さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

開花が続くサツキたち

2017年05月27日 | 盆栽日記

    一昨日、昨日と雨模様でせっかく花開いたサツキたちが

濡れて花落ちを心配していましたが大丈夫でした!

 「御穂の舞」  (みほのまい)

 白地に薄紅色の絞りが入ったり、紅色無地にも咲きます

 小ぶりのちっちゃな花ですが、何と二重に咲いて可愛いです!

            

 

「桃香」  (とうか) 

濃いピンクの底白や淡いピンクの爪紅に咲きます

比較的に新しい品種のようです

 三年前に園芸店で写真姿の苗木を購入するも翌年は

咲かずに今年、初めて直に花の姿が見られました

想像を超えるいい感じの花でした! 

            

 

 「和泉」  (いずみ)

 白地に藤紫色の大小絞りが入り、覆輪で小輪の花が咲きます

遠慮がちに静かな佇まいを見せるこの花が大好きです 

今風で粋な名前も好きです!

             

 

 「白峰」 (はくほう)

 花底が青白色を帯びていて極、剣弁咲きします

樹勢が良くてよく育ちますが、今年は何故か花の数が

どの鉢も少なくちょっぴり残念です!

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いて開花したサツキたち

2017年05月26日 | 盆栽日記

  毎日、続いて花開くのでワクワクしています! 

 「秀峰の光」 (しゅうほうのひかり)

 紫紅色の白覆輪で剣弁咲きします

 我が家で45年以上も頑張っている古木ですが

今年は例年になく生き生きと

見事な咲きっぷりを見せてくれました!

             

 

 「如峯山」 (にょほうざん)

 紅紫色の白覆輪に咲きます

 小ぶりな花弁が可愛らしいです

秀峰の光とこの如峯山ともに「晃山」という原品種から

突然の枝変わりで生まれた品種です

             

 

 「愛の光」  (あいのひかり)

白地に薄い紅紫色の大小絞りが入り、覆輪、底白に咲く

元気で樹勢が良くて育ちの早い品種です 

 この品種は末娘が小学校に入学した一年生の時(30年ほど昔)に

市から同じ品種を一年生全員に贈られたサツキです

このサツキを父親の私が今も大事に育てています

             

 

 「白天神」  (はくてんじん)

 花底が黄味帯びて純白の無地に咲きます

 古種老木の「白天神」が久し振りに見事に咲き誇りました

今年は何故か高樹齢の樹々が元気で嬉しいです!

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ咲き続けます!

2017年05月25日 | 盆栽日記

   早咲きと遅咲きの間に咲く品種のサツキたちも

開花し始めて来ました!

 「月桂冠」 (げっけいかん)

 白地に紫紅色の大小絞りが入り、覆輪や底白、爪紅にも咲く

ようですが我が家では無地又は絞りだけで咲きます

覆輪、爪紅の花弁が出るよう注意深く見守ろうと思います 

 月桂冠の名前は日本酒の銘柄と同じですがお酒には

似つかない感じがします。でも木は丈夫で盆栽向きです 

            

 

 「晃山」 (こうざん)

 日本のサツキは現在2700~2800品種もあると聞いています

その中で「晃山」は五大原品種の一つとされています

 淡いトキ色の無地で小輪に咲く花は気品の高さが伺えて

大好きな品種の一つです

             

 「晃山の舞」 (こうざんのまい)

原品種である「晃山」の枝変わりで出来た品種です 

五つの原品種から突然変異や人工的に掛け合せたりして

新品種が誕生してきた歴史があります

淡いトキ色地の花弁中心近くに濃い紅色の覆輪絞りが入り

晃山の兄弟のような親戚のような花が咲きます 

             

 

 「こだまの舞」

 淡い紅色に濃い紅色が混じって大ぶりに二重咲きします

まだ新しい品種のようで私の古い図鑑には載っていない

品種ですが艶やかで見栄えのする花は心が弾みます 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時間が続きます!

2017年05月24日 | 盆栽日記

    次から次へと咲き始めて盆栽棚が華やかになって来ました! 

 

             

 

「真如の月」  (しんにょのつき)

 

 紅紫色の底白に咲いて艶やかな雰囲気です

            

 

 「雲月」 (うんげつ)

青黄味に帯びた白無地に咲き稀に紅色の小絞りが入ります

今年はその稀なことが起こりました

サツキ古来の花弁が気に入っています

             

 

「幸の華」 (さちのはな) 

淡いトキ色や濃い紅色に咲き、花弁は深切れで剣弁咲きします 

サツキ盆栽を始めた45年ほど昔から我が家で育っている古木で

まずまず元気なんですが、さし芽が採りづらく、なかなか育たずで

子孫を残せるか否かが微妙な感じのする老木です

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山の「剪定」(続き)

2017年05月23日 | 盆栽日記

  真っ白に咲く「大雪山」の剪定作業の続きです! 

 双幹に仕立てた一品です

 花が変色し、萎れかけると剪定のタイミングです

 概ね二枚の葉を残しつつ思い切って刈込します

            

次は「吹き流し風」に仕立てた一品です 

 昨年の開花後に針金巻きで整枝しました

 幹が太りその分、針金が食い込んだ状態です

針金切り専用のハサミで切り落としていきます

 秋まで少し養生させて再度、

天の部分を整枝しようと思っています

            

 双幹仕立ての大雪山

植え替えを行い油粕の置肥を施します

            

花を楽しんだ後はこうした作業が延々と続くのです・・・・

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする