ドルフィンベルベット

高齢馬のケアと徒然日記

なぎさ橋珈琲

2020年09月29日 21時36分20秒 | ごちそうさん

実はいま、夏休み中。
ということで、今日は朝からお掃除をして、10時前から逗子行きました。

なんだか無性に海が見たくなったのです。



ビーサン持って、足首まで海につかりました。
水温は高く、とっても気持ちよかったです。
海にはウインドサーフィンやパドルサーフィン、ジェットスキーなど、マリンスポーツを楽しむ人が沢山いました。



海を堪能したあとは、渚橋珈琲店でランチ

季節野菜のキーマカレー


念願のなぎさバーガー、おいしかったです!


ミルクレープと桃のショートケーキ
桃のショートケーキ、最高でした!

テラス席から海を見ていると、何やらキャー、キャー、という声が。

ボードの上でヨガをしていた人たちが、すごいポーズになっていました(笑)

「テラス席はワンちゃんもOKです。
晴れた日にはワンちゃんと一緒にお越し下さい。」とレシートに書いてあります。

お店を出るころ(12時半くらい)には、ワンちゃん、ネコちゃん連れが大勢、しかも、1人2頭連れとか、入店待ちでちょっとした動物園状態になっていました。

私たちが食事をしている時にはフクロウを連れている人もいました。
フクロウちゃんはキョロキョロしながらもおとなしく椅子の背もたれにとまっていました。

食事をして、HAYAMAステーションで買い物をして、1時半には家につきました。
そして、3時から近所のデパートまでお散歩。





コムラサキ

今日は色々なことを楽しみました。
充実した一日でした。

が、昨日に続き、仕事をしてしまいました。
なかなか、休みに集中できません。残念。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跛行

2020年09月14日 13時52分54秒 | 高齢馬のケア

先週の月曜日にT2君が騎乗したところ、跛行。。。
先生が診察してくれて、蹄に炎症があるかも、ということで、とりあえずパックを外して消炎剤を蹄に詰め、そして内服も処方してくれました。

昨日は朝からいつものクー太郎。
元気はあります。
朝は指動脈も張っていましたが、蹄に詰まっていたものを取ると、脈も落ち着いてきました。
お昼に騎乗して、まずは平らなところを歩いてみましたが、跛行はなく、その後馬場に入ると、悪馬場だったこともあってか、やはり歩様が怪しくなりました。

すぐに馬場から出て、厩舎で乗ったままあるくと、スタスタ歩きます。
やはり蹄底なのでしょうか…
馬場が良くなるまで、しばらくお休みです。



元気だよ!

…さて、チャンさんのレッスン。
昨日はまた1度ピョコをされましたが、止めて、叱って、その後は素直に走ってくれました。
馬場が悪く、チャンさんも下が気になるようで、頭を持ち上げるのに苦労しました。

横歩の形も以前よりもよくなっているようです。
肩内では、また内方脚が弱くて蹄跡を外れてしまうことがあります。
それでも進化するチャンさんに乗るのはとても楽しいです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パック再びー装蹄ー

2020年09月08日 09時58分25秒 | 高齢馬のケア

8月31日は装蹄でした。
前回の装蹄からずーっと指動脈が張っていました。
私は立ち会えませんでしたが、Oさんから「最近で一番良くない」と連絡がありました。

今回

前回7月23日

そろそろ限界かと思い、パックを入れてもらいました

蹄先はこれまでのように開けてもらいました

さらに、今回は雨が多かったこともあり裂蹄にもなってしまい
ステープル
こちらはサービスで処置してくれましたー

クー太郎

まだまだ暑い日が続くので、のんびり運動していこうと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする