春夏秋冬

言わぬが花とは知りながら
ときどきつぶやいています
コメントは非公開に設定してあります

唐招提寺うちわまき

2019年01月24日 | 日記

きのうの続き。

2枚めの画像は唐招提寺の団扇巻きに書かれている梵字でしたが、

これは横向きに読みます。

川勝政太郎『梵字講話』に解答がありました。

頭に「オーン」があって、

次の1行は、

P.100 「真言」の部№156  千手観音小咒 「オン。バザラダラマ キリーク」

次の2,3,4行は、

P.112 「真言」の部№195  烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)解穢真言

                   「シュリマリ。ママリマリ。シュシュリ。ソワーカー」

となっています。

シュリ=吉祥、マリ=保持、マ=幸福、シュ=華麗、ソワーカー=薩婆訶

吉祥保持、幸福保持保持、華麗吉祥、薩婆訶

烏枢沙摩明王の項では、例として、唐招提寺梵網会団扇に用いる、となっています。

川勝政太郎さんの本は昭和55年の再版を中古で入手してあったものです。

久しく忘れられていましたが、どうやら役に立ちそうですね。

 

 

コメント

受験勉強中

2019年01月14日 | 高野山大学

「空海の思想の現代的意義」という課題で4,000字書くため、3日間家にこもって取り組もうとしています。

参考書は10冊くらい、ヤフオクやブックオフオンラインでかきあつめ、手持ちの資料も併せて、さあ!と構えたものの、本を読むことそのものがめんどくさい・・・

どの本も立派なことばかり書いてあって、1ページで眠くなってしまう。

究極のところ、1冊にしぼって、その中のちょっと気になる言葉を3つほど取り出し、どちらかといえばエッセイ風に体験談など交互に混ぜ、本からの引用は漢文、書き下し文、解釈、とあわせるとかなり行数が消化できて、あっという間(半日)に書けてしまいました。

1時間くらいあとに見返すと、やっぱりここはいらない、ここをもうちょっと、などと訂正の必要が生じてきますが、それも数回繰り返してからはもうどうでもよくなり、完成ということにしました。

コンビニへ行ってもったいないけどA4でコピー。

なぜかというと、インクジェット不可、感熱紙不可、となっていたから。

コンビニのコピーもインクジェットなのかなあ?

もしこれが原因で不合格になるならそれも運命でしょ。

落ちた暁には、学費100万円が浮いたと思って乾杯するしかない。

あとは受験料(2万円)の郵便為替を作って郵送するだけです。

発掘作業現場の面々には、提出物が完成するまで出勤しないから、と言ってあり、15日は提出のために休みますが、16日からは仕事に行けそうです。

2月からなんと配置転換になり、現在の駿府城天守台から旧青葉小跡地の三の丸遺跡に移ります。

今度の現場はかなり土方仕事がきつそうなので、週3回程度働いてあとはのんびり過ごそうかと思っています。

 

コメント