まったくの自己流で秋の手入れです!
「雲月」 挿し木から40年近く育てている私の宝物の一鉢
青黄味を帯びた白い無地の花が可憐で、まれに紅色の小絞りが鮮明に入ったりして咲きます。
無駄な徒長枝を切り、雑草を採り、置き肥えをして来年の開花に備えます。
「暁天」 この木も私の宝物の古木ですが・・・・
ちょっとホッタラカシが過ぎましたね!
咲く花は淡い紫色で濃い紫色の大小絞りが混じって咲きます。
花びらが波打ちになって咲く様はとても艶やかですよ!
その姿を来年も見たくて・・・ハサミを入れて、植え替えもしてサッパリと備えました。
でも・・・・要注意で~す!
秋口にはこんな緑色した幼虫が卵から孵って葉を喰い荒らしてしまいます・・・・
ほんの1~2日で大事な枝が丸坊主にされてしまいます!
この時期は毎日、観察で早く見つけて駆除。そして重点消毒します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます