ドルフィンベルベット

高齢馬のケアと徒然日記

お酢の効果?

2024年05月31日 06時49分32秒 | 高齢馬のケア
一昨日、Hさんから届いた写真
今度は3つ一度に

この石が形成されるまで、一体どのくいらいの時間がかかるのか…。
いったい、いくつ腸の中にあるのか…。

この大きさで出てきてくれれば良いのですが。
これもお酢の効果なのでしょうか?
石の予防、大きくなりにくい、まれに小さくなる、動く可能性があるとは聞いていましたが、何らかの影響はあると思わざるを得ません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹帯が嫌

2024年05月26日 17時45分27秒 | レッスン備忘録
土曜日はチャンさんレッスンでした。
先週はとても良い感じでしたが、昨日は、まず馬装で腹帯をあてたら後ずさり…。
危ないので、馬房に戻り、そこで腹帯を締めました。
と言っても、緩めで、あとは乗った後で締めました。

今のチャンさんの担当はNさんです。
下乗りは安定していましたが、乗り代わって速歩をしたら右手前でハミに反抗。
軽速歩でなかなかハミと頭が安定せず、とりあえず、前に出して、内方姿勢をとってみました。

やり方は合っています、と言って貰いましたが、かなり時間がかかってしまいました。
駈歩はまあまあ安定していて、反対駈歩、八の字でシンプルチェンジも上手にできました。

が、最後に速歩をしたら右手前でまたまた頭が上がってしまいました。
輪乗りで肩前をしながらなんとか安定したところで、左手前へ。
こちらは安定していたのでうまくできたところで終わりました。

あ、肩内やってない…。

またまた課題ができました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬体が戻ってきました

2024年05月26日 17時38分22秒 | 高齢馬のケア
こちらは昨日のクー太郎

右後ろ、左前を休めています
珍しいこと。
いつも不思議と左前後を同時に休めていました。

今日
Hさんと同時に、「ちょっと太った?」と。

飼いを完食しており、さらにカロリーも少し多くなっているので、身になっているようです。
6月3日に蹄のエックス線検査があるので、その時に先生に馬体も診ていただきます。

歩様は、厩舎ではほぼ普通にあるけるようになっています。
時間が経つと、どんどんスムースになってきます。
やっぱり高齢だからでしょうか…。
消炎鎮痛剤は止めています。



お昼

私はどこ?

帰り際
窓を向いてボーっとしていました

吹いてくる風が気持ちよさそう。
お尻の冬毛はだいぶ抜けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第91回ダービーに思う

2024年05月26日 17時31分09秒 | 徒然日記
皐月賞をスタート直前で回避したダノンデサイルが見事、栄冠に輝きました。
皐月賞で馬の異変にいち早く気づいた横山典弘ジョッキー。
デビューからずっと騎乗していたということですが、馬の異変に気付くスキルと、皐月賞という大舞台で出走の取りやめを進言した勇気に感服しました。

馬の異変を察知することは、競馬、馬術問わずプロのライダーでも簡単ではないと理解しています。
やっぱり凄いなぁと思いました。

関係者の皆様、おめでとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れのシクラメン

2024年05月24日 19時10分03秒 | 徒然日記
昨夜、葉っぱだけになったシクラメンから1輪だけ花が持ち上がってきたことに気づきました。


昨年、クラブのクリスマス会でいただいたシクラメン。
同じ場所から動かさないのかポイントということで、ずっと同じ東側の窓に置いています。
さすがに暑くなってきたのでレースのカーテンで保護しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31歳のバースデー

2024年05月24日 19時07分24秒 | 高齢馬のケア
今日、元気に31回目のお誕生日を迎えることができました。
ひとえに、いつも近くで、そして遠くからクー太郎を想い可愛がってくれている皆さまのお陰です。


左前の痛みも軽減したようで、今日も薬はナシにしました。
右肩の痙攣もなくなりました。
ご飯も完食です。

馬場に入ると少し痛いようです。
暑かったので短時間だけ放牧

自馬になった息吹と

よろしくね!

そして、担当Hさんからプレゼント!
可愛い!

食べたいよね…

でも、クー太郎は恐らく食べられないので、一旦自宅に持ち帰ってきました、
原型はとどめないかもしれませんが、ちゃんと食べさせます。

クー太郎、みんなに愛されて幸せものです。
これからも宜しくお願いいたします💛
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石まつり

2024年05月23日 17時25分47秒 | 高齢馬のケア
連日、クー太郎から石が出ています。

昨日の朝

今朝

昨日の石は落ちたときに割れたようです。
この2つは最近では一番大きいでしょうか…

お腹に貯まらず、出てくれれば良いのですが、こんなものが沢山お腹になるのではないかと心配になります。
仙痛にならないのが奇跡のよう似思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石の報告

2024年05月21日 07時06分30秒 | 高齢馬のケア
日曜日はクラブではイベントがありました。
クー太郎は放牧してもらったようです。

跳ねていた、ということで、元気が戻ってきたようです。
ただ、まだ、なかなか寝ることができないみたいです。

そして昨日

またまた小さいですが石が出ました!
この程度で出てきてくれたらラッキーです。
お酢の効果でしょうか。

ちなみに、お酢の量は、50-100㏄です。
通常の1/4~1/2程度ですが、無理なく続けられる量で調整しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴賓館ウェディング

2024年05月21日 07時01分03秒 | 徒然日記
日曜日は姪の結婚式でした。
それはそれは綺麗な花嫁さんとイケメン花婿さん。

式場は旧宮家(竹田家)の邸宅だったという貴賓館。
いままで高輪プリンスを何度も訪れていましたが、その存在すら知りませんでした。


フラワーシャワーのあと

クラシックカーへ

披露宴










アットホームな雰囲気でとっても素敵な結婚式でした。
甥と姪を立派に育て上げた姉にあっぱれです!

子育ては本当に大変です。
産むことも大変です。
私は間近で見る機会が数回あり、自分には無理!と思って人生の選択肢から外しました。
でも、やっぱり育てることのほうが大変だと思います。
私は姉を心から尊敬します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完食

2024年05月18日 19時45分03秒 | 高齢馬のケア
クー太郎、ご飯完食しています。
私ってば、お昼の飼いの変更(飼いバケツの表示)を忘れていましたが、ちょうど良かったです。

今日から飼いはこちら↓

キューブが減った分、食べる時間も短くなって、その分、ご飯を気にせずに、お散歩したり、ボーっとしたりすることができるようになりました。

ご飯をちゃんと食べられるようになって栄養状態も改善したせいか、右肩の筋肉の痙攣も気にならない程度に改善しました。

左前の指動脈は亢進していますが、痛みも改善しているようで、今日から痛み止めを1/2錠にしてみました。



写真ではわかりにくいですが、まだまだ冬毛です。
リーベさんとヒカリちゃんとクー太郎が”チーム冬毛”です。
今日は暑かったので、この後丸洗いしました。

前回の丸洗いより、乾く時間は短くなっていますが、しつこい、です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする