あじさいラグビークラブ

山形県の新庄最上地区でタグラグビーを中心に活動しています。

8月28日のタグラグビー

2010-08-29 05:50:24 | Weblog
参加者
こども:10名
おとな:3名

当初の予定では12:00から2時間だったが、なんといってもこの暑さ!
子どもたちの体調管理を考えて9:00からの1時間に変更した。

最初にアップ
ボールを持ってマーカーの周りをいろいろな動きを突けながらランニング。
5分もしないうちに子どもたちも汗だらけになる。

ディフェンスのアップの練習。
5mを素早く前にダッシュする。
ゲームではタグ4で攻守交代になるので、一度のディフェンスで4回を続けてダッシュできるように意識づけ。
1人から人数を増やしていって最終的にはゲームと同じように5人でラインをそろえるようにする。
お互いに声をかけあって、出るタイミングをそろえることも大切になってくる。

軽くランニングパス。
ボールをもらう時の声をしっかりと出すように。

ゲーム
最初に5対5で7分ハーフで行う。
ゲームを始める時間を早くしたので、体力があるせいかトライ数も多い。
ディフェンスがどうしてもボールに向かってしまうので、その都度走る方向について教えていく。
2チームのゲームリーダーには、ディフェンスのラインをそろえる声がけをすることを意識させる。

終了後ミーティング。
練習中も必要な声を自分から出すように話をする。
今回も体調を崩す子どもがいなくて一安心。


8月21日のタグラグビー

2010-08-21 14:38:38 | Weblog
参加者
こども:11名
おとな:2名

アップとしてボールを持ってコーンを回りながら走る。体の周りをボールを回しながら走ったり、ボールを投げながら走ったりする。ボールを見るのとコーンを見るのが一緒になってしまい、スピードがなかなか上がらない。

次にダッシュ&バック。後ろに戻るときに顔は前を向けたままにする。ボールを見ながら動くことへつなげていく練習。ゲームの中でもプレーが途切れるとボールからも目が離れがちなので、最終的にはそこまで持っていきたい。
最初に1人ずつやって、人数を増やしていく。ディフェンスのラインをそろえ、一斉に前に出るための練習。目印のコーンをとり、両側のコーンだけで並びを意識させていく。

パスの練習。
ボールの持ち方から腕の振り方、手首の使い方、フォロースルーなど基本を再確認。的をめがけてぶつけるようにして正確性を高めていく。正面、左右とおこない何回当てられたかを競った。

休憩をかねて、最近子どもたちが興味を持っているスピンパスの練習。
自分たちでもいろいろ考えて竹とんぼを飛ばすように回転をかけて投げているので、正しいボールの持ち方や腕の振り方などを教える。まあ、実際にゲームで使えるまでには腕立てを毎日100回位やらないと。。

引き続きパスの練習。
2人1組、3人1組となってスムーズなパスの反復練習。
ボールを持ち替えずにキャッチしたボールをそのままパスできるようにしていく。

ボールを持ってない時の走り方。
人がいっぱいいると、その場に立ってボールをもらうことが多いので、自分でスペースを見つけて走り込むプレーにつなげていく練習になる。動いている相手のどちら側に走ればよいのか、何度も繰り返してやってみる。

2対1
10mのグリッドで行う。1人目がディフェンスを確実に引きつけて、スペースを作ってパスをしていく。
最近こういったラグビーっぽい練習をやっていなかったので新鮮。
ディフェンスは6年生にして、アップと確実にタグを取るように言うが苦戦している。

最後にゲーム
1年生2人を入れて6対5で行う。
5分ハーフだったが、3対2と低得点。ディフェンスがしっかりしているのもあるが、ミスも多かった。

終了後ミーティング。
県大会が12月にあるが、どのような気持ちでタグラグビーをしていくのかを話す。
練習中の気持ちの切り替えがまだまだできないので、しっかりと集中するように。

8月18日のタグラグビー

2010-08-19 04:50:18 | Weblog
参加者
こども:9名
おとな:1名

夏休み1週間あいたので、最初に股関節を広げる動きをいくつか入れてウォーミングアップ。

すぐに2組に分かれタグ取り。だいぶとれるようになっているが、やはり片手だけを伸ばしてしまうのがまだまだ多い。
フォローの走るコースも、まだボールに向かっていってしまう。ディフェンスをかわすということを意識づけさせたい。

チームでのアタック&ディフェンス。
アタック側は逃げる走りが多い。タグをされた後は、きちんと味方を探しているがパスまでの時間が長いので止まってボールをもらってしまっている。

ゲーム
1年生2人を同チームにして、5対4で行う。
6年生はオフサイドの感覚はだんだんわかってきている。
でもまだまだボールに集まってしまうプレーが多い。

プレーヤー同士で声をかけあうまでになるのが将来的な目標だが、まずは「右」「左」と自分の位置を言えるようになるのが目標。

夏休みもあとわずかということで、全体的に集中もだれ気味。
今回は練習中に体調を崩す子どもがいなかったので一安心。

これで夏休み集中練習も終了。次回からは通常の2時間コースです。

8月11日のタグラグビー

2010-08-11 14:07:28 | Weblog
参加者
こども:8名
おとな:1名

開始時の人数が3名だったので、まずは軽いランニングパス。
マークをずらして、まっすぐ走りボールをもらうようにする。
斜めに走らず、たてなおしてまっすぐに走るところが難しいようだ。
すぐにパスをしないで走っているところを見てパスするように練習。

途中で女子も合流。しかし、1人がいきなり鼻血を出してしまう。
温度差でのぼせてしまったようだ。しばらく休憩させておく。

人数が増えたところで、タグ取り。四角形をつくり、フォローを2人にするなどバリエーションをつける。
ボールを持っている人の両側にフォローするようになっている。これは結構よくできていた。

鼻血の子も復帰し。4対4でのアタック&ディフェンス。
走り込んでいる味方を探し出してパスをするようになってきている。

最後にゲーム。
女子がよい走りを見せて、スペースに走り込んでパスをもらってトライという場面が見られてきた。
パスを呼ぶ声が大きくなったり、ロングパスやクロスパスなどをやったりとそれぞれの工夫もあって、よいゲームだった。

タグラグビーは運動量が結構あるので、この時期の練習は1時間が丁度よいようだ。

8月7日のタグラグビー

2010-08-08 03:43:26 | Weblog
参加者
子ども:6名
おとな:3名

今日は、子供会行事や他の試合などの予定が入っていたということで半分の人数で開始。

まずはアップ。前の人の動きを見るということはだいぶできてきているよう。
今日も大変暑いのでこまめに水分を補給させていく。

1対1のタグ取り。
今回は、とる人が5回連続行うようにする。一斉にやっていたのとは違い、1人にその都度注意できるのでよい。
前に出て走るスペースを与えさせないことを繰り返し教える。

コーチも入れて4人一組になり三角形のタグ取り。
ディフェンスが確実にタグを取るように、間隔を少し狭くして行う。
だんだんとタグを取る回数も多くなってきている。

2組に分かれて、走っているプレーヤーへのパス。
守備側はマークしているプレーヤーへまっすぐ走る、攻撃側は必ず走り込んでボールをもらうようにする。
タグを取られたプレーヤーも走っているプレーヤーを探すようになってきた。

最後におとなも入れてゲーム。
1年生もトライにからむパスをしたり、タグを取ったりとゲームに参加できるようになってきた。

今回も大変暑かったので、水分補給を頻繁に行った。
別の日に、ここで練習していた高校生が救急車で運ばれたという話も聞いたので、体の小さい小学生には特に気をつけたい。

8月4日のタグラグビー

2010-08-05 04:40:19 | Weblog
参加者
子ども:10名
おとな:1名

最初は7名でスタート。

2組に分かれて体操&ダッシュ&パス。人数が少ないので次々に自分の番が回ってくる。
時間を短くして、特にダッシュをしっかりするように注意。
終了後残りの3人がやって来る。

1対1のタグの取り合い。
ディフェンスが前に出るということを特に意識させる。
とったタグを素早く返すことも、プレーの中では大事なのでそこまでも速くやるようにする。

2組に分かれて、三角形になってのタグ。
1人が余るようになるのだが、誰が余るのか自分たちで声をかけあうようにさせる。
自分たちでコミュニケーションを取り合うことをもっともっと意識させなければならない。

続けて、走り込んでくるプレーヤーへのパス。
走っている人を見つけてパスをさせる。走る人は相手のいないところをめざす。ディフェンスはマークを見る。
など、それぞれ考えるところがたくさんありすぎるのでなかなか難しい。
教えるのも1人だと何を中心に言えばよいかこれも難しい。

練習を上手にするのが目的ではないが、どんな練習をするのか素早く行動できるようになるのも大切。

最後にゲーム。4対4で行い、どんどん交代させていく。
動いている相手へのパスが少しずつ見られるようになってきた。

1時間という練習時間だったが、逆に間延びすることなく集中してできた。
夏はこれくらいでちょうどいいのかもしれない。

7月31日のタグラグビー

2010-08-03 17:13:49 | Weblog
参加者
子ども:10名
おとな:2名

まずはアップとしてストレッチ&ダッシュ&パスを7分。
次々にスタートしなければならいので、ボーッとしているとすぐに自分の番になってしまう。集中力をつけるのにもよい。

1対1でのタグ取り。姿勢、両手など基本的なことを何度も確認しながら行う。最初のうちはいいが、繰り返しているうちに片手タグ、腕の振り回しなどが多くなってくる。こればっかりは回数も関係あるか?

4人1組になり、三角タグ、パスフォローも行う。1年生は追いつけなくてタグがなかなか取れないので、距離も短くしていった方がよいかもしれない。

チームでのアタック&ディフェンス。声を出してから3対3や4対4まで行う。このあたりから、前に出てディフェンスができなくなってくる。

今回はかなり暑かったため、頻繁に水をとらせていたが、それでも顔を真っ赤にしている子がいるので簡易冷却剤も使いとにかく体温を下げる。大事を取って少し見学をさせる。

最後にゲーム。ディフェンスの時に前に出ずにすぐにボールを追ってしまうことがまだまだ多い。当然ながらオフサイドも多くなる。マークへの意識を高めることが今後の課題。


ランキング

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ