ドルフィンベルベット

高齢馬のケアと徒然日記

雷雨の週末

2023年08月28日 12時20分13秒 | 高齢馬のケア

土曜日の朝は涼しく、クー太郎はハエを嫌がって良い速歩をしていました。


お昼も放牧でき、お手入れが終わってのんびりしようとしていたら、突然ゴロゴロと大きな雷鳴が響きました。
慌てて馬房に戻ると、土砂降りになり、あっという間に馬場は水たまりになってしまいました。

日曜日の朝は泥んこ馬場。
ですが、曇っていたので日陰ではなく、馬場の良いところを選んで常歩ができました。
クー太郎はハミを受けた状態での後退がとても上手になりました。

お昼のお散歩は少し蒸し暑く、暫く草を食べてから自ら洗い場に入っていきました。


ひっつき虫

クー太郎も私もこの時間が一番好き!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでもドア

2023年08月23日 20時40分33秒 | 高齢馬のケア

今日は午前半休でクラブへ。
予報は雨。
辛うじてあさイチのお散歩はできましたが、馬装をし終わると雨が本降りになりました。

雨用の背掛けをつけて、泥んこ馬場を歩いていると、ゴロゴロと雷が…。
一旦厩舎に戻って引いて、おさまってから再度馬場に出て歩きました。

今日も濡れついでに丸洗いしました。
雨は朝のうちに止んで、そのあとはピーカンになったり、雲が出てきたり、を繰り返していました。

10時過ぎ、退屈そうなクー太郎を誘ってお散歩へ


どこでもドア~

があったら毎日会えるのになぁ…

可愛いね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クー太郎も頑張っています

2023年08月19日 18時23分33秒 | 高齢馬のケア

今朝もお散歩のあとで20分の乗り運動。
左前は調子よさそうです。
最初はやる気がありませんが、少しずつやる気を出してくれます。



あと、少し後退が上手になってきたような気がします。
気が、します。

今日は丸洗いしたあとで洗い場で筋膜リリースガンでマッサージしました。
後肢の筋肉でこっている?というか、気持ち良い箇所がわかりました。
その部分を少し延長してマッサージをしておきました。

それにしても夏毛ではないのに、暑くないのかなぁ…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名馬チャンさん

2023年08月19日 18時15分54秒 | レッスン備忘録

今日は熱中症警戒アラートが出ていました。
朝は雲が多かったものの、蒸し暑く、何もしなくても汗が滝のように出てきました。

9時のレッスンは実施ということで、日の当たる洗い場には直前に出して、下乗りは10分、レッスンも25分で終わりました。

さて、今日のチャンさんはMさんが下乗りで、乗り代わってからも自分から収縮する感じでした。
駈歩も元気があり、良い感じだったので、シレっと変換をしてみました。

左手前から右手前は後肢がおくれてしまいましたが、不得手な右手前から左手前はきれいに変えてくれました。
それ以上はテンションがあがってしまうので1回ぽっきりで終了。

でもそのあとで久しぶりに駈歩ハーフパスを何回か練習しました。
久しぶりですがチャンさんはちゃんとやってくれました!

名馬ですが…

何か?

いつもながら可愛いチャンさん。
運動後に後肢の蹄の裏を洗う時には、「こっち」とか「反対~」でちゃんと肢をあげてくれます。
「チャンさん偉いねぇ~」「チャンさん、すごいねぇ~」と褒めていますが、どうやらそれを理解しているような感じです。

チャンさんはお利口さんです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ天気

2023年08月16日 19時09分44秒 | 高齢馬のケア

今日は馬休日。
私は夏休み。

クー太郎はいつも通りの大歓迎。
ただ、乾草は美味しくないのかガッツリ残していました。
脈はあったりなかったりですが、両前ともスッキリした感じでした。

さて、朝のお散歩を始めると…


雨が降ってきました。
馬着を脱いで…

そのまま好きにさせていたら、土砂降りになりました。
それでもクー太郎は気にする様子もなく、びしょ濡れになってしまったので、そのままミトンで頚、背中、お尻を擦って雨で洗い流しました。

そのうちに雨は止み、すると虫が出てきてそれをいやがり、ようやく馬房に戻りました。

クー太郎は朝飼いの続きを、私は馬房掃除をして、乗り運動しました。
馬場は大きな水たまりがあるものの、それ以外は締まっていました。
時々太陽が顔を出しましたが、涼しい大風が吹いていて日向でもさほど暑くありませんでした。

今日は常歩だけで、後退を多めにしました。
後退は後肢に負担がかかるようで、数歩で頭をあげて止まろうとしましたが、最後のほうは頭を下げて上手に後退ができていました。

お昼は奇跡的に雨にぬれずにお散歩とお昼寝ができました。
風が吹いているので虫もおらず、快適でした。




このお天気は台風の影響でしょうか…
また明日から暑くなるようなので気をつけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蹄葉炎(ローテーション)進行

2023年08月14日 10時01分30秒 | 高齢馬のケア

10日の午後、前日に急遽依頼した獣医M先生が来てくださいました!
感謝しかありません。
私は旅行!で行けませんでしたが、M2さんや装蹄師Oさんも立ち会って下さり馬房で撮影したそうです。

と、その前に引き運動をしようとしたところ、左前の鉄が取れかかっていたとのこと。
なんというタイミングの良さでしょう。
X線撮影といい、このタイミングと言い、「クーちゃんは持ってますね!」とHさんに言われました。





前回2016年と比較して、蹄骨はさらに6度ほどローテーションしていました。
※素人の確認です。

そこで装蹄師Oさんが、この日のうちに最先端治療をしてくださいました。
1.削蹄はほとんどせず(外側を1回やすりでこすっただけとのこと)
2.ボンドでかさ上げして
3.柔らかめのACSを入れ
4.3Dパッドを付け
5.ロッキングシュー(ロッカーシュー)にして
6.釘を打つところがないのでキャストで固定

キャストも蹄球を圧迫しないように最高傑作にしていただきました!



翌日、館山を9時に出てクラブへ
到着するといつもの元気なクー太郎がいました。
脈はなく、裏堀して馬房の鎖を外すと、飛び出してきました!
よほど調子が良かったようです。

他の3肢の装蹄はいずれも「良くない」と言われました。
右前



その後、脈はあったりなかったりですが、歩様に変わりはなく、乗り運動をしています。
飼いに入れていたペレット(濃厚飼料)は漸減して、気持ち程度にしました。

クラブでお願いしている獣医さんには歯の治療から全身状態までチェックしてもらう予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山ライディングパーク

2023年08月14日 09時42分27秒 | 徒然日記

今年6月、FさんちT2君が乗馬クラブを開業しました。
以前からあり、休業していた乗馬クラブを再開させたとのことです。

少し山の上にあり、周りを木々に囲まれているせいか、とても涼しかったです。
今回は馬には乗らず、ご挨拶だけして帰ってきました。

心配なのはちびちゃんが3日前から帰ってこないとのこと。
その前に嘔吐したり具合が悪かったそうで心配です。
聞くところによると彼女もできたそうですが、地元のボス猫にいじめられたりもしていたらしく、猫も世界も大変だとあらためて感じました。

指導は保証します。
お馬さんもとっても乗りやすいそうです。
お近くへお越しの際はぜひ足を運んでみてください。

館山ライディングパーク|初心者も楽しめる南房総の乗馬クラブ

館山ライディングパーク|初心者も楽しめる南房総の乗馬クラブ

千葉・南房総の乗馬クラブなら館山ライディングパークへ。お子様からご年配の方まで安心して楽しめるアットホームな乗馬クラブです。南房総の観光の際のアクティビティとし...

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山2023夏

2023年08月14日 09時30分28秒 | 

今年も恒例の館山旅行。
ペルセウス座流星群は早々にあきらめて、少し早めに旅してきました。

早朝に家を出て、とりあえず海ほたるへ
人がいません(笑)

こんなに空いている海ほたるは初めてかも。



館山道では今年リニューアルオープンしたハイウェイオアシス富楽里へ(ここは南房総市)
ここは外からも入れるのですが、あさイチ、オープンと同時に地元のかたがどーっと入店されて、新鮮なお野菜やお花を買っていました。

そのあと、館山に入り、渚の駅たてやまに行きました。
ここは初めて来るところですが、さかなクンのギャラリーや大小の水槽で泳ぐ館山のお魚に会うことができます。
まだまだ知らないところが沢山あります。

渚の駅から
旦那は、「館山の海ってこんなにきれいだったっけ?」と(笑)
地元の皆さんの努力のたまものですよね。


ギャラリーにはさかなクンの絵画展示もあります。

そして平砂浦



波が高くて波乗り日和
スイカ君(フロート)を持ってくれば良かったと後悔しました。
来年の夏に向けてメンテナンスします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りだけど晴れ男

2023年08月09日 19時38分32秒 | 高齢馬のケア

今日は朝から雨予報。
クー太郎はつまらない一日だけど、馬房でじーっとしているより、その辺をウロウロ歩けば少しは運動や気分転換になるかな?と思いながらクラブへ向かいました。

ところが、雨が降ってません。
馬場もまだ良い感じです。

クー太郎、晴れ男です!


朝と昼飼い前にお散歩もできました!

運動もできました!
ただ、運動後の右前の膝被りが顕著でした。

あと、切り乾草が美味しくないのか、恐らく、昨日の朝と夜の乾草が大量に残っていました。
今日の朝飼いの分はフスマを混ぜて完食させました。
先が思いやられます…

そして、明日明後日で装蹄とのこと。
明日から1泊でいつもの館山旅行に行くこのタイミングの悪さ。
Oさんに明後日行くまで待っていてもらうようにお願いしました。

本当はX線も撮っておきたかったのでHさんに最近診察をお願いした獣医さんに連絡を取ってもらいましたが、まだ返信はありません。
まぁ、前日にお願いしても難しいですよね。
馬医療難民になりそうで怖いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速歩してみました

2023年08月06日 19時00分09秒 | 高齢馬のケア

土曜日の朝はピーカンで気温も高め。
それでもお散歩と運動をしました。



お昼にゴロゴロ

朝の運動ですが、クー太郎のエンジンはなかなかかかりません。
とにかく歩かせて、5分くらいしたらハミを取って後退、後退するふり、を繰り返します。
さらに5分くらいしてからハミを持つと引っ張るように速歩(軽速歩)をします。

今日は軽速歩がなかなか続かず、試しに速歩にしてみました。
すると、以前の6-7割くらいの感じで良い速歩ができました。
短い距離ですが、直線で何度か繰り返して終わりました。
停止も後肢がそろっていたので沢山褒めました。

最近は終わって朝飼いの続きを食べているときに背中と腰をマッサージします。
今日はスコールのような雨が降り、涼しくなったところで少しだけお散歩しました。

そういえば、2日連続で久しぶりにサイアーモードになりました。
以前のようにブヒブヒとチャカつくことはありません。
静かに、私の背中を嚙みまくります
繋ぐと空中前掻きをしました。

今のところ元気に過ごしています。

チャンさんとのレッスンは3週連続でナシ。
その代わり、運動後のお手入れをさせてもらっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする