春夏秋冬

言わぬが花とは知りながら
ときどきつぶやいています
コメントは非公開に設定してあります

年に一度のワクチン

2021年05月31日 | 日記

朝早起きしてごまちゃんを混合ワクチン予防接種に行ってきました。

おかげさまで今年で14才になりますが大きな病気や怪我をしたことなく、大好きな動物病院の院長とは1年に1度この日しか会うことができません。

うちから15kmくらい離れた場所にあります。

前に飼っていた犬の難病を見事に治療してくれて寿命を3年のばすことができた大変な名医(当時20代後半、現在40代)と思っています。

右前足の関節から下のあたりにできているしこりは、先生の診立てではこぶが筋肉から離れているのでおそらく悪性のものではないだろうとのこと。

様子を見て大きくなる速度がどれくらいかで今後の判断材料とするそうです。

あと寿命が2年くらいなので、できればそのままそっとしておきたい。

 

コメント

:

2021年05月30日 | 日記

ワクチン接種後の死亡者は85人だそうで、800万人中の80人とすると10万人に1人?

計算合ってるかな?

介護施設入所者の感染者数をおよそ1000人としてそのうち死亡者が50人弱だとすると、死亡率は20分の1。

これはもう思い切ってワクチン接種を受けるしかない。

先日、希望枠を一瞬見渡すことができたのだが、個人病院で細かく6人ずつ枠を設けているところなど、きちんと予約が埋まっていくことなど想像がつかないので、たぶんあっちこっちボコボコと穴が空いてしまうだろう。

だからここまできたら年齢制限など外して、希望者は片っ端から接種できるようにすればいいのに。

コロナで重症になるのと血栓の恐怖とどちらがましか。

 

胎蔵曼荼羅はほぼ描き込みました。

全体に種子の線が細くて力強さがないのが欠点ですが、おおむね慈雲流になっていると思います。

これは仏画の先生に渡して表装してもらうことになっていますが、これとは別にふすま大の美濃紙(紫)があるので、これで私のオリジナル曼荼羅を描いてみようかな。

和紙のほうが絹布より金の発色がいいらしい。

地色が濃いので下絵を透かして写すという技は使えません。

 

 

コメント

初級サンスクリット

2021年05月29日 | 日記

 

 

 

 

前回、この講座は突然休講となった。

これはやはり回線の不具合だったらしく、先生のご健康に差し障りがあったということではなかったので一安心。

初級サンスクリットですが、最初のところを丁寧に教えてくれるので助かります。

名詞が変化するというのはいかがなものか。

日本語は名詞は名詞なので、これが日本語のハードルを低くしていると思った。

ローマ字表記すればだれだって読めるし。

サンスクリットときたら、格変化8種類、3つの性(男性、女性、中性)、3つの数(単数、両数、複数)が絡み合って大変なことになっている。

こういうのを覚える気力はないので、せいぜい語幹のアルファベットを見て、想像力を働かせるしかない。

今年も落ちこぼれ覚悟でのんびり受講させてもらいます。

 

高野山大学図書館から送ってもらった『現代密教講座』(№4のみ)はきのうレターパックで返却しました。

この本はゆっくり読みたいと思ったので、その後ヤフオクで№1~7まで購入。

トータルで1万円くらいの出費です。

1巻目は金岡秀友さんの著作で個性が現れています。

松長有慶さんの巻もあります。

4巻目は羽毛田さんで、これがT先生お勧めの本。

 

コメント

ワクチン接種のお知らせ到着

2021年05月28日 | 日記

私の分ではありませんが、午後1時頃に郵送でワクチン接種の申し込み用紙が封書で届きました。

かねがねさらにご高齢の方のご家族から入力方法などの情報は得ていましたが、実際に来た書類を見て、まずタブレットでQRコードの読み込みをしてみたところ、アクセス集中のため・・・とかの表示で先へ進まず、電話はもちろんダメ、デスクトップパソコンはすんなり表示できました。

さて、この入力画面ですが、これはもう絶対メチャクチャ問題ありですよ!

入力するところに希望接種会場、希望日(しかも何日から何日までと幅があり)、時間も同じく、その他やたら入力させるようになっていてどこまできっちり入力するのかまったくわかりません。

日時とか選択肢ボタンで選べればいいんですが。

試しに希望医院の名前を入力してみましたがやはりその先へ進めず弱り果てていたところ、なんとまあその画面はスクロールすると下にいろいろ書いてあるではありませんか。

画面に全体像が出てこないので、オタオタしちゃいます。

希望医院の枠で直近のところが1人だけ空いていたのでそこをクリック。

1日6人だけ接種しているみたいです。

メルアドは私のを使いましたが、受信箱に完了のお知らせが入っていたのでうまくいったみたいです。

ポイント:

希望医院を入力する画面に、手元一覧表から医院名を正しく記入する(**医院、など)

希望日時とかは無視してEnterキーを押す

小さくてわかりにくい画面ですが、スクロールするとその下に、枠がずらっと並んで、指定した病院の日時が選択できるようになっている(人数と、その枠に埋まっている人数も一目瞭然)のでクリック。

予約が成立したかどうかの確認は、メールが来るのでわかります。

これで要領はわかったので、困っている人がいたらかわりに手伝ってあげたいくらい。

たぶんこの年令枠ではいちばんはやい日時に予約できたのではないかと思う。

私は注射が嫌いだからあまりやりたくありませんが、そろそろ外出したいので気乗りしなくてもがんばります。

コメント

梅雨寒

2021年05月27日 | 日記

「朝の一手間」

鳥取砂丘のらっきょうを漬けました。

材料「洗いらっきょう」2kgと内堀醸造の「らっきょう酢」2袋。

生産者農家直送の新茶(5kg)が届きました。11月初旬にあと5kg送ってもらいます。

上(100g650円)、並(100g530円)の2種類のみ扱っています。

200gずつの小分けなので1袋1300円也。

5月には上のみ、11月にはどのみちお茶は熟成してくるので並で十分。

こちらの農家さんとは半世紀にわたるお付き合いで、信頼がおけます。

もしスーパーなどで安くて美味しいお茶があったとすると、果たしてアミノ酸等の添加物が含まれているやもしれず、100%無添加の本山茶は貴重です。

きのうはこの仙台牛タンラー油がどっさり届きました。

価格をネットで調べると1瓶につき800~1000円くらいにばらついていますが、販売元で直接購入すると税込750円です。

これを送料無料にするためがんばって14個にしました。

ラー油というと激辛を想像するけど、これはまったく辛いとは思わず、むしろ甘さを感じます。

ご飯の友には最高ですね。

なんでもまとめ買いしてしまいますが、日持ちのするものは常備しておいて、いただきものをしたときの返礼などに使います。

 

Googleフォトに写真が自動的に取り込まれるときと、なかなか反応してくれずに1日以上かかる場合があり、ちょっと不便を感じていました。

画面になにやらインストールすれば同時に取り込めるということが表示してあったので、実行してみたのですが、インストールに時間がかかって不気味な感じがして途中でやめようとしました。

すると「キャンセルする前にインストールが完了しました」という表示。

試しにパシャっとやってみると本当にダイレクトに移ったのです。

なにやら腑に落ちないのは、設定したのはデスクトップで、撮影したのはタブレット。

なんで連携するのだろう。

キットが届いたので早速作りました。

A4がやっと入る程度の大きさであまり使えないかも。

袋の作り方がちょっと変わっていて、ひっくり返して形ができるときがおもしろかった。

また生地が余ったので、同布でマスクを作ります。

コメント

ヤフオクの本が届いた

2021年05月25日 | 読書

きのう岩手から発送され、今日の午後2時ごろにはもう届いていた。

左は図書館の本、右は購入した中古本。

 

この中で必要なものは第4巻だけなんですが、ついでにほかの巻も見てみると、かつてないほどやたらに密教っぽい怪しげなシリーズでおもしろそう。

怪しい割には監修がまともな学者先生たち(松長有慶、金岡秀友、宮坂宥勝など)です。

ヤフオクの画像ではものすごく古びていてさわるのもちょっと、みたいに見えたけど、実物は大学図書館から借りたいまにも崩れそうな本よりはるかにいい状態でした。

朱書きが数箇所入っていましたが、まずまず問題ないでしょう。

なぜか私の読みたい第4巻だけに書き込み多数あり。

これで安心して借りた方の本を返却することができます。

本棚に余裕がなかったので、「ヒカルの碁」シリーズを撤去してここへ収納。

この中にある「十喩の詩」のところを見たかったのです。

羽毛田さんという人が空海の漢詩をじかに訳したのかしら。

ほかの人の訳詩よりずっと味があります。

コメント

ヤフオク

2021年05月24日 | 読書

ヤフオクにて『現代密教講座1~7(8巻欠)』落札。

本7冊(6000円)+送料(1370円)=7370円

この第4巻だけがほしかったもので、現在大学図書館から郵送してもらって手元にあり、その往復の送料を加えると、この本(第4巻)を読むために1万円近くかかったことになります。

どれだけきれいな本がくるか乞うご期待。

写真で見る限りほとんど希望が持てません。

せめて図書館のよりきれいだといいのですが。

発送地は岩手県です。

 

午前中、専門家の手により我が家の果樹の消毒をしていただきました。

無農薬とか耳に聞こちよいですが、実際問題として消毒と施肥、剪定、これらを省くと収穫量は激減します。

庭のあちこちに魚粕を撒いてくれましたが、これも効き目抜群!

 

 

 

コメント

*

2021年05月23日 | 日記

まんだらは種子の部分と枠ができて、その他はもうぐちゃぐちゃですがなんとかあと一歩。

金色がなかなか思うように出てこないと嘆きつつ、金墨の価格(3000円程度)からすれば、現在金の相場が1g6000円弱だとするとこれだけの面積を埋めるのにおそらく0.1gも使用されていないのではないか。

つまり、金ピカに描きたくてもそれはありえないということでなかば諦めの境地。

全体に線が細いようですが、じつはどの大きさの字も全部描画用の極細筆を使っています。

 

きのうのZOOMではひさびさに中級サンスクリットの授業と大乗起信論。

中サの先生は共有ドライブでカラフルな資料を送ってくれるのでそれがテキストになっています。

大乗起信論は難しい。

竹村牧男の解説書を図書館で借りてみたけど、どことどこが対応しているのかもわからない。

日頃は質問者がいると煩わしいと思っていたが、このときは自分にも役に立つことが発言されていた。

漢文を理解するコツ、というようなものです。

 

中国共産党が支配するチベット自治区、共産党のおかげで暮らしがよくなったと自画自賛しているが、高層住宅を建てたりするのが豊かになることだと勘違いしているのではないか。

「セブン・イヤーズ・イン・チベット」を見ていて、共産党軍が僧侶の描いた砂曼荼羅をさりげなく踏みにじっているシーンは強烈。

伝統や文化を破壊してはいけません。

 

 

 

 

コメント

2021年05月21日 | ごまちゃん

こちらはきのうの写真。

きょうは大雨。

これからもっと強く降るそうです。

5月でこの雨量は多すぎません?

きのうの報道番組で神戸でしたか、コロナでの訪問看護師の実情を伝えていました。

マンションを訪問するときに世間体があるので外で装備せずに玄関に入ってから防護服に着替えること。

朝から晩まで働いて10軒がやっとだという。

20代の若者が患者で肺炎を発症して高熱なのに入院先が見つからない。

お母さんが看護師に拝むように手を合わせて「どこか病院の廊下でもいいから看てもらえないだろうか」と懇願された。

その後どうにか入院にこぎつけたらしいが、数日後に気になって連絡すると、亡くなったという。

われらのような高齢者ならばトリアージされてもニュースにならないだろうが、若者がそうなっては悲惨です。

その母親の気持ちになると察してあまりある。

せめてコロナでの発熱とわかった段階ですぐに入院させられるような医療体制が整うまでは、とてもほかのことは考えられない。

GOTOキャンペーンなど問題外です。

ますます気分が落ち込んでひたすら曼荼羅を描くばかり。

図書館から借りた本など時々ながめるんですが、どれもこれも同じようなことをいうばかりで、しかも後ろに脚注が本文の20%くらいついていて、ようするにどこからか借りてきた言葉がほとんどです。

著者自身の言葉で語っているものはまるでみない。

中村元のシリーズを3冊同時に購入したのがありますが、法華経だったか、原文を全部のせずにあっちこっち(中略)になっている。

紙面を節約するつもりでしょうが、できれば全文のせて読む側に省略する部分を選択させていただきたい。

要するに大事なところのエッセンスだけを書いてもらっても、かえって読むのがくたびれる。

無駄に思えるような繰り返しとか、あまり深くない文章も癒やしになっていると思うのですが。

文句ばかりであいかわらずレポート(般若心経秘鍵)は1文字も書くことができていません。

どうでもいいことですが、記憶力について。

一昨日フジテレビの朝番組で知っていてお得な情報として4つあったのですが、そのうちの2つは翌日でも覚えていました。

1つは洗濯バサミの使い方で、化粧品のサンプルやお醤油の小袋を半分残したときに、その袋の下の部分を洗濯バサミではさんでおくと、倒れずに机の上に置けるということ。これはすごくいい。

2つめはラップがどこから取り出すかわからなくなったときの対処法。台所のスポンジで軽く表面をなでていくと端が浮き上がってくるので、上から下まで全部端が見つかったところで引っ張り出す。

3つめは1度思い出したのに、またわからなくなってしまい悩ましい。

4つめはインターネットで検索しているうちにわかったのだが、買い物のポリ袋の持ち手を固結びしてしまったときどうやってほどくかということ。

これは片側をくるくるときつく巻き上げて、尖らせておいてから押し込んで結び目を開く、というものですが、成功率は100%ではないみたい。

たった4つのことでどれもしっかり視聴していたのに一晩で記憶が半分になっている。

 

「近代仏教入門」

ZOOM開始時間は午後6時半。

これだと大相撲を見終わってから夕飯を食べても十分に間に合う。

コメント

連日の病院通い

2021年05月18日 | 日記

きのうの眼科に引き続き今日は血圧コントロールのための内科受診。

こちらはコロナのおかげで2ヶ月毎になったので少々楽(経済的にも)です。

検尿とか血液採取などして、医師による受診はたったの1分弱。

人によっては長々と時間をかけるのに、私のときは最小タイムを更新するのを目指しているみたいだ!

体重を測るのでなるべく薄い衣服にして少しでも数値を下げようとがんばった。

これ以上どうやって薄着にすればいいんだろう。

病院代は1880円。

血圧はカンデサルタン4mg,血液サラサラはビタバスタチンCa1mg、便秘は酸化マグネシウム330mg、2ヶ月分で1160円。

梅雨の合間の晴天でものすごく暑い。

 

ごまちゃんの体をなでていたら、右前足の真ん中へんに小指の先ほどのしこりが見つかった。

悪いものでないといいんだけど。

今年で14才になるので人間で言えばまだ70才過ぎたくらい。

つまり私より若い。

一病息災でなんとか寿命をまっとうしたいものだ。

 

昨年ハスの種を蒔いておいたら発芽している。

こちらは7月に大きな花を咲かせるハス。

 

「本日のまんだら」

コメント

なるべくゆっくりと

2021年05月16日 | 日記

ひまなのでついつい描いてしまう。

これはあくまで私個人の記憶再生装置としてのまんだらなので、独自の変化型として中台八葉院を囲む五色界道の線を金ではなく五色で描いてしまおうかと思いますが変でしょうか。

 

夕方には・・・・・・・

コメント

オンライン講座3つ

2021年05月15日 | ZOOM

土曜日は午前10時半からサンスクリット初級、午後1時から公開講座、午後3時からチベット仏教入門、の3つが予定されていました。

「チベット仏教」は昨日すでに休講の連絡が入っていたのですが、サンスクリットは開始時間になって生徒が全員集合したのち突如休講となりました。

よほど緊急事態が先生に発生したものと思われ、心配です。

公開講座の千葉先生は東北福祉大学の学長で曹洞宗らしい。松山英樹が卒業生だという。

話し方が明瞭で抑揚にとみ、本の朗読がお上手なんだろうと思う。

「いちごジャム」

 

いちごジャムの原料が手に入りました。

ここから1kmくらいはなれたところにあるいちご専業農家でこの時期に頼んでおくととっておいてくれます。

いちごにも豊作と不作の年があっていろいろだから、去年は買えませんでしたが、今年は今までで一番品質のよいものを入手できました。

1箱に4kg入っています。

大粒で立派なものがたくさん混じっているのでそれは生食でいただき、あとはジャムにしましょうか。

今年は夏みかんも甘かったし、果物の当たり年かしら。

 

さて、実際にジャム作りを開始して。

まず上段には大きないちごがたくさんあって、ジャムにするにはもったいない品質でしたが、それをめくるとなんとまあ小さいいちごがたくさんあって、ひとつひとつへたをとって洗ってもう大変でした。

最初は指でへたをつまんで取っていましたが、爪を傷めてしまったので包丁作業に切り替え。

だいぶ生食に利用しましたが、それでも3kg以上はへたをとってもあるはずなので、大きい容器にいちご全部と砂糖を1kgいれ、しばらくそのままにしておく。

地元産のレモンを1個、汁はもちろん、白いところもゼラチンがあるみたいだから使いました。

大きめのフライパン(アサヒ軽金属)なんですが、3回に分けて加熱しました。

1回目はめいっぱい入れたので、参考にしたレシピ(アク取り後10分加熱)より3分程度余分に時間がかかり、2回めもほぼ同じ、3回目は少なめだったので逆に2分ほど短くしました。

杓子でかき混ぜていてフライパンの底が切り分けたときに見えるようになったら火を止めています。

できあがってみるとそんなにたいした量ではありません。

すぐに使う量のほかは予冷してから冷凍し、必要に応じて小出しにすればいい。

いちごジャムはカチカチにならないからすくい出すことができるし。

これで今年の手作りジャムは完了です。

味はまずまず美味しいといえるかも。

ああ、くたびれた。

本年の作業としては、すでに手作り味噌3kgはできており熟成中、6月2週くらいにおうちCOOPで鳥取のらっきょうを買うことにして甘酢に漬け、そのころに小田原の十郎梅が届くから梅干しづくりをやり、これが全部済むと一安心です。

らっきょうは希望者がかなりあってさばけるのですが、梅干しはまちがいなく絶品なのになかなか減らないので困ります。

 

「コロナ」

コロナが急に猛威をふるいはじめましたね。

大阪で今日の死者数が42人とはひどすぎます。

血中酸素が80でも入院できないなんて間違っている。

静岡市では85才以上のワクチン接種受付が始まったらしい。

つぎの区切りは75才?

まだまだ来ないね。

 

 

 

「今日のまんだら」

 

 

コメント

外で絵を描く

2021年05月14日 | 日記

暑くもなく寒くもなく風も吹いていないのでベランダで作業。

沈殿する金の量があきらかに減っているのでこのくらいで筆をとめ、夜新しく金墨をすっておいて、明朝続きを進める方向で。

これまではきれいな字を書くために、お手本をコピーして下敷きにしていましたが、ついにこれを脱却して自分の字で書いています。

下絵の文字も自分で書いてありますが、半分以上は白紙のまま残っていて、おそらくあとは下書きなしで強行する予定。

蓮華座とか水瓶などはもうめんどくさくてたまりません。

これも三摩耶行でしょうか。

 

 

他県に住むともだちが送ってくれたものの梵字を解読すること。

少し増えました。

 

コメント

**作業開始

2021年05月13日 | 日記

「たいぞうまんだら」描き始めました。

 

大きさは90cm平方。

文字は高野山の先生の作品集を参考にしています。

図柄は仏画師の先生に描いてもらったもので、いつもは作品を描きあげたときにはそのまま下絵を返却しているのですが、今回は文字の部分が白紙だったため、鉛筆で下絵に直接私が書き込んでしまいました。

あとから消せばいいかと単純に考えてしまったけど、これがまた消しゴムを使うと紙が破れそうでちょっと無理。

終わってからごめんなさいという他ないみたい。

金の墨をするのってかなり難しい。

うまく金色がのらない。

そのときはいいと思ってもあとから見ると金ではなく茶色に近くてがっかりすることが多い。

だから今回はいの一番に阿字を描いて、なんとか金が発色しているのを確認してほっとしました。

これから少しずつ書き加えていきます。

金剛界とちがって月輪がないので字の大きさにむらが出そう。

 

 

 

コメント

くもり時々小雨

2021年05月11日 | 日記

やはり種から育てた植物は強いと思った。

つぎからつぎへと花数が増えている。

青い矢車菊はツタンカーメン、金盞花は太陽の王ラムセス、虞美人草は夏目漱石、あふちの花は山上憶良、ブーゲンビレアは旅先の思い出、そういうのばかり集めています。

 

 

 

「高野山大学図書館」

真言秘密瑜伽. 常用真言の解説 現代密教講座

 
この本をきのうメールで頼んでおいたところ即日発送してくださったようで、本日もう届きました。早!
 
送料は510円で、ゆうちょダイレクトでただちに送金済み。

 

 

 

 

「オリンピック」

ついこの前まではオリンピック開催は、最小限にして、開会式閉会式なしで競技のみだったらまあいいかと思っていましたが、国会中継を見ているとまったく政府が責任を明確にしていないのが納得いかず、インド変異株の拡大懸念と国内の医療崩壊現状を見る限り、中止すべきだという思いです。

当地でもやがて変異株は遅れて拡散していくだろうし、がんばって人流をおさえて少しは平静を保つことができるようにしたところへオリンピックをやって、選手はバブルの中に閉じ込めることができても、関係者や報道の人は動き回るでしょう。

外国のように違反したら罰金を課す度胸もないのだからどうやって制御できるのだろうか。

それでオリンピック終了後に日本がインドのようになっていたとき、政府がどう責任を取るのか、はっきりさせてもらいたい。

 

コメント