ドルフィンベルベット

高齢馬のケアと徒然日記

箱根ガラスの森美術館

2014年12月31日 20時29分31秒 | 

以前から一度行ってみたいと思っていた『ガラスの森美術館』
ホームページはこちら⇒http://www.ciao3.com/top.htm

ヴェネチアングラス専門の美術館なのだそうです。
どの作品もとても美しいし、その技法についても知ることができます。





天井画

ここからは馬の作品をどうぞ














これはロバ君です
ロバ君の背中には、「ロバからのお願い、ボクに乗らないでね」と張り紙がしてありました

ラブツリー

私のカメラにはここまでなので、また追記してきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯本富士屋ホテル

2014年12月31日 20時09分29秒 | 

今年最後の旅行は箱根でした
この時期は強羅は寒いと思い、湯本富士屋ホテルにしました
湯本なので急遽車で行くことになりました

家族連れも多いのですが、温泉もトロンサウナも存分に堪能しました
夕食は食事処で会席料理でした。


ちょっと甘いものが多くて旦那にはイマイチだったようです

地ビール



湯豆腐

炊合せ

追加注文(酒のツマミです)

私の海の幸のお茶漬け

旦那のお寿司

デザート
2つとも私のお腹に・・・

部屋に帰って、何となくアイスが食べたいと旦那が良い、一緒に食べました
そんなに飲んでいなかったのですが、日本酒が効いたのか、9時前に寝てしまいました
そして、明け方4時すぎ、急にトイレに行きたくなりました
食べ過ぎたかな・・・
それ以降、朝方まで10回以上トイレに行きました
でも、特にお腹が痛いということはないのです。
便座に座りながら、クー太郎のボロ汁を思い出していました。

このまま眠れないのでは?と思いながら寝ていたようで、目覚めたのは7時40分でした。
またトイレに行ってから、朝食バイキングに行き、またたくさん食べてしまいました。
一応、最初にオレンジジュースを飲んでみました。
その効果か、その後は2回で治まりました

食後に再び温泉に入り、無事にチェックアウトしました。
ホテルを出てから仙石原のガラスの森に行き、帰りは御殿場から帰ってきました。

家について窓ガラスを拭き、ブログを更新したりしていたら、急に悪寒が始まり、発熱
やっぱり、細菌性の腸炎だったのかもしれません。
でも一晩で回復しました 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北復興弁当

2014年12月27日 20時47分15秒 | ごちそうさん

昨日は夜の仕事が急遽キャンセルになり、早くに帰宅することができました。
忙しくてクー太郎の実家にお歳暮が送れずにいたので、デパートに寄って帰りました。
夕方のデパ地下は非常にキケンです
何を見ても美味しそうなんだもの

結局、おかずを少し買って帰ったのですが、旦那は羽田空港でお弁当を買ってきました

なんと東北復興弁当

1000円で、被災地に50円が寄付されるとのことです。


ご飯はおこわで、おかずは鮭に秋刀魚、ホタテのフライ、煮物です。
これがとっても美味しいのです
不思議と到着フロアの売店で売っていたのだそうです。
中でも売っているのかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山『東学坊』

2014年12月24日 12時18分07秒 | ごちそうさん

昨日は祝日、しかも好天に恵まれたので、大山もさぞ混んでいるのでは?と覚悟していきましたが、驚くほど人が少なく、とても快適でした

いつもは車がとても混雑して、駐車場にも困るということで、旦那は食事の予約をした『東学坊』に車を停めさせてもらう交渉をしたそうです(これには旦那の師匠Kさんも、「でかした」と言っていました
ということで、駐車場はタダになりました

大山は豆腐料理が有名なようです。
『東学坊』 http://www.tougakubou.com/top/top.htm 

私たちは小町御膳のコースで、お風呂付で2,500円ポッキリでした

豆乳、みそ豆腐、おからのサラダ
豆乳って、本当は美味しいんだと初めて思いました

湯豆腐
かつお出汁に入っているので、おつゆもポン酢に入れて美味しくいただきました

生湯葉

天ぷら(茄子、南瓜、豆腐入りのしんじょう)

むかごごはんと赤出汁
ヘルシーな食事でしたが、完食すると中高年には十分の量です

続いてお風呂
こちらはちょっとトラブルがあり、なんと「お湯が沸ききっていない」とのこと
蛇口から熱湯を入れながら、5分ほどで暖かくなりました。
でも、熱湯を入れている間はシャワーが使えず・・・
お風呂からお湯を汲んでかけました。
でも、一番風呂です
家族風呂程度の小さいお風呂ですが、他に誰もいなくて快適でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『焼肉 房屋(ぼうや)』

2014年12月20日 21時41分16秒 | ごちそうさん

昨夜、初めて行きました。
和牛を1頭買いしているのだそうです。

色々な部分を1枚ずつ食することができます。
長いタンとか、名前を忘れましたがサシの多いお肉は店員さんが焼いてくれます。

2種類は食べてしまったあと 



左のツボはホルモンで、軟骨(大動脈)はもの凄く噛みごたえがありました。
途中で冷麺が、締めに雑炊があります。
大人の焼肉屋さんという感じで、お腹いっぱいになりました

5時半過ぎにお店に入って、ガンガン飲んで食べて、ふと時計を見たら、まだ7時でした
東京ドームでは嵐のコンサートがあったようです。
実は昨年もジャニーズのコンサートに当たり、帰りの電車が大混雑でした。
今回は8時過ぎには解散したのでセーフでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『いさば』銀座

2014年12月04日 23時30分37秒 | ごちそうさん

今日は旦那の会社の同僚と夏の北海道旅行の反省会
と言っても、反省なんてすることないんですけど
旦那のお気に入りの銀座『いさば』で美味しいお魚とお酒を堪能しました

お通しがなんと、なめろう
お酒に合います

続いてポテトサラダ
フワフワなんです

ちょっとボケちゃんたけど
ミズダコ、つぶ貝、シマアジ、鯖、ブリ

こちらはサメの軟骨梅和え

ノドグロちゃん

メヒカリの唐揚げ

お鍋
ハタハタがまるまる4匹におっきな牡蠣もあります

締めはおじや

最後の最後で舌をヤケドしてしまいました

そしてミニトマト
これが甘くて美味しいのです
どれもハズレ無し本当に美味しかったです

もう、お腹いっぱい
・・・のはずが

有楽町のアリスガーデンで

ミキモトのツリー
このもみの木は今年で見納めです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする