あじさいラグビークラブ

山形県の新庄最上地区でタグラグビーを中心に活動しています。

小学生タグラグビー山形県予選

2010-12-21 03:54:26 | Weblog
日曜日に大会がありました。結果は4位。
出るからには優勝!をめざしていたのですが、力が足りませんでした。
5年生女子が中心で構成している我々のチームなので、最後の方は学年による地力の差が出たという感じでした。
しかも、練習回数が月に数回で、その時間も1時間ということから考えれば、その中であれほどのパフォーマンスを見せた
子どもたちのがんばりはすごいものです。

全部で5ゲームやったのですが、全体を簡潔に振り返ってみると、
アタックでは、練習でやっていることできちんとトライが取れていた、
逆にディフェンスでは、練習でいつも注意していることができなくてタグが取れなかった、
ということなので今後の練習を重ねていけばまだまだ上達の余地があります。

しかし、3月までの練習場所が3回しか確保できていない!という別の課題があります。
市の主な施設は冬場はすでにいっぱいなので、近隣の町村もいろいろとあたってみなければなりません。

それからもっとゲーム慣れをするためにも、3月までに新庄地区でタグラグビー大会を開催したいと思います。
いろいろな問題はありますが、なんとかやってみますので興味のある方はぜひご協力をお願いします。




12月18日のタグラグビー

2010-12-18 15:09:52 | Weblog
参加者
こども:9名
おとな:3名

明日が県予選ということで、前日練習。
軽く走ってからマークをしてのダッシュで体を本格的に暖めていく。
同じようにして、走りながらのボールキャッチ。キャッチするときにボールから逃げるコースをとってしまうので注意。
最後に3人1組になってラインパス。間隔を保って、ラテラルパスになるように繰り返していく。

後半はゲーム。
メンバーのポジションの適性を確かめながら進めていく。
熱中してくると、ついボールキャリアーの後ろについてしまうので、フォローのコース取りがきちんとできているかを見る。
繰り返していくうちにだんだんと気持ちも入ってきて、切り返しや相手を抜いてのパス&キャッチなどよいプレーもでてきた。
しかし、せっかくいい位置でフォローしているのに肝心の声が出ずにプレーが途切れてしまう事が多い。

ディフェンスでは、マークの感覚がだんだんとつかめてきているようで、ポジション取りがよくなってきた。
しかし、近くまで迫るもののタグを取れずに走らせてしまうプレーがまだまだ多い。

今日はめずらしく何度か転んで腕や足をすりむいてしまう場面もいくつかあった。
いくら子どもは風の子とはいえ、この吹雪く天気でTシャツにハーフパンツはきついのでは。

終了後ミーティング。
今日はしっかりと体を休めて明日に臨むように話をする。
6年生からの決意表明もでて、気分も本番に向けてきているようだ。

明日は第1試合ということなのでアップもどんどんやって体と気分を盛り上げていかなければならない。


12月11日のタグラグビー

2010-12-12 05:57:21 | Weblog
参加者
こども:11名
おとな:2名

今日は初の合同練習。

体育館がとても寒いので、全員でランニングをしてから手つなぎ鬼をして体をあたためる。
次にタグをつけていろいろな条件でタグ取り。これも暖まるまでやる。

休憩の後チームに分かれてボールリレーやパスリレーなどを行う。
体も動いてきたところで、走りながらのパス。ディフェンスをつけて1対1で行う。
初めて他のチームとするということで遠慮が出ているのかなかなかタグを取らない。うーむ。
続けて1対2のパターンも行う。

それぞれのチームと1年生を含む小さい人同士でゲームを行う。

一通りやってみるが、攻撃はともかくディフェンスが今ひとつ。
待ってしまうことが多く、そこで少しスピードをつけて走られてしまい抜かれるというパターン。
めったに経験できないので、メンバーをある程度長い時間固定してゲームを進めていく。
1年生チームも助っ人を入れながら何度かゲームを行う。

予定では2時間の練習だったが、体育館を5時まで借りているということなのでひきつづき練習を行う。
ゲーム中心で両チームのコーチが時々プレーを止めて、注意するところを改めて教えてみる。

来週の県大会を前に他チームとゲームができたのは大変良かった。
例年、いきなり大会に臨み緊張したままでゲームをして負けてしまうというパターンが多かったのでそれの対策にもなった。

一緒に練習してくれたバッファーローズのみなさんありがとうございました。
寒い中の送迎と延長した分待っていてくれた保護者のみなさんもありがとうございました。



テレビでラグビーを見たものの。。

2010-12-08 22:13:42 | Weblog
12月5日に大学ラグビーのゲームがテレビで放映されました。
普段ラグビーなど目にすることがないので、子どもたちにも見てみたらどうかと思っていたのですがすっかり忘れていました。
当日になってふとその放映のことを思い出し、テレビをつけて観戦してみました。

うーん。これは見せなくてよかったというのが試合後の感想。
ペナルティをもらっても、ゴールはねらわずにスクラムでなんとかしようとしたり、何も考えずにゆっくりとつっこんでいったりという場面の繰り返し。
タグラグビーはラグビーとは違いますが、パスやランニングなどのスキルはおおいに参考になるのですが。。。

あのような相撲のぶつかりあいだけがラグビーではないのだよ、と言えるようなゲームを見せたいものです。

12月4日のタグラグビー

2010-12-05 13:45:16 | Weblog
参加者
こども:9名
おとな:3名

今日は12時~13時までの1時間練習。

まずはダッシュ中心のアップ。
姿勢を意識して、すばやくスピードをあげて5m走る。
続けて3人1組になり、ダッシュをして走りながらボールをキャッチ。パスの距離を変えたり、リターンパスをしたりと変化をつけながら行う。
そのままラインパスへ。10mくらいの距離の間でQuickパスをしながら次の番に備えてすばやくセットするまで。
ハンドリングも少しずつ向上してきていて、あまりボールを前に落とさなくなってきた。

アタックの練習。
3人1組でフリーパスからのスタート練習。ポジションと方向を変えながら、ねらいどころとパスのタイミングを繰り返し練習する。
とちゅうからはディフェンスもつけて、実際にタグを取るようにする。
続けて、2組に分かれてアタックのポジションの動きを確認しながらの練習。
得意不得意のポジションがあるようなので、一番とスムーズに動けるところを見つけていく。

最後にゲーム。チームを固定して、ポジションを試しながら行う。
攻撃は良くなってきているが、やはり課題はディフェンス。タグをすかしてしまうプレーが出てくる。
このあたりは、チーム内で声をかけながらやれるようにしたいのだが。。。昔からの課題。

終了後ミーティング。
来週は他チームとの合同練習。場所と時間が変更になるので要確認ということを伝える。
参加人数にもよるが、人が多ければゲームもたくさんできるので可能な範囲で出席するように話す。

今回の県大会はチーム数も昨年の倍近くに増えているという。

11月30日のタグラグビー

2010-12-01 10:26:42 | Weblog
参加者
こども:9名
おとな:3名

平日夕方練習の3回目。スタート時は男子4名。
今日の練習メニューを説明してアップに入る。5mのダッシュをバリエーションをつけて繰り返す。
走りながらボールをキャッチするメニューも取り入れる。自分が確実にボールをキャッチできる最大のスピードで走るようにする。
ゲーム前のアップの練習ということで、ラインパスも行う。
終わったところで女子が参加。すぐに同じメニューを行うが、シューズを忘れてくるというハプニングがあり、代わりのくつを借りるなどでドタバタする。

アタックの練習。
フリーパスからの場面を想定して、全員がいろんなポジションで攻撃できるようにする。
何度かやっていると自分の得意不得意のポジションがわかってきている様子。
コース取りがなんとなくわかってきたところでコーチ陣がディフェンスに立ってプレッシャーをあげる。
とたんに今までと違うところを走り出す子ども達。うーむ。
再度コースを確認して続ける。アップしてタグを取るところまでディフェンスのプレッシャーをあげていく。
スタートの位置も中央、右端、左端と変えて繰り返していく。

ゲーム。
コーチも入り5対5で行う。
予定していたディフェンスの練習ができなかったので、プレーをきりながら並び方やアップなど修正点を指摘していく。
アタックはスピードがついてきたが、逆に走りすぎてしまったり、体勢を保てなくての適当マウンテンパスなどもでてきてしまう。
これはちょっと困ったこと。
ゲーム終了後のあいさつの練習も行う。

終了後ミーティング。
動きはだいぶよくなってきているので、これからの練習での気をつけることを確認していく。
また、残りの練習は1時間ずつしかとれないので、集中のスイッチをすばやくONにできるようにと話をする。

ランキング

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ