOM

午後2時から「唯識入門」。

7月からおよそ2ヶ月ぶりです。

大乗起信論もわけがわからないままでしたが、唯識も負けず劣らず超難解。

でもゆったりした気分で視聴しているだけで心がやすまるのは先生のお人柄によるものでしょうか。

以前、先生のススメで国立国会図書館からダウンロードした「唯識大意発揮」について、これがどういうところで活用されるのかをあとから伺ってみたら、今日のところは第七丁ウラ~第十一丁オモテを読むとわかりやすいですよ、ということでした。

うっかり聞いてしまったため、本当に読まなければならず、反省。

 

「図書館で借りた本」

まだとても修論のレベルではないですが、少しはやりたいことも見つかっていろいろ本を取り寄せています。

なるべく買わずに済ませるため、ずいぶん図書館のお世話になっていて、たいがいネットでログインして本を取り置いてもらってから図書館へ行くのですが、静岡県内にない本でも相互貸借という制度を使って数日で取り寄せてもらえます。

大変なお手間をとらせるのに無料です。

高野山大学の図書館から借りると送料が往復分発生するので、それを思えばありがたい限り。

近隣の都府県から送ってもらい、近くの図書館へ取りに行くだけです。

このごろ困っていることは、かつて借りた本の一部をコピーしてあって、それをいざ活用しようかと思ったとき、元データがどんな本なのか記録していないと引用元が不明になってしまうこと。

借りた本はいちいちメモしておけばいいのですが、めんどくさくて。

図書館カードにも過去の利用履歴が残るようになってくれると助かるのですが。

 

午前中、4ヶ月毎の定期検診で眼科へ行ってきました。

もともと数年前に飛蚊症が気になって診てもらったあと、ずっと4ヶ月毎に受診するはめになってかなりうんざりしています。

眼科というのはなんでこんなに大繁盛するのかと思うほど、とにかく凄いです。

午前9時の予約で8時45分に行ったところ、車は敷地内に留められたから空いているといえばそうともいえるけど、中の待合の50席くらいは満席で、玄関外にも人があふれている。

最初に検眼をやるのですが、いつも遠近メガネを使用していて検眼に入るところ、きょうは直前まで本を読んでいたので中近メガネでした。

検眼本番でつけかえればいいと思って。

するとなぜか裸眼視力がすごくアップしていて、検眼する人もびっくり。

なんでこんなに視力が出ているんだろう、と不思議がるから、もしかして中近メガネのせいかしらと言っておきました。

そのあと眼底検査をして、最後にドクターによる診察。

目の中をのぞきこんで、いつものとおり、「様子をみましょう」で終了。

およそ2分間です。

終了して外へ出ると、さらに人があふれ、道路にも縦列駐車の大行列。

 

 

 

 

 

コメント

台風接近中

2023年09月06日 | 日記

「ごまちゃん」

ごまちゃんは今朝6時頃、散歩に連れ出すとかなりしっかり歩くことができました。

後ろ足が自力でどうにか動いています。

ハーネスをつけてのお散歩ですが、あまり引っ張り上げることなく牛歩で進むことができたので、少し期待できそうです。

「もち吉」

10時開店で、もち吉へ。

この店のいいところは、マイバッグを持っていなくてもちゃんとしっかりしたポリ袋に入れてくれて、水土に行くと水1リットルをもらえる。

きょうは店員さんが店の外をちらっと見て雨模様だったので、紙バックの上から透明ビニールの袋をかけてくれました。

「県立図書館」

車でないととても通えない場所にありますが、駐車場があるのでまったく不自由はありません。

ここ(日本平)の図書館は本の重さで床が抜けるとか騒いでおり、東静岡駅そばに移転することになっています。

そうなるとおそらく駐車場が無料では使えなくなるだろうし、周囲がかまびすしいところなのであまり賛成できません。

移転する前に私の目標が達成できるといいんだけど。

「買い物」

イオンへ行ってびっくり。

火曜日はとくに食料品売り場の売出し日になっていて駐車場もすごいことになるのが相場なのに、なんと2日間、シャッターが降りて食品売り場が営業していませんでした。

店内を大規模に改修中ですが、ほんとに前より使いやすく立派に改装できるのかどうか。

2階の奥にラウンジがあるのですが、いままではその入口付近には家電や雑貨があって、出入りするときにちょっと目の保養ができたのに、現在は両側とも黒い喪服コーナーになっています。

なんだかなあ。

ここへ来た目的は未来屋書店で定期購入の本(古寺行こう)を取りに行くためでしたが、あと1巻で終わってしまうのが残念。

マックスバリュは6のつく日。

最後の立ち寄り先はマックスバリュ。

いつぞや台風で警報が出ているというのに駐車場を3周しても見つからず諦めて帰ったことがあるくらいなのに、今日は駐車スペースが空いている。

その原因はたぶんあの「静岡市ペイペイキャンペーン」に違いない。

8月から10月までの3ヶ月間にペイペイを利用して買い物するとあとから10%分のポイントが戻ってくる、というもの。

私は8月27日頃に参入して、加盟店を探りながら、チャージを2度やったとたん、残高を1万3千円ほど残したことろでとつぜんキャンペーン早期終了のお知らせがありました。

9月8日まで利用できるそうで。

そのため、みなさんマックスバリュのカメさんデー(高齢者10%引き)よりもペイペイキャンペーンを優先しているのでしょう。

こういうキャンペーンはそれによって潤うところもあるだろうけれど、そちらへ買い物客が流れただけで、ほかではむしろ売上減になってしまう、と思いました。

「アイスクリーム」

ちかごろシャトレーゼへ行ってもセブンイレブンでも、かき氷タイプのアイスが置いてなくて、カロリーたっぷりのアイスクリームしかみつからない。

それでやむを得ず「スーパーカップ」などに手を出してみるとこれがなかなか美味しい。

近くのサカマルではつねに4割引で98円くらい、マックスバリュで118円くらい。

ハーゲンダッツは美味しいですが、これを買うなら御殿場アウトレットに行ったときのお楽しみ。

 

 

 

 

コメント

柴犬の老後

2023年09月05日 | ごまちゃん

人気の犬種の筆頭はおそらく柴犬だと思う。

うちの犬が可愛いのはもちろん、よその犬までいい感じ。

しかし可愛いのを手放しで楽しめるのは14歳までで、ここからはとんでもない修羅場が待っている。

うちで前に飼っていた柴犬は12歳のころ大きな病気(アカラス)をしたので、いったん元気に生活できるようになったものの晩年は徘徊、夜泣き、てんかんのような症状が出てそれはもう大変だった。

今の柴犬はそうならないように手を尽くして育て、病気一つせずに15歳になった。

ところがこの半年、まったく同じような末期的症状に悩まされるようになり、つまり遅かれ早かれ晩年はこうなるものなのだと思った。

午前6時ごろの様子。

こうしてみると外観はとくに問題がないように見えるでしょうが、体重が3割くらい減り、腰から先の筋肉量がごっそり落ちたので、歩行が困難です。

とくに右後ろ足が悪い。

雨の中、びしょ濡れになってカーポートで寝ていたりするとほんとにがっかりする。

ハウスに入れても1時間もたたないうちに庭へ出てしまう。

ネットで見ると、老犬ホームは1ヶ月10万円ですって。

もちろんそんなところへ送る気はさらさらないですが、これから柴犬のみなさんが歳を取るととんでもないことになりそうです。

ごまちゃん、食事の量はまえと変わらず、しっかり食べています。

それなのに体重が減る一方。

それでもハーネスをつけて毎日散歩に連れ出しています。

 

コメント

東大仏青後期講座案内が届いた

2023年09月04日 | ZOOM

F-1 サンスクリット初級 

第1、第3、第5土曜日 10:30-12:00

①10/7 ②10/21 ③11/4 ④11/18 ⑤12/2 ⑥12/16 ⑦1/6 ⑧1/20

参加費 10,000円(全8回分)

左藤仁宏先生(東京大学特任研究員)

 

B-1 仏教世界を歩く(後期)ーパーリ語で読む戒律の世界ー

不定期 木曜日 18:00-19:30

①10/19 ②11/16 ③12/14 ④1/18 ⑤2/15

参加費 1,000円(全5回分)

青野道彦先生(人文情報学研究所研究員)

 

B-9 大乗仏典成立史

第1、第3,第5月曜日 15:00-16:30

①11/6 ②11/20 ③12/4 ④12/18 ⑤1/16 ⑥1/29 ⑦2/5 ⑧2/19 ⑨3/4

参加費 1,000円(全9回分)

田中公明先生(中村元東方研究所専任研究員)

 

SP-1 仏典とインドの古典を読む-サンスクリット語仏典購読-

講師 斉藤明先生(交際仏教大学院大学特任教授)

(省略)理由:サンスクリットのレベルが高すぎる

 

SP-2 密教入門  -密教経典と真言・陀羅尼-

不定期 木曜日 18:00-19:30 全5回

①10/12 ②11/2 ③12/7 ④1/11 ⑤2/1

参加費 1,000円

赤塚祐道先生(国際仏教大学院大学研究員)

 

後期募集は以上のみ。

通年で「チベット仏教入門」と「唯識」などがあります。

 

「SP-2 密教入門  -密教経典と真言・陀羅尼-」というのにはちょっとびっくりしました。

ずばり密教という言葉が出てくるのは初めてではないですか。

「B-9 大乗仏典成立史」は田中公明先生ですが、いままでは対面とオンライン同時でしたが、今回はオンラインのみになりました。

じつはオンラインのみのほうが受講環境としては安定していてやりやすそうな気がします(先生にも生徒にも)。

申し込みは9月11日(月)から

 

後期が10月7日(土)に始まるため、この日予定していた囲碁大会のお手伝いをただちにキャンセルさせていただきました。

実行委員長には申し訳ないですが、大会はなるべく日曜日にしてください、と心のなかでは思っています。

私もアルバイトができなくて残念です。

 

 

 

コメント

夏休み明けのサンスクリット

2023年09月02日 | ZOOM

「プリンタートラブル」

前回は7月29日に補講があって、ちょうど高野山にいたので電波状況が悪く、最後のほうはよくわかりませんでした。

資料は現地で印刷することができないため、よけいにわけがわからず、その後復習はしたものの自信がありません。

朝、きょうの講義の分を印刷しようとしてしばらくすると、プリンターが紙詰まりとなり、目につく所の紙片はできるだけ取り除きましたが、ちぎれているので全容がわからず再起動。

やっぱりだめ。

不具合を解消するのにQRコードをスマホで読み取るよう指示があったので実行。

手順通りやってもうまくいかない。

最後に「背面を開けて取り出す」というのをやってみたら無事に直りました。

なかなか気が付かないところに紙が入り込んでいるんですねえ。

こうなってしまった原因は昨日大量にデータを送り込んで印刷をしていて、さらに途中で作業を中断してしまったからではないか。

かつて両面印刷をしたのが原因と思われる故障もあった。

だからこれからは1枚1枚のんびりと印刷しなくてはいけないと思います。

「プリンターの修理」

直ったと思ったのは一瞬のことで、やはり紙詰まりメッセージと不正な終了の仕方がまたおきてどうにもならない。

何度試みても同じエラーメッセージでお手上げ。

それで購入したところのエディオンに電話で相談しました。

対処法をいくつか教えてもらい、それを実行してもだめだったら持ち込んでくれれば修理するという。

私は保証書もなくしたし、いつ買ったかも覚えていない。

それなのに、私がかけたスマホの番号を向こうが読み取って、こちらが名乗っていないのに、「2019年にご購入で、カード会員様なので5年保証がついているため2024年までは無償修理できます」という。

いくらデータ社会だといってもこれにはまいりましたねー。

早速持ち込みました。

サービスカウンターのところで店員の女性と故障箇所の症状など説明している時、彼女がふたをあけてすぐ、私が気が付かなかった隅っこに紙詰まりの原因となっていた断片を発見した。

なんとまあ・・・

それから現場でお試しにコピーを取ってみたらちゃんと作動しました。

おそらくこれが原因でしょう、ということで一件落着。

ネットショッピングでは味わえない体験で、対面式の買い物はこういう利点がある。

それでこの店員さんの親切に報いるため、プリンターを車に戻して、その足でエアコンコーナーへ行き、居間のエアコンを買い換えることにしました。

ざっと20万円の衝動買いでした。

いまのエアコンはたしか10年以上前に7万円くらいだったと思うので、やはり物価が上がったということかなあ。

カスハラって何?

セクハラ、パワハラ、マタハラとかいろいろあるけれど、カスハラだけは意味不明だったのですが、きょうカスタマーサービスのカウンターの後ろにポスターが貼ってあって、それを見て判明。

カスタマーハラスメントだったみたい。

文句、イチャモンをつける困った客のことですねえ。

 

「サンスクリット(東京大学仏教青年会)」

サンスクリットは修論にとっては避けて通れない言語であって、それを教えてもらえるところは後にも先にもここしかない。

初級クラスの先生は、2020年の後期から始まってA先生で半年間あり、2021年春からは通年でB先生、2022年春から渡邉先生になって夏から左藤先生にバトンタッチされ、2023年は現在の左藤先生です。

A先生のとき3回ほど対面授業のみで行われたあと、オンラインに切り替わりました(コロナ初年度で世間はパニック状態)。

(これからしばらく他の科目が次々にオンラインになり、その他の授業をたくさん受けさせてもらい、これが大変勉強になる)

B先生も非常に丁寧に教えてくれて感じのよい方でしたが、ちょっと家庭教師風。

そして渡邉先生になって、このころコロナが大騒ぎ中だったため、ついにマスク姿しか画面に映らずご尊顔を拝すことができなかったのですが、発音の仕方などをわかりやすく教えていただきました。

渡邉先生は若かったのですが、急逝され、あれ以上ショックなことはこれからもあり得ないかと思えます。

そして同門の左藤先生が代わって引き継がれました。

この方がまた素晴らしい。

私は日ごろ東大嫌いだったのに180度見方が変わってしまいました。

東大の人材、層の厚さはなんということでしょう。

これほど明るく、親切で、気配りのできる優秀な先生がたちどころに現れるのだから。

このような先生に巡り会えたのも、コロナ禍だったからです。

コロナがなければオンライン授業に切り替わるのはおそらく何年も経ってから後のこと。

私の人生設計には間に合いませんでした。

もしも私が修論にたどりつけたとしたら東大仏青のおかげだと思います。

今日、画面の右上にある参加者の名前を見ていたら、高野山の宿坊でごいっしょした方の名前がありました。

昨年もおひとりにこの講座を勧めたところ、すぐにメンバーに加わってくださり、今年もまたおひとり増えました。

私は静岡ですが、彼女たちはさらに西のほうです。

そういう遠隔地の方が熱心に授業に参加してもらえると、事務局方はいくらコロナが完全に収束したところで、私たちを切り捨てて対面授業のみにすることはできないでしょう。

大乗起信論の先生にもオンライン授業の継続を強くお願いしたことがありますが、先生は喜んでくださいました。

そのころは静岡が珍しいというか遠いほうだったけれど、いまはもう日本地図のあちこちに拡がっています。

今後のご発展を心から祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント