あじさいラグビークラブ

山形県の新庄最上地区でタグラグビーを中心に活動しています。

8月27日のタグラグビー

2011-08-27 14:14:20 | Weblog
参加者
こども:8名
おとな:3名
今日はそれに加えて、神室産業高校ラグビー部の生徒・先生方。
そして新庄バッファローズのみなさん。
バッファローズと合同練習&ゲームをしようという話になっていたので、せっかくだから高校にも声をかけて一緒に参加してもらった。

まずグループに分かれてボールリレーでアップ。最下位チームには腕立て伏せのプレゼント。
次に1対1のタグとりとキャッチ&ダッシュで身体を動かしていく。

最初にハリケーンズ対バッファローズの練習ゲーム。5分ハーフで行う。
最近は個人スキル中心の練習だったせいもあり、チームとしての動きがまだまだできていない。
ディフェンス時のアップさえ忘れてしまっている。ハーフタイム時に再確認をしてなんとか感覚を取り戻していく。
結果は引き分け。

次に両チームを混ぜて3チームつくり総当たりで行う。自分たちのチーム同士でくっついてしまうので、刺激を与える。
自分たちだけでゲームをすると、どうしても慣れで行う部分が多いので新鮮味がある。
しかし、普段声が出ていないがこんなときはよく出る、ということはなく、とても静かなゲーム。
緊張感は大切だが、しすぎというのも問題。

ゲーム中心に行ったが、ボールをもらうと逃げてしまう走りがまだ多い。
目の前の相手だけを気にしてしまうのでタッチにでてしまうこともしばしば。
空いているスペース(ギャップ)を見つけて走るというのがまずは大事なのだが、逃げることでせっかくのスペースを自分でつぶしてしまっている。
自分だけでディフェンスを突破するプレーも大事だが、味方を活かすために攻め込むスペースを作るプレーというのが重要になってくる。
今後のチーム練習の核としていきたい。

終了後ミーティング。
いつもネガティブな感想が多いので、よかったところも自分で発表させる。
良かったプレーも結構あるので、意識してできるようにさせていきたいもの。

一緒に練習してくれたバッファローズ、神室産業高校ラグビー部のみなさん、ありがとうございました。
またぜひお願いします。


8月20日のタグラグビー

2011-08-21 06:11:19 | Weblog
参加者
こども:8名
おとな:4名

今日はも雨かと思いきや、晴天で湿度も高い。熱中症に気をつけなければ。

柔軟をしたあとにパス。だいぶ慣れてきている。
1人、2人ととばして距離を伸ばしてもしっかりとしたパスができてきている。

集合して今日の練習メニューの確認。
まずアップでランニングパス。2人、3人、4人と増やす。
4人でのパスもスタートのタイミングをつかんできている。

個人スキル
パスキャッチ&ダッシュ。
今回から、かわした後にパスをするという動きを増やしていく。
タグをとられた後、パスまでの動きを素早くする。
フリーパスをもらったプレーヤーの走り方につながるので、左右行う。
子どもたちの多くは左側にかわしていく傾向にあるので、できるだけ両側にいけるようにする

グリッドでのタグ。
最近集中してやっているので、個人としてのスキルは結構上がってきている。
でも、アップできずに何度も繰り返してしまう子がまだいる。

ロングパス&キャッチ。
6年男子がスピンパスの練習をしているのだが、味方がボールをとれないのではしょうがない。
ということで、キャッチの練習も兼ねて行ってみる。
実際のゲームでも使えるにはまだまだ練習が必要。

ミニユニットスキル
ラインパス
3人1組でフリーパスからの動きを覚える。
タグ後のパス&キャッチのタイミングを繰り返し練習する。

最後に6年生対2年生で4v4のゲーム
2年生には1人コーチが入る。でもほぼ互角の勝負になってしまう。結果も7対5で2年生の勝ち。
プレー自体についてはパスやランも上手になってきている。
しかし、6年生はチーム内での声のかけあいが全くないので、ゲーム中の修正ができない。
これは大きな課題。

終了後ミーティング。
コーチ陣からは、まだまだ必要な声が足りないという話をする。
また、集中して練習するためにももっと体力をつけなければならないという話しもする。
今日は夏休み明けということもあるのか、体調不良で後半見学をした子もいる。
体調管理には充分気をつけることと、具合が悪くなったら自分から言うように話す。

8月18日のタグラグビー

2011-08-19 06:06:14 | Weblog
参加者
こども:9名
おとな:3名

今日は空模様が悪く、土砂降りの雨&雷、そして警報も出ている。
ほとんどの子にとって夏休み最終日の練習。

まずは軽く走ってからサークルになってのパス。
隣、1人とばし、2人とばしと距離を広げていく。ポロポロと落とすことも少なく上手になってきている。

全員集合し、今日の練習メニューを発表。
アップでランニングパス。2人、3人、4人と人数を変えていく。
スローフォワードパスをかなり気にしてパスができてきている。
パスの技術もそうだが、タイミングの声ができるようになるのが一番の目標。

続けて個人スキル
最初にパスキャッチ&ダッシュ。
走り込んでボールをキャッチできるように、落とした場合は再度チャレンジさせる。
かわした後にすぐに止まってしまわないように走る抜けさせる。

次にグリッドでのタグ。
ボールを持って走る方向も確認してから行う。
なかなか取れない子は、とにかく全力で走っていってしまっている。
ボディコントロールできる位のスピードコントロールが大切なのだが、今後も続けて練習の必要あり。

ロングパス。
前回よりはパスもキャッチも上手になってきている。
後ろからの声に反応して左右へパス、ということも試しにやってみる。

ミニユニットスキル
ラインパス
3人1組でフリーパスからの攻撃の方向やパスのタイミングの練習。
徐々に前に人を立たせる、アップする、とプレッシャーを強くしていく。
タグラグビーのパスは基本的にタグ後に行う。
だから、残っているディフェンスをどうかわしてパスをするかが重要。

2v2
個人スキルのグリッドでのタグを2面並べて行う。
これはディンフェンスがボールに群がっていかないための練習。
自分のマークをきちんと見てディフェンスできるようにする。

最後に3v3でミニゲーム。
が、ゲームになるとまだまだ自分だけが走ってトライをとろうとしてしまう子が多い。
これは何度もやり直させていく。

終了後ミーティング。
ゲームに活かすための練習をしているのだから、それを意識してゲームすることを話す。

多くの子は夏休み最終日ということで、宿題の進捗状況を聞いてみると、
もう全部終わった子が半分、これからがんばるという子が半分。
大丈夫なのか?






8月11日のタグラグビー

2011-08-12 13:44:48 | Weblog
参加者
こども:10名
おとな:4名

夏休み中の追加練習。日はささないが湿度が高いので熱中症対策をこころがける。

アップ
ランニングパス
まずは2人から始める。声をだしてパスを行なう事を重視する。
次に3人。全員がそれぞれの位置を変えて行なう。ここでも声をきちんと出すこと。
少し休憩の後、4人。
全員がフラットにならぶので、スタートのタイミングが重要。
充分に「ためて」からスタートできるように、ボールキャリアをしっかり見るようにする。
これはまだまだ練習が必要。


次に個人スキル
ダッシュ&ステップ
だんだんと慣れてきているので、手を挙げるタイミングを遅らせていく。
素早い判断力とボディコントロールが必要とされてくるので、時々ぶつかりそうになる子もいる。
最初から走る方向を決めてしまっている子に多い。まずは、まっすぐに走ること。

1対1のタグ
今までと方向を変えて行なってみる。
「近づいて、姿勢を低く、両手で」ができるように何度も繰り返す。
最初からトップスピードで走ってふられてしまい、なんとか片手で取っている子がいるので注意。
ボールを持っている方も、タッチに出てしまわないように走る時の意識を高めていく。

途中で雨も何度か降ってきて、湿度も高くなってきている。
休憩の後はパスの練習に切り替える。
とまってボールをもらってしまった時に、より有利な味方にパスをするという選択の練習。
ロングパスになるので、やはり経験の浅いグループはボールをポロポロと落としてしまっている。

最後にゲーム。
練習してきた事で特に走ってボールをもらうことを意識するように話をしている最中におしゃべりをしているので全員に注意。
気持ちの切り替えがまだまだ、ということをしている時もまだおしゃべりをしている子がいるので、きつく一喝。
きちんと走り込みながらボールをつなぎトライをとるシーンも少し出てきた。

終了後ミーティング。
プレーとしては声を出す、走ってパスをもらう、などよい面が出てきたが、気持ちの切り替えがまだまだということを確認する。

熱中症対策のために、皆にペットボトルを凍らせた物を持ってきてもらいバケツにいれて冷水を作ったが、
今日のような湿度の高い日にはかなり有効。


8月6日のタグラグビー

2011-08-07 05:44:50 | Weblog
参加者
こども:8名
おとな:3名

まず円になってのパス。
特にフォロースルーをしっかりすることを心がけ、何回も繰り返す。
投げ終わったときに、腕が相手の胸めがけてまっすぐになっているかがポイント。
2年生でも時折素早いパスを投げるようになってきている。

ランニングパス
2人、3人、4人と数を増やしてやっていく。
パスの声をしっかり出して、ボールのパス&キャッチする事を念入りに確認する。

ダッシュ&ステップ
ボールをもらって、すぐに左右どちらかの方向に走っていくことがあるので、
手を挙げる指示が出るまではまっすぐに走ることを話す。
ボールをパスした人がそのままアップしてプレッシャーを強くする練習も行なう。
相手から逃げるのではなく、かわしていく走りを身につけさせていく。

タグ1対1
6年生は5本連続、2,4年生は3本連続を目標にして行なう。
あと1本までせまりながら、抜かれてリセットになってしまう子は何度も繰り返すのでヘトヘトになっていた。
近づいて、低い姿勢で、両手でとることができてないとなかなかタグはとれない。
相手の動きに合わせてしまい抜かれることも多いので、タグを見てアップしていくことを何度も話す。


アタック(3人で)
ラインを作った状態で、フォローのプレーヤーが走りながらパスをもらえるようにしていく。
縦に並んだ状態からのフォローの仕方も行なう。
ゲームでは真後ろに位置して、密集の中へ走りこんでしまうことがまだ多いので、スペースを作り出していく走り方につなげていく。

最後にゲーム
6年対4、2年生で行なう。
6年生の圧倒的勝ちかと思いきや、2対1の好ゲーム。
下学年にはコーチがディフェンス時に入ったこともあるが、やはり6年チームのコミュニケーションのなさが大きな原因。
だれかが声を出して、ポジションやディフェンスの位置を指示してくれると頼ってしまっている。
よってゲームへの集中やメリハリもなくなる。

終了後ミーティング
子ども達からは声が出ていなかったという反省。
しかし、この反省は前回からもずっとでていること。何度も同じ反省が出ること自体が既に反省点。
この点は今後も繰り返して身につけさせていかなければ。

ランキング

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ