あじさいラグビークラブ

山形県の新庄最上地区でタグラグビーを中心に活動しています。

11月12日のタグラグビー

2011-11-17 05:41:37 | Weblog
参加者
こども:10名
おとな:3名

まずは体を動かしながらのアップ。
中腰になった姿勢で動くというところが非常にぎこちない。
ボールをあげたら前、タグをあげたら後ろへ、動きに反応しながら走るようにする。
タグが起きたときに、オフサイドにならないようになるための練習でもある。
ボールをあげる位置を真ん中、右、左と動かして繰り返して行う。

来月のタグラグビー県大会に向けて、チームを固定しての練習を中心にしていく。
6年生は攻撃のパターンの精度を上げる、他の学年はディフェンスに立ちながらマークアップ、タグをとることを目的にしていく。
場所も中、右、左と変えながらそれぞれの位置での動き方について繰り返し練習する。

最大の課題がコミュニケーションをとるための声を出すということ。
しかし、本来はこれが最も大切なスキル。
ディフェンスでお互いの位置を確認する、アタックでフォローの位置を教える、この2つがまだまだ足りない。
時間はかかるが、これは地道にやっていくことが一番の近道なので今後とも気をつけていきたいところ。

最後にゲーム。6年対下学年。
同じ練習をしているおかげで2年生のプレーが上手になってきている。
コーチも入りながら行ってはいるが、結構いい勝負をしているというのは喜ぶべきか、悲しむべきか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。