梅雨時とは思えない真夏日に稲沢市の
あじさい寺を訪ねてみました!
大塚山 性海寺 (おおつかざん しょうかいじ)
山門
17世紀の江戸時代に造られたと寺史にありました
山門越しの向こう側に耳の病気にご利益があるとされる愛染明王の拝殿
本堂
1648年の建立。入母屋造りの柿葺きで内部の
須弥壇には1281年の墨書きも残っている
本堂から望む多宝塔 山門よりも古い室町時代に造られた国の重要文化財
折りしも "あじさいまつり" が催しされていて
本堂横の客殿でお抹茶が頂けて暫し、ゆったりすることができました!
本堂を取り囲むように数種類のあじさいが咲き誇っていました!
本堂の背後に「大塚古墳」があって高さ5m・長径40mの円墳があります。
古墳全体があじさいで覆われて花いっぱいでした!
古墳の周辺は歴史公園になっていてあじさい見物の観光客が多くいました。
この時期の代表的な花、あじさいをたっぷりとじっくりと観られて最高!!